「single-blog.php」* 有料カテゴリ:「今日の迷信・余言・禁言」は月額1,200円で読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

今日の迷言・余言・禁言

未来と運命に対するヒントがいっぱい


20年後ベネチアは水中に沈んでいく


それはベネチアにあるヴェネスト州議会の会議室において、気候変動対策を考慮した条令修正案を否決した直後に起こった。会議室が高潮によって浸水してしまったのだ。まるで「否決は誤りである」と自然界が警告しているような浸水の仕方だった。かつて「水の都」として世界中から羨望を集めて来たベネチアだが、このところ高潮による被害が年々深刻さを増しつつある。たまたま今年だけが水位が高くなっているのではない。元々人工的に作られた街で、風光明媚で観光には良いのだが、地元住民にとって暮らしやすい街ではなかった。何しろ、いたるところが橋でつながっているので車では移動できない。しかも、その橋は平たんではない部分が多く、情緒はあるが実用的ではない。ここは“町全体”が世界遺産なので勝手に変えられない。建物などの修復は出来ても、根本的な改革は出来ないのだ。つまり、いつまでも“昔のまま”でいなければならない。今回の“修正案”は、それをもう少し緩めようということで地元側から提出されたものだ。ところが、ベネチア以外に暮らす議員やイタリア政府が強力に反対して否決された。その代りに高潮被害のための支援金2千万ユーロ(24億円)を出すというのだ。ところが気候変動の影響でもはや建物の土台そのものが塩害で怪しくなってきている。12日には高潮で187㎝を記録した。これは過去50年にわたって観測した中での最高記録なのだ。観光客もみな水浸しとなって「非常事態」まで宣言された。今はまだ“稀な出来事”だから観光客も許してくれる。けれども、これが日常になったら、もはや観光客どころではなく、地元民自身が暮らしていくことが出来ない。それでも、観光都市優先の考え方、世界遺産としての維持を保つため、根本対策に踏み込もうとはしない。こうして「水の都」は徐々に水没していく。イタリア政府や極右政党が“昔のまま”にこだわり続けても、自然界は容赦しない。おそらく、一番先に逃げ出すのは“観光業”以外の地元民である。居住区として考えた場合、ここはべらぼうに不動産価格が高い。欧州の人達は“古いもの”や“風光明媚なもの”に価値を置くので不便でも高いのだ。それでも20年後、30年後、ベネチアは「水没する街」として老人たちに懐かしまれることだろう。

「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言