人間には元々“偏見”の強い人と、少ない人とがいる。口では「平等」などと言いながらも、その言動を見ると、とても平等な見方を持っているとは思えない著名人も多い。昨日、私が感心したのは歌手きゃりーぱみゅぱみゅの“批判”への対応である。まず十代でデビューした彼女も、もう26歳になっていたことを改めて気付かされた。だから、大人としての発言をするのも当然なのだが、その対応は見事の一言に尽きる。彼女は12日SNS上で人生で初めて「ホストクラブ」に行ってきたことを“動画”と共に載せたのだ。それに対して、多くのファンから“批判”や“心配”の声が寄せられていた。それらに対して彼女は《私は銀座のクラブもキャバクラもガールズバーもホストクラブも2丁目スナックも偏見なくどこでも行くよ。どこの世界でも№1になるような人は魅力的だし、学べることがあって楽しいのだ》と返している。芸能人女性でも、ホストクラブにはまって大金を貢いでしまったり、自分を見失って軌道を外れていった人は多い。けれども、彼女がこのような意識の元で店を訪れている限り、心配無用というものだ。大体、世にいう“成功者”が崩れていく時は、男性は女性かギャンブルに溺れるケースが多く、女性は何かへの依存症かオトコに溺れていくケースが多い。もともと人間は弱いもので、ちょっとしたきっかけで“奈落の底”へと引き摺り込まれてしまう。まさか、あの人が…と思うような人が、思わぬ事件の主役として登場することもある。そうかと思うと、多少のスランプはあっても、いつまでも変わらぬ笑顔や若さを維持し続けて、王道を駆け抜けていく人もいる。それを定めるのは「運命」と思っている人が多いけれども、最終的には本人の意志と理性、もっとわかりやすく言えば「性格」なのだ。窮地に陥ることは誰でもある。長い人生には、誰でも「もうダメか」と思うようなときがある。或いは立て続けに不運としか言いようのない「凶事」が重なることもある。そういう時、どう人生を立て直すか、窮地の中で突破口を見出すかは、本人の性格に掛かっている。もちろん、私は運命家であるから、運命的な観点から“現状の分析”“吉兆の把握”“時期の選定”“方向性の指示”等を行うことは出来る。けれども最終的には、本人がどう感じ、どう決断し、どう動き出すかなのだ。その基は性格である。そういう点で、きゃりーぱみゅぱみゅの《偏見なくどこでも行くよ》《学べることがあって楽しい》という姿勢は、この人が決して“道を踏み外すことのない人生”を歩んでいくことを見事に表している。
今回のトランプ米大統領とプーチン露大統領との会談は“共同声明”もなく、何一つ成果がなかったかのような報道があるが、それは違う。いちばんの成果は、実は大統領夫人であるメラニア氏から、 続きを読む
どこの国にも、困った人達がいる。その記事を読んでいて“何とも言えない虚しさ”を感じた。訪日客の中には、そういう人たちもいる……現実を、突きつけられたような気持になった。現代は世界各 続きを読む
AKB48を卒業して後、自らのブランドを立ち上げアパレル社長に転身したのが小嶋陽菜氏だ。その小嶋氏が久しぶりTV番組に出演したようだ。9月に“3周年記念”を迎える自らのブランドの“ 続きを読む
とても興味深い事実がある。卑弥呼の時代の日本人は「刺青を入れていた」という記述が中国史書『倭人伝』にあり、それはそのまま古代中国の“殷(商)王朝時”の人々の姿に重なる。ところが『倭 続きを読む
いつの頃からか「日本株」に“勢い”が出てきている。もっとも、それを演出しているのは一部の“AI銘柄だけ”とも言えるが、それに引き摺られる形で多くの銘柄も“新高値”に到達し始めている 続きを読む
長年続いている「さんま・玉緒のあんたの夢を叶えたろか」というTV番組がある。今年も放映されたというのだが、その番組に中村玉緒氏の姿はなく、それを観た多くの人たちから、主役であるはず 続きを読む
今から50年先、100年先の未来を考えた時、その時にも、人の暮らし方というのは、それほどの違いはなくて、今と同じように「自然災害」を怖れながら、生きているのに違いない。もちろん、人 続きを読む
本当に久しぶりでJRの長距離“特急”で短期の移動をした。そうすると、いろいろな発見がある。まず、列車の“揺れ”が大きい。今どき、こんなに“揺れる車両”が許されるのだろうか。北海道の 続きを読む
8月2日に行われたボクシングのタイトルマッチで、試合は引き分けとなり、本人の意識は控室に戻るまでしっかりとしていた。その後のドクターチェックの際に意識を失い、そのまま救急搬送され“ 続きを読む
中国では北京市内に出来た店舗内で“ロボットの販売”が開始されたらしい。なんと“お安いモノ”では日本円で数万円から“お高いモノ”では数億円に至るまで、実にさまざまなタイプのロボットが 続きを読む