昨日、香港の“民主活動家”周庭氏に対して「禁固10カ月」の判決が下った。無許可のデモを“扇動した3人”の1人としての刑罰だが、彼女はこれによってもはや「政治」や「思想」というものと“無縁”な人生を歩むことは出来なくなった。人には、それぞれ、その人生における「大きな岐路」ともいうべき時期がある。彼女の場合、二年前なら、まだ“別な人生”に転換することは可能だった。けれども、もう、後戻りできない。彼女は、好むと好まざるとに関わらず“この道”を突き進むしかないのだ。人の人生というのは、最終的には、本人が決断するもので、運命の女神は何度かさまざまな出来事によって“選択の機会”を与える。奇妙なもので、どんな運命でも、それが“特異な場合”には、必ず“選択の機会”は与えられる。それを本人が拒否するか、そのまま進んでいくか、それによって「道」は決まってくる。したがって、彼女の場合なども「雨傘運動」と呼ばれた時期には、象徴的にマスコミで取り上げられて、まだ「人生の道」は確定していなかった。けれども、もう選択の余地はないのだ。今後の長い人生を、彼女は「民主化のシンボル」として生きていかなければならない。日本でも、かつて岡田嘉子氏という女優が、杉本良吉氏という演出家と“国境越え”を行って、ソ連(現ロシア)に逮捕され、その後の人生を大きく変えられた。今から80年も前のことである。それまで日本のトップ女優だった岡田嘉子氏だったが、逮捕されて後は“思想犯”として不遇な人生を歩んだ。最初から政治とか思想の世界を目指す人は別だが、そうでなければ“政治世界”や“思想・宗教の世界”にはかかわらない方が平穏な人生が送れる。ところで、私が「香港が廃墟になっていく」と最初に予感し、それをブログ上で記したのは、まだ日本のマスコミが「香港の民主化デモ」を、大きな出来事として扱っていない頃だった。私は、いつもそうだが、多くの人達がそれを感じて、それに意識を向けるような頃には、もはや“そのこと”は遠くに行っていて、私の中では「過去のこと」になっている。だから、私がこういう風に“後追い”で書くのは珍しいのだが、それは実際に何十年か先の香港が「香港ではなくなっている」ことを予感するからだ。つまり、完全に「大昔は繁栄の拠点だった街」として、紹介されるような時代がやってくるのに違いない。周庭氏は、それを知らない。
TV画面に「逃げて‼」という文字が大きく出ている。いつまでも出ている。だが、実際には“3m”と予測されていた地域でさえ“1m”にも達していない。だが画面には、いつまでも「逃げて‼」 続きを読む
選挙によって野党がちょっとだけ多くなり、その結果として「現金給付」より「減税」に傾く可能性が、ちょっとだけ強くなった。最近は日本だけではなく世界的に“極右政党”が大躍進の時代となっ 続きを読む
「石の上にも3年」という言葉があるが、山形大学が「ナスカの地上絵」の研究を始めて早や20年が経過している。石の上にも20年だ。その結果、今回も「248点の新しい地上絵」を発見したそ 続きを読む
確か2年ほど前まで「生涯収支マイナス2億円君」だったような記憶がある「霜降り明星」粗品氏が、現在は「生涯収支マイナス4億円君」に変っていて、相変わらず毎週土曜日に彼自身の“競馬予想 続きを読む
われわれはどうしても「喉元過ぎれば熱さ忘れる」で、苦悩しているときには「これさえ上手くいけば幸せになれるのに…」などと思いがちなものだが、いざ、それが過ぎ去ってしまうと、もう“その 続きを読む
もはや石破首相の退陣は“決定的”と言われる。それでは次に“日本の首相”となるのは誰なのか。運命学的な観点から観て見よう。国民へのアンケート調査によると、次期首相として「もっとも相応 続きを読む
アメリカの人気プロレスラーで俳優でもあるハルク・ホーガン氏が7月24日、フロリダの自宅で急逝した。心不全的な病だったようだ。2023年9月に25歳年下の女性と“3度目の結婚”をした 続きを読む
最近の調査で、いまの日本は欧米各国にも引けを取らないような“インフレ国”に変貌していることが判然としてきている。そんなことは言われなくっても、日常生活の中で、だれもがひしひしと感じ 続きを読む
ほとんどの人たちにとっては「結婚」と「離婚」は“正反対のこと”のように感じる。だから、いくら“お笑いコンビ「はんにゃ」”として長く仕事をしてきているからといって、片方が結婚を公表し 続きを読む
ちょっと早まったとでもいうか、自民党比例区の鈴木宗男氏は深夜に「政界引退宣言」を出して消えたのだが、なんとそれから数時間後に「ぎりぎり当選」が判明して、何ともバツの悪い「撤回の当選 続きを読む