2月24日、自動車「スズキ」の会長である鈴木修氏が今年の株主総会で「会長職」を退任し、経営権のない「相談役」となることを発表した。これまで40年以上にわたって「スズキ」の屋台骨を支えてきた人物で、そのねぎらいもあってか、翌日には地元の浜松市長が、わざわざ“鈴木会長の功績”を褒め称える会見を開いている。実際「スズキ」と言えば、鈴木会長の顔が浮かぶほど、良くも悪くも“スズキの顔”であったことは間違いがない。ところで、私が奇妙に思うのは、鈴木会長の「眉」なのだ。その眉は、きわめて特徴的で“付け眉毛”のように真っ白でふさふさしていて目立つ。実は、観相学的な立場からいうと、こういう眉は「過去の人」なのだ。本来は“第一線”から、遠のいていなければならない。奇妙なことに「眉」と「髪」とは同時に白髪になるのではない。その人によって、眉の方が早く白髪になる人と、髪の毛の方が早く白髪になる人とがいる。そして「眉」が“真っ白”になるのは、親族に“道を譲った証し”なのだ。実際、鈴木修会長だって、長男である鈴木俊宏社長に“道を譲って”いる。少なくとも表面上は「社長業」ではない。けれども、日産のゴーン元会長が、会長となってからも実質自分が指示して経営していたように、鈴木修氏の場合も“会長”ではあったが、実質的には“社長”を兼ねていた。したがって、表面上は“眉の白髪”通り“社長の椅子”は譲ったが、実際には何から何まで「会長の一存」で決まるワンマン経営だったようだ。もちろん、その結果として、インドでの小型車投入が好評で「スズキ」の業績をグーンと押し上げた。そのせいもあって、彼に逆らうことは誰も出来なかったようだ。ところが、その結果として、2016年には燃費データの測定で不正が発覚し、2018年にはブレーキ検査でのデータ改ざんという不正も犯した。2019年には200万台のリコールという“不名誉”も味わった。ここに来て、ワンマン経営は“分が悪くなる”一方だった。もはや“潮時”という風に、彼自身も感じていたのに違いない。長男である鈴木俊宏社長は、表面上かなりの年数を「社長」としてやって来ているのだが、未だに“表舞台”でのアピールは苦手なようで、マスコミ対応なども鈴木修会長が行ってきている。つまり、ふさふさの“真っ白い眉毛”は、ようやく本来の役割へと戻ることが出来る。
ときどきアイドルグループに属していた人物が、何らかの事件とか出来事とかでグループ内から消えていく。最近のアイドルグループは人数が多いので、一人二人いなくなっても、存続そのものには支 続きを読む
女優の中西悠綺氏が舞台あいさつの中で、自分には「専属の占い師がいる」と発言したようだ。その“専属の占い師”とはchatGPTで要するに人間ではなく“AI占い師”なのだという。彼女自 続きを読む
死後になって、いろいろな問題が浮上してくる人がいる。歌手・八代亜紀氏も、そういう一人だ。彼女の場合、あまりにもあっけなく亡くなったので、その後に対して“用意”が出来ていなかったよう 続きを読む
誰でも、ほんとうは“戦争”はしたくない。必ず、犠牲者が出るからだ。犠牲者には、当然のことながら家族も親戚も友達もいる。その誰もが哀しむ。更に建物の多くが破壊される。何十年も、時には 続きを読む
このところ判然としていないのが為替市場で「円安方向」に動いているのか、「円高方向」に動いているのか、ハッキリとした方向性を欠いている。今日は久しぶりに現時点で1ドル=148台半ばく 続きを読む
タレントのたかまつなな氏が8月17日に“事実婚”をしたというニュースが流れていたが、それが昨日“反響”に対するご自身の意見を追加投稿し、ほんとうは「法律婚をしたかったが出来なかった 続きを読む
数年前まで「大谷晋二郎」はプロレスラーとして活躍していた。若い時から“独特の雰囲気”を持っていて、或る種のカリスマ性もあった。ところが……人間の運命とは判らないもので、その大谷選手 続きを読む
人間の「記憶」と「予感」は、どっちの方が人を支配しているのだろう。時々わからなくなる。あれは今から26年前、つまり1999年のことだ。わたしには妙な予感があった。「この株を今買って 続きを読む
今回のトランプ米大統領とプーチン露大統領との会談は“共同声明”もなく、何一つ成果がなかったかのような報道があるが、それは違う。いちばんの成果は、実は大統領夫人であるメラニア氏から、 続きを読む
どこの国にも、困った人達がいる。その記事を読んでいて“何とも言えない虚しさ”を感じた。訪日客の中には、そういう人たちもいる……現実を、突きつけられたような気持になった。現代は世界各 続きを読む