外食チェーン大手のリンガーハットがコロナ禍による“業績の悪化”で「プロ契約」を結んでいた男子体操選手の内村航平氏との所属契約を、昨年12月31日で打ち切っていたことが明らかになった。本来であれば2021年12月までの契約であったが、本業の赤字幅が“想定以上”ということで打ち切らざるを得なくなったらしい。これは企業として当然のことで、大手企業に所属する“プロスポーツ選手”はことごとく、そういう可能性を持っている。CMに使われている映画俳優やタレント、芸人でもまったく同様であって「企業の顔」として有名人を“広告塔”にするわけだが、その企業自体の成績が悪化していけば“広告宣伝費”としての契約を見直すのは当然のことと言える。さらに、もう一つ、今回の場合には“別な理由”がある。ここに来て「東京五輪」そのものが、もはや“不要”とする意見が目立ち始めていることである。なにしろ、今の状況が続けば、実質的に観客を入れての開催が難しい。そうなれば「五輪」の魅力は半減するわけで、そこまでして開催すること自体が危うくなっている。「五輪」自体の“人気”が低落すれば、それに対して多大な広告宣伝費を割くことは出来ない、ということになってくる。私はあまり有名人のことに詳しくないので、よく知らないが、おそらく内村航平選手だけでなく、さまざまな五輪候補や人気選手が大手企業の所属となって、事実上の“プロ選手”になっていることだろう。けれども、コロナ禍によって、その影響をあまり“受けない企業”と、もろにその影響を“受けている企業”によって、収益の増減が真っ二つに分かれつつある。どちらかというと、あまり広告宣伝を必要としない地味な企業は影響が少なく、広告宣伝を必要とするような派手な企業・職種ほど、その影響が強いように思われる。したがって、そういった企業がスポンサーとして就いているスポーツ選手たちは今後の“契約更新”が業績不振から危うくなっている。もちろん、スポーツ選手だけでなく、映画俳優とか、歌手とか、タレントとか、芸人とか…企業“お抱え”で生きてきた人達は、危うい可能性が出て来たのだ。これ以上“コロナ”が拡散し、経済活動が収縮してしまうと、大手企業であっても予断を許さなくなる。生き残れるか、恵まれていたプロスポーツ選手⁉
世の中には「どうしようもない奴」としか言いようのない人物がいる。ここに登場させる羽賀研二氏もそういう一人だ。「羽賀研二」と言えば、或る程度の年齢に達している人なら誰でも知っている。 続きを読む
最近の調査によれば、50歳時における“生涯未婚者”の割合は年々増えて、男性で約3割、女性で約2割に達しているようだ。もちろん「生涯未婚者」だから、過去に“結婚”の経験がなく、自分の 続きを読む
ドジャーズの大谷選手の報道に紛れて、いま一つ大きく報道されていないが、今年のヒーローは間違いなくカブスの鈴木誠也選手だ。何しろ現在まで打点においては大リーグのナンバーワン49打点を 続きを読む
タレントの大久保佳代子氏が雑誌インタビューの中で“老いの恐怖”について語っている。女性の場合「更年期」というものがあるので、より“老いの足音”というものを、男性よりも実感として感じ 続きを読む
トランプ大統領というのは、ときどき“わからないこと”をやる。今回は、その刃を“ハーバード大の留学生達”に向けた。つまり、ハーバード大学の留学生達の「受け入れを禁止する」というのだ。 続きを読む
北海道石狩市で4月13日に見つかった「新生児の遺棄事件」その容疑者が、5月23日“DNA検査”により親子関係が証明され、正式に逮捕された。近くに住むアルバイト従業員17歳の少女だっ 続きを読む
最近、組織犯罪としての“詐欺・窃盗犯罪”がどんどん拡大している。特に多くなってきているのが“警察を語る”犯罪者たちだ。われわれはどうしても「警察」という言葉に弱い。だから、それがニ 続きを読む
ヨーロッパ最大規模の映像コンペティションとして知られるドイツの国際映画祭で、日本から出品されたNHKドラマ「舟を編む~私、辞書つくります~」が見事“金賞”を射止めた。原作は三浦しを 続きを読む
時々こういう衝動的な犯行を行う人物がいる。千葉船橋市の「自宅内で人質立てこもり」を行った容疑者・和田敢士(32歳)だ。彼は5月19日の夕方、自宅リビングで音楽を聴いていた。多分、音 続きを読む
これは意外に“面白い展開”になって来たのかもしれない、という気が私にはする。フジ・メディア・ホールディングスの“株価の行方”と、SBIホールディングスの会長である北尾吉孝氏による「 続きを読む