「single-blog.php」* 有料カテゴリ:「今日の迷信・余言・禁言」は月額1,200円で読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

今日の迷言・余言・禁言

未来と運命に対するヒントがいっぱい


13歳女優「第三夫人と髪飾り」の官能性


残念ながら私は予告編しか見ていないのだが、ベトナムの気鋭女性監督アッシュ・メイフェア作品「第三夫人と髪飾り」が話題になっている。数々の国際的な賞を受賞した作品なのだが、本国ベトナムでは4日間で上映禁止となった。あまりにも反響が大きく、社会問題となったからだ。19世紀のベトナム社会における男尊女卑を扱った作品で、富豪のもとに14歳で嫁いだ“第三夫人”と、彼女を取り巻く女たちの愛と葛藤を描いた映画である。ベトナムで上映中止に追い込まれたのは、触れてはならない禁断の歴史と主演女優が出演当時まだ13歳ながら第三夫人として“官能シーン”を演じたことにある。なぜか女優の母親が「お金で子供を売った」として猛烈なバッシングを浴びた。それだけ13歳女優の演技が“真に迫っていた”という証でもある。当時のベトナムでは“一夫多妻制”を認めていたので、そういう点から言えば“闇の歴史”ではない。メイフェア監督は、自らの曾祖母の人生とも重ね合わせる形で“14歳の第三夫人”を描いた。たくさんの女性たちの証言や記憶を基にしているのでリアリティーがあり、それがかえって現代のベトナム社会から反感を買ったのかもしれない。ベトナムだけでなく、19世紀の頃までは、あらゆる国や地域で一夫多妻が行われていた。現代でも、伝統的なイスラム教国では“一夫多妻制”を継承し続けている。もちろん、わが日本でも、そういう時代があった。女性達が「性差別」に立ち向かったのは第二次大戦後になってからにすぎない。それにしても母親がバッシングを受けるほどの“官能性”を13歳にして見せることが出来た女優グエンの演技も素晴らしいが、それを引き出したメイフェア監督の情熱と才能は並のものではない。近年、映画界は「日常」をテーマとするものが多くなった。それはそれで良いのだが、何かしら“物語”としてのスケール感が乏しい。そういう意味で、こういう抑制された形でストーリーの中で世界に語り掛けることのできる作品を日本の映画界でも、じっくりと長時間をかけて挑んで欲しい。

「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言