アメリカの最新の研究報告で、ナルホドと納得するデータが公表された。昨年春からほぼ全面的に「オンライン授業」に切り替えている多くの州では、子供たちが精神的にSOSを発信しているというのだ。つまり学校指定の精神科の外来に、子供たちが診療に訪れる数が徐々に増えつつあるらしい。前年比で、5歳~11歳の小学生では24%増となっているし、12歳~17歳の中・高生では31%増となっている。明らかに子供たちの「オンライン授業」は、精神生活にはマイナスなのだ。幼い頃から何時間もの間、コンピュータと向き合わなければならない「オンライン授業」は、大人だったとしても毎日なら苦痛に感じる。まして子供たちにとっては、或る種の“集中力”や“自己管理”を必要とする画面学習は、妙に退屈な部分と緊張感が抜けない部分とを同時に感じさせる。時には周りから常に「覗かれている」ような苦痛を感じるかもしれない。その結果として、実際に学校に通う授業よりも「こころ」の病を生じさせやすい。実際、前よりも「うつ」「自傷行為」「自殺未遂」の報告が多い。学校に通わないことで、直接的な“イジメ”は存在しない。けれども、周りと関われない“疎外感”は強まるばかりだ。まだ精神的に安定していない年代の子供たちにとって、“たわむれる”とか、“ぬくもれる”とか、“ふれあえる”とかの行為は、とても重要なのだ。実は「オンライン授業」では根本的にいくつかの授業が省かれている。例えば「運動・体育」の授業「音楽・歌唱演奏」の授業「美術・図工」の授業である。これらは謂わば「自習」という形になっている。つまり、みんなと一緒に“走る”とか“歌う”とか“描く”とかが出来ない。これらは、ただ単なる“学習教育”というよりも“情操教育”や“ストレス発散”的な意味合いも担っている。だから、実はとても重要なのだ。同級生同士で“会話する”ことも、人間関係の作り方を“肌で学ぶ”という意味から言えば重要で、大人社会は「仕事だけしていれば良い」というわけにはゆかないのが実際の社会だ。昔「ふれあい」という歌があったが、われわれは誰でも意外なほど“寂しがり屋”なもので、何日間も独りにされると、大人でも滅入ってしまうように出来ているのだ。
最初にお断りしておくが、プレゼントとかお年玉とか言っても、もちろん直接、差し上げるのではない。さらに「絶対に急騰する」という保証もしない。当然のことながら、投資は最終的には“自己責 続きを読む
奇妙なことに、年末が近づいてくると、人は「過去」を振り返る。それも去年とか一昨年の“身近な過去”ではなくて、ずっと遠い「子供時代の過去」についてだ。年末以外には“忘れている”のに、 続きを読む
北九州市内のマクドナルド店舗内で12月14日、平原政徳容疑者(無職43歳)が無面識の二人の男女中学生を刃物で殺傷した。防犯カメラ映像などの追跡から平早容疑者が浮上し、19日になって 続きを読む
ときどき「良い悪い」とか「正しい正しくない」とか……そういうこととは別の「人間として…」考えてしまうような問題が発生する。多くの人が関心を寄せ、同時に心を曇らせるニュースが入った。 続きを読む
謎の飛行物体が、米ニュージャージー州を飛び交っている。11月中旬以降に頻繁に目撃されるようになった。確かに映像を見てみると、明らかな飛行物体で、その点は間違いがない。問題は“どうい 続きを読む
世界的な自動車メーカー「ホンダ」と「日産」が経営統合のための協議を始めた…との報道が出ている。これに将来的には、日産とかかわりの深い「三菱自動車」が加わって“三社統合”となっていく 続きを読む
人間には大きく分けて“二種類の人間”がいる。自分の“過去に執着するタイプ”と、過去にどんな出来事があっても、それはもう過去のこととして“執着しないタイプ”だ。そうして、どちらかと言 続きを読む
資生堂、コーセー、花王、ポーラ……と言えば、日本を代表する化粧品メーカーだ。これら企業は、中国をはじめとするアジア各国への輸出量が多く、広く“そのブランド名”が知れ渡っている。先進 続きを読む
人はときどき人生の途上で立ち止まる。「この道だけが自分の道なのか」と、立ち止まる。多くの人は、一時的に立ち止まるのだが……そのまま進んでいく。少数の人だけが、立ち止まった後「もう一 続きを読む
誰もが、解かったような解からない雰囲気で、このニュースを伝えている。アメリカ次期大統領のトランプ氏が日本の「安倍昭恵氏」を15日、彼の邸宅である「マール・ア・ラーゴ」の夕食会へと招 続きを読む