葛飾北斎が“引っ越し魔”だったことはよく知られている。けれども海外に暮らしたという記録はない。北斎が活躍していた頃、まだ日本は鎖国中だったのだから当然である。けれども、北斎は海を渡っていた。正確にいうと“北斎の作品は”というべきか。彼の描いた浮世絵が新聞紙となり、その紙が“陶磁器作品”の包み紙として用いられて、海外に渡ったのだ。よく昔は新聞紙で“壊れやすいもの”を包んで送った。珍しいことではなかった。決して北斎の浮世絵を択んで“包み紙”にしたのではなく、たまたま丁度良い包装紙として使っただけの話である。ところが、その日本から送られた陶磁器の包み紙の絵を「素晴らしい芸術作品だ」と評価したのがパリの銅版画家ブラックモンだった。一流の美術家が惚れ込んだことで、一躍、葛飾北斎の浮世絵はフランスで注目を浴びる。そして、新たなる絵画ブームの“火付け役”となる。彼の作品に影響を受けた“印象派”の巨匠たちこそマネやドガやゴッホやロートレックなのだ。こうして葛飾北斎は、自らは一歩も日本を出ることなく、フランスで“新しい絵画”の生みの親となったのだ。それから150年余り経って、今度はロンドンに居た。2019年5月23日から8月26日まで、つまり今日まで、北斎は「日本漫画の元祖」として、ロンドンの大英博物館の展示室に居る。もちろん彼の漫画作品「鳥獣戯画」としてである。この展示企画は、日本の古典から現代までの漫画作品を、欧米人に理解できるよう50名の作家の70作品の“原画”を取り上げてある。日本の各出版社が全面協力しているので、漫画に付随した“コスプレ”とか“コミケ”とか“アニメ映像”とかも加えられている。また漫画本の“立ち読みコーナー”もあれば、ヒーローとの“撮影コーナー”もあり、原画による“制作過程”の紹介などもある。もちろん、葛飾北斎の漫画はその“元祖”として、“最古作品”として登場している。われわれはどうしても日本の「漫画の元祖」というと手塚治虫氏などを想定しやすいが、そうではなくて葛飾北斎氏なのだ。つまり、北斎は「画家」としても西洋に多大な影響を与えたが、今また「漫画家」として登場し、西洋人に新たな影響を与えようとしている。しかも、日本から一歩も外に出ることもなく、当時は“変人・狂人”のように扱われていた人物なのだ。ちなみに大英博物館の「企画展」として前売り券は飛ぶように売り切れたそうである。
最初にお断りしておくが、プレゼントとかお年玉とか言っても、もちろん直接、差し上げるのではない。さらに「絶対に急騰する」という保証もしない。当然のことながら、投資は最終的には“自己責 続きを読む
奇妙なことに、年末が近づいてくると、人は「過去」を振り返る。それも去年とか一昨年の“身近な過去”ではなくて、ずっと遠い「子供時代の過去」についてだ。年末以外には“忘れている”のに、 続きを読む
北九州市内のマクドナルド店舗内で12月14日、平原政徳容疑者(無職43歳)が無面識の二人の男女中学生を刃物で殺傷した。防犯カメラ映像などの追跡から平早容疑者が浮上し、19日になって 続きを読む
ときどき「良い悪い」とか「正しい正しくない」とか……そういうこととは別の「人間として…」考えてしまうような問題が発生する。多くの人が関心を寄せ、同時に心を曇らせるニュースが入った。 続きを読む
謎の飛行物体が、米ニュージャージー州を飛び交っている。11月中旬以降に頻繁に目撃されるようになった。確かに映像を見てみると、明らかな飛行物体で、その点は間違いがない。問題は“どうい 続きを読む
世界的な自動車メーカー「ホンダ」と「日産」が経営統合のための協議を始めた…との報道が出ている。これに将来的には、日産とかかわりの深い「三菱自動車」が加わって“三社統合”となっていく 続きを読む
人間には大きく分けて“二種類の人間”がいる。自分の“過去に執着するタイプ”と、過去にどんな出来事があっても、それはもう過去のこととして“執着しないタイプ”だ。そうして、どちらかと言 続きを読む
資生堂、コーセー、花王、ポーラ……と言えば、日本を代表する化粧品メーカーだ。これら企業は、中国をはじめとするアジア各国への輸出量が多く、広く“そのブランド名”が知れ渡っている。先進 続きを読む
人はときどき人生の途上で立ち止まる。「この道だけが自分の道なのか」と、立ち止まる。多くの人は、一時的に立ち止まるのだが……そのまま進んでいく。少数の人だけが、立ち止まった後「もう一 続きを読む
誰もが、解かったような解からない雰囲気で、このニュースを伝えている。アメリカ次期大統領のトランプ氏が日本の「安倍昭恵氏」を15日、彼の邸宅である「マール・ア・ラーゴ」の夕食会へと招 続きを読む