さまざまな業種には、その業種なりの「絶対にやってはいけないこと」というものがある筈だ。例えば「生命」に直結する医薬製造会社において、品質試験において“不適応”となった破棄すべき錠剤を“再利用する”などということが、許されるはずがない。ところが、2009年ごろから「日医工」というジェネリック医薬品製造大手では、それがまかり通っていた。本来は破棄すべき錠剤を砕いて、新たな錠剤を作り直す…どう考えても、医薬品を扱う人間の発想ではない。しかも、それは経営的に苦しいから行っていたのではない。むしろ逆なのだ。忙しすぎて、多くの品目を製造しなければならなくて、少しでも時間を短縮させたいがため行ったことなのだ。機械部品とかの“製造工場”なら、そのような発想も分からないではない。だが、医薬品の製造工場なのだ。品質試験で“不適合”だったものを、どうして再利用できるのか。この「日医工」という企業は東証一部上場の大企業である。町工場ではない。2020年3月期の売上高は1900億円である。儲かっているのだ。ちなみにジェネリック医薬品というのは“後発医薬品”という意味で、正規の医薬品の“模造品”のようなものである。但し、後発品でも模造品でも“正規のモノ”より優れている場合がある。ジェネリック医薬品に関しては、優れていないまでも、劣っているわけではない。ただ安価にするため各種の工夫をしていて、それが“効き目”に影響を与える場合はある。だから、医師が処方する場合、最初からジェネリック医薬品を奨めることはない。奨めて来るのは調剤薬局だ。国もそれを推奨している。どうしてかというと、国の医療費負担が軽くなるからだ。こうしてジェネリック医薬品の製造企業は、黙っていても儲けられるシステムになっている。けれども、どんなに忙しかったとしても、やってはいけないこと、というものがある。医薬品は機械部品の生産とは違って、とりあえずで“見切り発車”は出来ないのだ。
ときどきアイドルグループに属していた人物が、何らかの事件とか出来事とかでグループ内から消えていく。最近のアイドルグループは人数が多いので、一人二人いなくなっても、存続そのものには支 続きを読む
女優の中西悠綺氏が舞台あいさつの中で、自分には「専属の占い師がいる」と発言したようだ。その“専属の占い師”とはchatGPTで要するに人間ではなく“AI占い師”なのだという。彼女自 続きを読む
死後になって、いろいろな問題が浮上してくる人がいる。歌手・八代亜紀氏も、そういう一人だ。彼女の場合、あまりにもあっけなく亡くなったので、その後に対して“用意”が出来ていなかったよう 続きを読む
誰でも、ほんとうは“戦争”はしたくない。必ず、犠牲者が出るからだ。犠牲者には、当然のことながら家族も親戚も友達もいる。その誰もが哀しむ。更に建物の多くが破壊される。何十年も、時には 続きを読む
このところ判然としていないのが為替市場で「円安方向」に動いているのか、「円高方向」に動いているのか、ハッキリとした方向性を欠いている。今日は久しぶりに現時点で1ドル=148台半ばく 続きを読む
タレントのたかまつなな氏が8月17日に“事実婚”をしたというニュースが流れていたが、それが昨日“反響”に対するご自身の意見を追加投稿し、ほんとうは「法律婚をしたかったが出来なかった 続きを読む
数年前まで「大谷晋二郎」はプロレスラーとして活躍していた。若い時から“独特の雰囲気”を持っていて、或る種のカリスマ性もあった。ところが……人間の運命とは判らないもので、その大谷選手 続きを読む
人間の「記憶」と「予感」は、どっちの方が人を支配しているのだろう。時々わからなくなる。あれは今から26年前、つまり1999年のことだ。わたしには妙な予感があった。「この株を今買って 続きを読む
今回のトランプ米大統領とプーチン露大統領との会談は“共同声明”もなく、何一つ成果がなかったかのような報道があるが、それは違う。いちばんの成果は、実は大統領夫人であるメラニア氏から、 続きを読む
どこの国にも、困った人達がいる。その記事を読んでいて“何とも言えない虚しさ”を感じた。訪日客の中には、そういう人たちもいる……現実を、突きつけられたような気持になった。現代は世界各 続きを読む