高齢の“独り暮らし女性”の場合、防犯に気を使うのは当然だと言える。けれども、玄関の鍵をこじ開けられたら、どうしようもない。あとは“闘う”しかないのだ。そこで、日頃から鍛えておくことが重要になる。最近、独り暮らしの女性でジムに通う人が多くなったと聞く。もちろん、第一の目的は“美ボディ”なのだろうが、多少、身体を鍛えて“負けない身体づくり”の意識があるかもしれない。さて、ニューヨークでは先日、82歳で“独り暮らし”をする女性のもとに強盗が入った。なんと玄関の鍵を壊して侵入してきたのだ。万事休止と思いきや、ぼこぼこにされたのは“侵入者”の方だった。何しろ、このおばあちゃん、実は現役のボディビルダーで100㌔のバーベルを楽々と持ち上がる。侵入者にテーブルを叩きつけ、相手の身体の上で飛び跳ね、顔にはスプレーを噴射して、警察に突き出したのだ。怖い。強盗達よ。82歳だからと言って甘く見てはいけない。最近は日本でも女性向け“トレーニング雑誌”がアマゾンのランキングで1位になったりしている。ジムなど行かなくても、自室の中でストレッチ、ヨガ、スクワットを実践している女性達も多い。昔、ジャイアント馬場氏が黒柳徹子氏のTV番組に出た時「健康で長生きをしたい」という黒柳氏の求めで、スクワットのやり方を教えていた。その教えた馬場氏の方はあっけなく逝ってしまったが、教えられた黒柳氏の方はまだまだ現役である。そういえば昔、私のところに、いつも男性との恋愛相談に来ていた女性がいた。どちらかというと“線の細い”ちょっとひ弱な印象の女性だった。いつも婚約直前になると相手が去っていくと嘆いていた。ところが、或る時を境に来なくなった。そうして5年ほど経った時、彼女は再び私の前に出現した。「先生、私、変ったでしょう?」変わったどころではなかった。全くの別人になっていたのだ。肩が盛り上がり、胸が突き出ていた。話を訊くと、彼女はボデイビルダーになっていたのだ。あまりの変貌に、私は言葉を失っていた。もはや彼女は恋愛でも悩んではいなかった。仕事のことで訊きに来たのだ。哀しみをバネにすることで、人は大きく飛躍することがある。「強い女性」の過去には“哀しい夜”が横たわっているのだ。
世の中にはいろいろな親子がいる。子供の頃には反発していたのに、いつの間にかその親と“同じこと”をしている場合なども多い。そういう点では「工藤夕貴」という女性も、そういうひとりかもし 続きを読む
わたしのように長く運命学と向き合って生きて来ると、だいたい“その人”がどういった人生を歩むのか、大方のことはホロスコープや四柱推命式を観て判別がつく。単純に言えば「この人は幸運な人 続きを読む
よくテレビのバラエティー番組で、その人が辿ってきた人生を“グラフ化”したりする。あれは、あれで“判りやすい”とも言えるが、実際の日々というのは、そんな“グラフ化”できるほど単純なも 続きを読む
世の中に“勝気な人”というのは、いるものだ。その典型がトランプ大統領とデヴィ・スカルノ元大統領夫人だ。共に高齢であるが、まだまだ意気軒高。特にデヴィ夫人の方は85歳だが、今年夏の参 続きを読む
久しぶりに公の場に登場した深田恭子氏。中国版「X」である「微博」の文化交流に対して貢献された著名人を表彰するイベントに白いドレス姿で出席したのだ。こういう“晴れやかな場”というのが 続きを読む
ときどき思うのだ。やっぱり、女性は「すごい」と……男性はムリだな……と。昨日、札幌に隣接する石狩市で出産児の遺棄事件があった。戸建て住宅の傍の灯油タンク下の片隅に、ショルダーバック 続きを読む
いろいろ問題が指摘されながら、とにもかくにも「大阪万博」がスタートした。このところ、いろいろなところでコメンテーターとして忙しい橋下徹氏が万博について“よいしょ”している。橋下氏が 続きを読む
昔から“力で抑えこもう”とすると逆効果で、かえって団結力が増してしまうものがある。その代表的のモノの一つが「信仰団体」だ。昨日、韓国のソウル郊外では旧統一教会である「世界平和統一家 続きを読む
昨日、元参院議員であった広瀬めぐみの「詐欺罪」が確定になり、彼女が有していた“弁護士資格”も無効となった。つまり、彼女は既に議員職を辞職し、政治家としての資格を失っているが、それに 続きを読む
日本のような“国土の狭い国”においては、道路幅も元々広くは作れない。だから、どの街であっても横断歩道は必ずあって、通常は“そこを通る”のが歩行者の決まりとなっている。ところが海外に 続きを読む