外食チェーン大手のリンガーハットがコロナ禍による“業績の悪化”で「プロ契約」を結んでいた男子体操選手の内村航平氏との所属契約を、昨年12月31日で打ち切っていたことが明らかになった。本来であれば2021年12月までの契約であったが、本業の赤字幅が“想定以上”ということで打ち切らざるを得なくなったらしい。これは企業として当然のことで、大手企業に所属する“プロスポーツ選手”はことごとく、そういう可能性を持っている。CMに使われている映画俳優やタレント、芸人でもまったく同様であって「企業の顔」として有名人を“広告塔”にするわけだが、その企業自体の成績が悪化していけば“広告宣伝費”としての契約を見直すのは当然のことと言える。さらに、もう一つ、今回の場合には“別な理由”がある。ここに来て「東京五輪」そのものが、もはや“不要”とする意見が目立ち始めていることである。なにしろ、今の状況が続けば、実質的に観客を入れての開催が難しい。そうなれば「五輪」の魅力は半減するわけで、そこまでして開催すること自体が危うくなっている。「五輪」自体の“人気”が低落すれば、それに対して多大な広告宣伝費を割くことは出来ない、ということになってくる。私はあまり有名人のことに詳しくないので、よく知らないが、おそらく内村航平選手だけでなく、さまざまな五輪候補や人気選手が大手企業の所属となって、事実上の“プロ選手”になっていることだろう。けれども、コロナ禍によって、その影響をあまり“受けない企業”と、もろにその影響を“受けている企業”によって、収益の増減が真っ二つに分かれつつある。どちらかというと、あまり広告宣伝を必要としない地味な企業は影響が少なく、広告宣伝を必要とするような派手な企業・職種ほど、その影響が強いように思われる。したがって、そういった企業がスポンサーとして就いているスポーツ選手たちは今後の“契約更新”が業績不振から危うくなっている。もちろん、スポーツ選手だけでなく、映画俳優とか、歌手とか、タレントとか、芸人とか…企業“お抱え”で生きてきた人達は、危うい可能性が出て来たのだ。これ以上“コロナ”が拡散し、経済活動が収縮してしまうと、大手企業であっても予断を許さなくなる。生き残れるか、恵まれていたプロスポーツ選手⁉
昨日、九州に住む実姉から手紙が届いた。今の時代、直筆の手紙に“何が書かれているか”と言えば、たいした内容ではなく、お歳暮などのお礼や自分の健康状態などで、通常なら“わざわざ手紙を出 続きを読む
北海道の鈴木直道知事が「泊原発3号機」の再稼働を認める決断を下したことが報じられている。正式には28日に行われる同議会で、その方針を伝えることになりそうだが、地元の村長も同意の意向 続きを読む
とてもヘンな言い方をすれば、われわれはみんな地球人だ。そして、われわれは今「日本」に居る。われわれの居場所は地球の中の日本だ。そして、その日本の中でも“それぞれの地域”で“それぞれ 続きを読む
よく「暦の上では…」などと言うが、奇妙なことに古代中国で生まれた「24節気」の名称は北海道の札幌市の気候には“符合している部分”が多い。11月の7日に「立冬」が来て、22日には「小 続きを読む
ナイジェリアというのは「日本」にとっては“馴染みの薄い国”だ。したがって、その内情はよく解らない。解かっているのは、11月21日にもキリスト教系の学校が襲撃され、そこに居た生徒30 続きを読む
確か今年の2月に最初の“出版予告”がでて、それから10か月近くも掛かって、ようやく出版の運びに至った。そういう意味では波木星龍の本としては“難産の末に誕生した本”だと言える。この本 続きを読む
“難しい領域”が近づいている。為替の“ドル円相場”及び“ユーロ円相場”の動きが、このところ慌ただしいのだ。現在の時点で、ドル円は1ドル=157円台半ばで推移、ユーロ円は1ユーロ=1 続きを読む
現代美術というのはどうも判りにくい。重さ110㌔で“18金製のトイレ”見たさに多数の客が集まる。防犯上の関係から、このトイレに触れることはできない。もちろん使用することはできない。 続きを読む
わたしが数日前に懸念していたことが現実になりつつある。「日本」と「中国」との関係だ。高市氏の発言に対して、プライドの塊なのか習近平氏は“威圧感”剥き出しの発言を繰り返している。この 続きを読む
沖縄の「国際通り」に近い高級住宅街の一角。そこに空き家となって久しい廃墟的な邸宅があった。その邸宅内に“肝試し”で入った少年が、崩れかかった壁の隙間に見つけたのは“古い1万円札の紙 続きを読む