彼は多分、最初から“盗み”を働こうとしたのではない。偶然「それ」を見つけてしまったのだ。そこで、自分が発見した“その方法”を恐る恐る試してみた。すると、それは見事な成果をもたらした。ちゃんと自分の口座に通貨が送金されるのだ。エラーとはならない。これに驚喜し、彼はどこまで可能なのか継続していった。多分、途中から「犯罪だぞ」という心の声が聴こえたに違いない。けれども、彼は自分だけが知っている方法で、次々と新たな仮想通貨が自分の口座に送金され、お金持ちになっていく魅力に勝てなかった。しばらくたって「モナコインが不正流出した」とマスコミの片隅で報道されたが、それだけだった。誰も自分に対して何も言ってはこなかった。「成功だ」彼はご満悦だった。ところが半年くらい経った昨日、彼は警察の訪問を受けた。そして「令状」を示され、逮捕されたのだ。地道な捜査が続いていたのだ。罪状には「電子計算機使用詐欺」及び「組織的犯罪処罰法違反」と記されていた。奇妙な“罪名”だ。大体、彼は誰とも会っていないし、誰も直接的には騙していない。彼が騙したのは「モナコイン」という仮想通貨の“システム構造”である。この「ギフトコード」という部分を短時間に大量に操作すると、システムが“誤作動する”ことを発見したのだ。手動で操作ボタンの連打を繰り返すと、一度に複数回続けて送金されてしまうのだ。確かに“預けている通貨”以上の通貨が送金されるのだから、搾取なのだが、“詐欺”という罪名が妥当かは疑問が残る。それに“組織的犯罪”では全くない。通常、こういう犯罪は組織的に行われるのだろうが、彼の場合は単純なる“一人遊び”なので、この罪名は当たらない。まあ、罪名はどうあれ、心ならずも「犯罪者」になってしまったことは間違いがない。ただ、彼はまだ18歳の高校生なので、名前は公表されていない。優秀なる頭脳の持ち主なのに、思わぬ発見が「犯罪者」の十字架を背負わせることになった。ところで、彼は大きな“ミス”を一つだけ犯した。そこに預けられていた全部のコイン(97000モナ=約1500万円相当)を送金させてしまったからだ。もし、八割方のコインで留めておいたなら、流出は気付かれずに済んだかもしれない。そうすれば「モナコイン」の“可愛らしいデザイン”そのまま“優雅に起業する”ことが出来たかもしれないのだ。
今日21日に、もし予定通りであれば、2023年に亡くなられた八代亜紀氏の“追悼アルバム”「忘れないで」が発売される。このアルバム、実は発売前から一つの騒動に発展している。なぜなら彼 続きを読む
世の中にはいろいろな親子がいる。子供の頃には反発していたのに、いつの間にかその親と“同じこと”をしている場合なども多い。そういう点では「工藤夕貴」という女性も、そういうひとりかもし 続きを読む
わたしのように長く運命学と向き合って生きて来ると、だいたい“その人”がどういった人生を歩むのか、大方のことはホロスコープや四柱推命式を観て判別がつく。単純に言えば「この人は幸運な人 続きを読む
よくテレビのバラエティー番組で、その人が辿ってきた人生を“グラフ化”したりする。あれは、あれで“判りやすい”とも言えるが、実際の日々というのは、そんな“グラフ化”できるほど単純なも 続きを読む
世の中に“勝気な人”というのは、いるものだ。その典型がトランプ大統領とデヴィ・スカルノ元大統領夫人だ。共に高齢であるが、まだまだ意気軒高。特にデヴィ夫人の方は85歳だが、今年夏の参 続きを読む
久しぶりに公の場に登場した深田恭子氏。中国版「X」である「微博」の文化交流に対して貢献された著名人を表彰するイベントに白いドレス姿で出席したのだ。こういう“晴れやかな場”というのが 続きを読む
ときどき思うのだ。やっぱり、女性は「すごい」と……男性はムリだな……と。昨日、札幌に隣接する石狩市で出産児の遺棄事件があった。戸建て住宅の傍の灯油タンク下の片隅に、ショルダーバック 続きを読む
いろいろ問題が指摘されながら、とにもかくにも「大阪万博」がスタートした。このところ、いろいろなところでコメンテーターとして忙しい橋下徹氏が万博について“よいしょ”している。橋下氏が 続きを読む
昔から“力で抑えこもう”とすると逆効果で、かえって団結力が増してしまうものがある。その代表的のモノの一つが「信仰団体」だ。昨日、韓国のソウル郊外では旧統一教会である「世界平和統一家 続きを読む
昨日、元参院議員であった広瀬めぐみの「詐欺罪」が確定になり、彼女が有していた“弁護士資格”も無効となった。つまり、彼女は既に議員職を辞職し、政治家としての資格を失っているが、それに 続きを読む