「週刊ダイヤモンド」が特集記事として「創価学会90年目の9大危機」を載せている。日本最大の宗教団体である「創価学会」も、かつてのような“勢い”は既にない。その創価学会は昨年、二つの“区切りの時”を迎えた。その一つは5月3日に訪れたもので、現在の池田大作名誉会長の「会長就任60周年」という区切りであり、もう一つは11月18日に訪れた「創価学会創立90周年」という区切りである。ところが、そのどちらもが“コロナ騒動”の中で“形式的なもの”に留められた。これは、創価学会だけではないのだが、世の中に存在する宗教は、どの宗教たりとも“視えない病原菌”に立ち向かえない。最初の頃、イタリアでは多数の神父たちが“立ち向かおう”として感染してしまった。だから、イタリアはヨーロッパで最初に蔓延した地域なのだ。とにかく、信仰があろうとなかろうと、感染するものは感染する。さて、創価学会だが、現在、公称では827万世帯が信仰していることになっているが、その実態は激減しているとも言われていて、確かなところはわからない。この宗教が“勢い”を得ていたのは、池田大作氏が「会長」として手腕を振るっていた時である。元々、この宗教は教育者である初代・牧口常三郎氏の元で“産声”をあげ、二代目・戸田城聖氏が“屋台骨”を作り、三代目・池田大作氏が“急拡大”させた。この中でも特に池田大作氏はカリスマ性があって、世界普及の立役者ともいえる。ところが、その反面トラブルも多く、その最大のトラブルは、この宗教の土台となっていた「日蓮正宗」と対立してしまったことにある。本来は“日蓮宗”の一派である「日蓮正宗」の在家信者団体として発足したはずの「創価学会」なのだが、池田大作氏は自分の上に“僧侶”が位置していることに我慢がならなくなった。どこまで巨大化しようと、僧侶を崇めなければならない立場にあることが許せなくなった。こうして「創価学会」は「日蓮正宗」と袂を分かつことになる。池田大作氏が“名誉会長”という形で、実質的権限を振るっていたのは2010年頃までとされている。既に、公的な場に姿を見せなくなって久しい。生きているのか死んでいるのかさえ不明なのだ。カリスマ無き宗教団体は、実質、その余命をどうやって保っていくか…に移っているように見える。
ときどきアイドルグループに属していた人物が、何らかの事件とか出来事とかでグループ内から消えていく。最近のアイドルグループは人数が多いので、一人二人いなくなっても、存続そのものには支 続きを読む
女優の中西悠綺氏が舞台あいさつの中で、自分には「専属の占い師がいる」と発言したようだ。その“専属の占い師”とはchatGPTで要するに人間ではなく“AI占い師”なのだという。彼女自 続きを読む
死後になって、いろいろな問題が浮上してくる人がいる。歌手・八代亜紀氏も、そういう一人だ。彼女の場合、あまりにもあっけなく亡くなったので、その後に対して“用意”が出来ていなかったよう 続きを読む
誰でも、ほんとうは“戦争”はしたくない。必ず、犠牲者が出るからだ。犠牲者には、当然のことながら家族も親戚も友達もいる。その誰もが哀しむ。更に建物の多くが破壊される。何十年も、時には 続きを読む
このところ判然としていないのが為替市場で「円安方向」に動いているのか、「円高方向」に動いているのか、ハッキリとした方向性を欠いている。今日は久しぶりに現時点で1ドル=148台半ばく 続きを読む
タレントのたかまつなな氏が8月17日に“事実婚”をしたというニュースが流れていたが、それが昨日“反響”に対するご自身の意見を追加投稿し、ほんとうは「法律婚をしたかったが出来なかった 続きを読む
数年前まで「大谷晋二郎」はプロレスラーとして活躍していた。若い時から“独特の雰囲気”を持っていて、或る種のカリスマ性もあった。ところが……人間の運命とは判らないもので、その大谷選手 続きを読む
人間の「記憶」と「予感」は、どっちの方が人を支配しているのだろう。時々わからなくなる。あれは今から26年前、つまり1999年のことだ。わたしには妙な予感があった。「この株を今買って 続きを読む
今回のトランプ米大統領とプーチン露大統領との会談は“共同声明”もなく、何一つ成果がなかったかのような報道があるが、それは違う。いちばんの成果は、実は大統領夫人であるメラニア氏から、 続きを読む
どこの国にも、困った人達がいる。その記事を読んでいて“何とも言えない虚しさ”を感じた。訪日客の中には、そういう人たちもいる……現実を、突きつけられたような気持になった。現代は世界各 続きを読む