最近「日本株」の値動きが激しい。実際には「日本株」だけでなく、世界の株価の“値動き”が激しい。先週末には1200円も急落した「日経平均」は、月曜日には700円近くも急騰した。一体どっちなんだ、と言いたくなるような値動きなのだ。この激しい値動きは、去年の11月から続いていて、激しい上下動を繰り返しながら、文字通り“生き物”のように荒れ狂っている。前にも書いたが「日本株」は“世界の景気敏感株”という風に投資家たちから捉えられているので、激しい動きを繰り返すのは、それだけ“世界の投資家たち”が、経済の先行きに対して“右往左往”している証ともいえる。ただし、これは「世界経済」であって、日本の経済ではない。「日本株」なのだが、その動きをつかさどるのは日本の経済ではなく、世界経済の方なのだ。しかも、一年先、二年先の“世界経済”である。だから、よく識者と称されるような人が「日本の実体経済とは見合っていない」などというが、土台が“日本経済”の反映ではないし、ましてや“今”の反映でもない。だから「見合っていない」のは当然のことなのだ。ただ、私はいつも想うのだが、これほど「人間の運勢」に似ているものはない。各企業の株価の“動き”は、そのまま各個人の“運勢の動き”を連想させる。各企業だって、確かに“好調”や“不調”の波はあるけれども、“株価値動き”に示されるほどの極端な“仕事成果の上下動”はない。けれども投資家たちの“売り”“買い”は、結果的に個々の企業に対して日々“未来の数値”を定める。しかも、それらはちょっとしたことが元になって、大きく修正される。単なる“仕事の成果”だけで動いているのではない。同じようなことが、人間の「運勢」にも言えるのだ。われわれの「運勢」というのは、さまざまな要因が重なり合って構成されている。けっして、一つの「運」だけで動いているのではない。しかも、常に“修正”を加えながら動いていく。その“修正”というのは、本人による“修正”の場合もあれば、そうではなく“周りからの評価”とか、“予期せぬ出来事”とか、“時代的な変化”とか、“ちょっとした出逢い”とか、そういうもろもろのことを巻き込みながら“修正”していく。ここでの「運勢グラフ」も、未来という時空の中で“微妙に変化”し続けているのだ。
TV画面に「逃げて‼」という文字が大きく出ている。いつまでも出ている。だが、実際には“3m”と予測されていた地域でさえ“1m”にも達していない。だが画面には、いつまでも「逃げて‼」 続きを読む
選挙によって野党がちょっとだけ多くなり、その結果として「現金給付」より「減税」に傾く可能性が、ちょっとだけ強くなった。最近は日本だけではなく世界的に“極右政党”が大躍進の時代となっ 続きを読む
「石の上にも3年」という言葉があるが、山形大学が「ナスカの地上絵」の研究を始めて早や20年が経過している。石の上にも20年だ。その結果、今回も「248点の新しい地上絵」を発見したそ 続きを読む
確か2年ほど前まで「生涯収支マイナス2億円君」だったような記憶がある「霜降り明星」粗品氏が、現在は「生涯収支マイナス4億円君」に変っていて、相変わらず毎週土曜日に彼自身の“競馬予想 続きを読む
われわれはどうしても「喉元過ぎれば熱さ忘れる」で、苦悩しているときには「これさえ上手くいけば幸せになれるのに…」などと思いがちなものだが、いざ、それが過ぎ去ってしまうと、もう“その 続きを読む
もはや石破首相の退陣は“決定的”と言われる。それでは次に“日本の首相”となるのは誰なのか。運命学的な観点から観て見よう。国民へのアンケート調査によると、次期首相として「もっとも相応 続きを読む
アメリカの人気プロレスラーで俳優でもあるハルク・ホーガン氏が7月24日、フロリダの自宅で急逝した。心不全的な病だったようだ。2023年9月に25歳年下の女性と“3度目の結婚”をした 続きを読む
最近の調査で、いまの日本は欧米各国にも引けを取らないような“インフレ国”に変貌していることが判然としてきている。そんなことは言われなくっても、日常生活の中で、だれもがひしひしと感じ 続きを読む
ほとんどの人たちにとっては「結婚」と「離婚」は“正反対のこと”のように感じる。だから、いくら“お笑いコンビ「はんにゃ」”として長く仕事をしてきているからといって、片方が結婚を公表し 続きを読む
ちょっと早まったとでもいうか、自民党比例区の鈴木宗男氏は深夜に「政界引退宣言」を出して消えたのだが、なんとそれから数時間後に「ぎりぎり当選」が判明して、何ともバツの悪い「撤回の当選 続きを読む