このところ未知の「ネットメディア」から、私に対していろいろインタビュー取材とか、掲載承認依頼とか、登録依頼とか、正直、よく解からない“依頼事”が多い。わけのわからないものに関しては、基本、応じることが少ないのだが、それでも何かしら気分の向いた時は“応じてしまう”こともある。最近では、SEEC「電話占い調査団」というところの“インタビュー記事”を受けたし、占いメディア「Zired」の記事承認の依頼、占いアプリ会社「urama」からの先生登録の依頼を受けた。私は、自分自身があまり“IT型”の人間ではなく、占いに関する“ネット関連サイト”などもほとんど見ない。だから、正直、最近の“占い業界”の情勢というものもよく解かっていない。ただ“コロナ騒動”が起きて以降、接客業に属する「占い」の在り方にも変化が起きつつあることは嫌でも感じる。私の知人の中に、東京圏内の商業ビルで“占いハウス”的なものを経営している人が何人かいる。そういう人の話を聞くと、占い師自体が“コロナに掛かる”ことを怖れて“ズーム鑑定”とか“電話鑑定”とか“メール鑑定”には応じても、店に直接出て来ることは“否む”占い師が多くなっているという。経営側にとっては、かなりの痛手になるらしい。もしかすると、水商売的な感覚の強い“移動型の占い師”にとっては、都会を避けようとする意識がはたらくのかもしれない。ところで「Zired」は私のことを「大御所」と記してあったが、いったいいつから私はそんな“へんてこりんな呼ばれ方”を受けるようになったのだろう。まあ確かに、その履歴はムダに長く、年齢的にも高齢に近づいていて、どう見ても「新人」とか「気鋭」とか「ホープ」という表現には程遠い。けれども「大御所」と言えるほどの功績もなければ、知名度もなければ、支配門下生もいない。まあ永年変わらず適度に継続し続けているに過ぎない。それでも、俗にいう「昔からの先生たち」が次々と亡くなってしまえば、いつの間にか“そういう風に視られる”ようになってしまったのか。世の中は怖い。
ときどきアイドルグループに属していた人物が、何らかの事件とか出来事とかでグループ内から消えていく。最近のアイドルグループは人数が多いので、一人二人いなくなっても、存続そのものには支 続きを読む
女優の中西悠綺氏が舞台あいさつの中で、自分には「専属の占い師がいる」と発言したようだ。その“専属の占い師”とはchatGPTで要するに人間ではなく“AI占い師”なのだという。彼女自 続きを読む
死後になって、いろいろな問題が浮上してくる人がいる。歌手・八代亜紀氏も、そういう一人だ。彼女の場合、あまりにもあっけなく亡くなったので、その後に対して“用意”が出来ていなかったよう 続きを読む
誰でも、ほんとうは“戦争”はしたくない。必ず、犠牲者が出るからだ。犠牲者には、当然のことながら家族も親戚も友達もいる。その誰もが哀しむ。更に建物の多くが破壊される。何十年も、時には 続きを読む
このところ判然としていないのが為替市場で「円安方向」に動いているのか、「円高方向」に動いているのか、ハッキリとした方向性を欠いている。今日は久しぶりに現時点で1ドル=148台半ばく 続きを読む
タレントのたかまつなな氏が8月17日に“事実婚”をしたというニュースが流れていたが、それが昨日“反響”に対するご自身の意見を追加投稿し、ほんとうは「法律婚をしたかったが出来なかった 続きを読む
数年前まで「大谷晋二郎」はプロレスラーとして活躍していた。若い時から“独特の雰囲気”を持っていて、或る種のカリスマ性もあった。ところが……人間の運命とは判らないもので、その大谷選手 続きを読む
人間の「記憶」と「予感」は、どっちの方が人を支配しているのだろう。時々わからなくなる。あれは今から26年前、つまり1999年のことだ。わたしには妙な予感があった。「この株を今買って 続きを読む
今回のトランプ米大統領とプーチン露大統領との会談は“共同声明”もなく、何一つ成果がなかったかのような報道があるが、それは違う。いちばんの成果は、実は大統領夫人であるメラニア氏から、 続きを読む
どこの国にも、困った人達がいる。その記事を読んでいて“何とも言えない虚しさ”を感じた。訪日客の中には、そういう人たちもいる……現実を、突きつけられたような気持になった。現代は世界各 続きを読む