私が「こいつはスゴイ‼」と驚いたのは、まだ世間的には「ビートたけし」の名が浸透していない頃であった。何気なく見た番組で吉田拓郎氏がゲストとして呼んだのがTVに出始めたばかりのビートたけし氏であった。それは完全にTVの枠を超えていて、吉田拓郎氏が笑い転げていたのを覚えている。実際、TVとか番組とかいうことを完全に無視してボケまくる彼を私も素晴らしいと思った。それまでにはいない“笑いのツボ”を押さえている。台本もないのにテンポが速く、ナチュラルな笑いにもっていく。彼以降もいろいろな“お笑い芸人”が世に出たが、あの当時の「ビートたけし」ほどの“瞬間芸”には達していない。ただ彼が“活きていた”のは、交通事故に遭うまでであって、それ以降の「ビートたけし」には“笑いの神様”が抜け落ちてしまっていた。ハッキリ言うと、もはや“普通の人”以外の何物でもなかった。そういう彼にTV業界が縋りついてきたことは“過去に縋りついている”以外の何物でもなかった。おそらく、そんなことは彼自身も気付いていて、だからこそ「映画」制作に夢中になったに違いない。そうすることで「自分は死んでいない」ということを世に訴えたかったのだ。実際、そのお陰で彼は海外で評価されることになる。映画監督「北野武」として“生まれ変わった”のだ。女性関係もころころ変わった。1980年に幹子夫人と結婚したが、相性が良くなかったのか、一緒に暮らした期間は短かったようだ。広く知られているのはグラビアアイドルとして活躍した細川ふみえ氏との関係だ。交通事故で二人の関係が壊れて、細川ふみえ氏の運命も変わった。すぐに芸能界を辞めてしまえば、幸せな結婚が出来た可能性もある。2014年に週刊誌がスクープしたのは全然別の女性、新たな愛人ともいうべきビジネスウーマンだった。週刊誌の見出しには「100億円の愛人」の文字が躍った。それからすぐに「T.Nゴン」という奇妙な名前の新事務所を立ち上げる。そして2018年には自分が設立した「オフィス北野」からも撤退する。さらに今年5月、これまでの全財産を放棄することで正式に幹子夫人との離婚も成立したらしい。人によって、ビートたけし=北野武氏の“生き方”はさまざまに捉えられることだろう。長年連れ添った妻との“正式離婚”を望んだのは、先に亡くなった内田裕也&樹木希林夫妻とは真逆の生き方である。どちらが「正しい」とか「幸運」と一概には言えない。ただビートたけし氏は“過去の栄光”を捨てたかったのかもしれない。「過去は幻」として「今」を択んだのだ。
確か今年の2月に最初の“出版予告”がでて、それから10か月近くも掛かって、ようやく出版の運びに至った。そういう意味では波木星龍の本としては“難産の末に誕生した本”だと言える。この本 続きを読む
“難しい領域”が近づいている。為替の“ドル円相場”及び“ユーロ円相場”の動きが、このところ慌ただしいのだ。現在の時点で、ドル円は1ドル=157円台半ばで推移、ユーロ円は1ユーロ=1 続きを読む
現代美術というのはどうも判りにくい。重さ110㌔で“18金製のトイレ”見たさに多数の客が集まる。防犯上の関係から、このトイレに触れることはできない。もちろん使用することはできない。 続きを読む
わたしが数日前に懸念していたことが現実になりつつある。「日本」と「中国」との関係だ。高市氏の発言に対して、プライドの塊なのか習近平氏は“威圧感”剥き出しの発言を繰り返している。この 続きを読む
沖縄の「国際通り」に近い高級住宅街の一角。そこに空き家となって久しい廃墟的な邸宅があった。その邸宅内に“肝試し”で入った少年が、崩れかかった壁の隙間に見つけたのは“古い1万円札の紙 続きを読む
最近、クマに関するニュースが多い。おそらく、こんなに毎日“クマ関連のニュース”が流れた年はないのではないだろうか。それだけ、クマが頻繁に日本列島のあちこちに出没し、さまざまな問題や 続きを読む
最近はそうでもなくなったが、日本人はアメリカ人と違って、金銭面は淡白で“きれいに使う”ことを心掛けがちである。ところが、同じ日本人でも早くからアメリカ本土にわたって、現地での生活が 続きを読む
数日前から「日本株」に“勢い”がない。それは高市首相が“台湾問題”について触れて以降だ。それ以降、中国が異様なほど「日本」を“敵視する”言動が増え始めた。困ったことに、一般の中国人 続きを読む
最近「名門」と呼ばれる高校“体育系部員たち”に異変が起こっている。次々とさまざまな“問題”が発覚し、部活動の休止や謹慎などが伝えられているのだ。先日は滋賀の彦根総合高校の野球部に所 続きを読む
わたしは同じ北海道でも30代前半まで室蘭市に居住していた。室蘭というところは“風の強い街”で冬場は特に強くなる。そこで夜中に雪が降っていたとしても、あまり平地に“こんもりと積もる” 続きを読む