最近は“ネーミング”ひとつで同じ商品でも売れたり、売れなかったりする。今、密かに話題となっているのは「お嬢様聖水」だ。別に“成人向け”なわけではない。けれども、一般のコンビニなどではまだあまり置かれていないようだ。現在はキャバクラとかガールズバーとか、そういうところからの需要が多いそうである。う~ん、なるほど。最近は「お嬢様聖水サワー」も発売しているらしい。何しろ、購買層は圧倒的に男性で、男性の購買率が95%なのだ。ここが面白いところで、男性100%ではない。けれども、元々このドリンクは“女性向け”に発売された。なぜなら、女性の美と健康に有効な植物由来の酵素をを含んでいる。細長い指で「お嬢様聖水」と大きく記された缶を開け、大きく足を組んで、優雅に口に流し込む女性。或いは逆に、目の前に缶を突き出されて、頬を染め、いやいやながら命令されたまま口に流し込む女性。そのどちらもが“絵”になる。発売元は、どういう意図で売り出したのか、今一つ判然としないが、ともかく2015年4月1日に売り出して以降、人目を気にしながら男性だけが購入していく商品となった。いや、人目を気にする男性達だけではない。何んと鈴鹿市のプロサッカークラブ「鈴鹿アンリミテッドFC」では自分たちのユニホームの目立つところに「お嬢様聖水」と記しているではないか。よく選手たちが嫌がらなかったものだ。それもそのはず、この飲料水の発売元は彼らのスポンサー企業なのだ。つまり選手たちは「僕らは、いつでも、お嬢様聖水を呑んでいるから元気なんだ」とでも言いたげである。実際、この発売元企業に、スポンサー企業となってくれるよう依頼してきたのは、このクラブの社長・山岡竜二氏だった。彼自身が「お嬢様聖水をアピールしたい」と猛アタックしたのだ。それにしても、女性向けの美容飲料が圧倒的に男性達から支持され、しかも、その理由が本当のところは判然としていない。まさか「キレイになりたい」から飲んでいるわけでもあるまい。そうすると、もし一般のコンビニなどにも置くようになれば、或いは居酒屋とか、レストランとかでも置くようになれば、意外と“大ヒット商品”になる可能性があるのではないのか。そうして、それに目を付けて、自分自身の「お嬢様聖水を売って‼」と希望する女性たちが続々と出て来て、製造元も急きょ「ホンモノ・お嬢様聖水」を販売し出す…というようなことには多分ならない。
愛知県豊田市で19歳の女性・東川千愛礼さんが、刃物で胸などを刺され玄関先で死亡しているのが発見された。その翌日、京都方面に逃亡していたとみられる元交際相手・安藤陸人(20歳)が殺害 続きを読む
最近、見知らぬというか、聴き慣れないというか、政党が次々と誕生している。時代の変化は、当然、政界にも及んでいて、昔からの“弱小政党”はだんだん忘れられつつある。そこで…というわけで 続きを読む
ペルーのワスカラン山で日本人登山家ふたりが遭難し、その一人である登山家で医師でもある稲田千秋氏(40歳)が亡くなった。もう一人の登山家・寺田紗規氏(35歳)の方は救助されたが衰弱し 続きを読む
いつの頃からか北海道の十勝・大樹町と言えば「宇宙のまち」という形が根付き始めた。この町には、他にも「砂金のまち」とか「ミニバレー発祥のまち」とか「清流日本一のまち」とかいうアピール 続きを読む
今から13年前「東京」と「ニューヨーク」では、ほとんど変わらなかったものがある。ドル換算による当時の“平均月収”だ。やや意外な気もするが、それまでの日本は、そんなに“薄給の国”では 続きを読む
バブル期に放映され人気を集めた「笑ゥせぇるすまん」の実写版12回が、7月18日からテレビ東京系で配信されるという。その主役である“無料で幸せを売る男”喪黒福造役となったのがロバート 続きを読む
6月23日にフジテレビの制作部長が「常習賭博」の疑いで逮捕され、続く24日には現役アナウンサー(27歳)がオンラインカジノを行ったとして「書類送検」された。実質、同じことを行ってい 続きを読む
ときどきTVから録画してあった大昔の映画を観る。昨日も80年代前半に公開された原田知世主演の「時をかける少女」を観た。この映画は筒井康隆氏の小説を脚本化したもので、ちょっとSFっぽ 続きを読む
歴史の教科書に出て来る「ハンムラビ法典」その中に「眼には眼を、歯には歯を」の一節がある。これは一般に誤解されやすい諺でもあるのだが、本来は「眼を潰されたなら、相手の眼を潰し、歯を抜 続きを読む
「松本人志」「中居正広」「国分太一」……最近は次々と大物芸能人の“ハラスメント行為”が発覚し、芸能界から締め出されつつある。いずれも若い時から一世風靡した人たちだ。つまり、あまり苦 続きを読む