われわれの日常における“情報源”が、新聞やTV等から徐々に“インターネット”に切り替えられつつある。ところが、その情報源としての“ネット”は今一つ信頼性に乏しい。大事な情報ほど信頼性に乏しい。或いは“作為的な部分”が多い。どうでもいいようなニュースは、何度も繰り返すのに、肝心なニュースはあっという間に消えていく。元々が自分たちが取材したことではなくて、何らかの報道機関から“流れて来た”ものを貼り付ける形だからであろうか。仮にそうであったとしても、一度は“内容を精査する”のが、少なくとも“情報を流す立場”の最低限のルールだと思うのだが…。最近、よく目にするのは芸能人の夫婦や家族の“仲睦まじい写真”などを流すものである。別に“仲睦まじい写真”を流して悪いというのではない。“夫婦”や“家族”が、仲良くあるのは、それはそれで良いことだ。けれども、それは「ニュース」だろうか。子供と一緒に“顔見せ”している写真がニュースなのだろうか。或いは夫婦で一緒に“笑顔を見せる”ことがニュースなのだろうか。或いは女優や、モデルや、アイドルが、普段とは違ったファッションをして見せていることが、或るいはメイクをしたということが、ニュースと言えるのだろうか。別に“事件”や“事故”や“社会的出来事”だけを取り上げろ、というつもりはない。芸能界とか、スポーツ界とか、政界とか、経済界とかの“ちょっとした出来事”も、それなりの“清涼剤”となることもある。微笑ましく思うこともある。けれども、毎日、同じような人ばかり、追っかけのように追加していくネットニュースには、採り上げる個人の“好み”や“趣味”まで加わっているかのような「ニュース」まで入り込んでいる。くだらなくても面白いとか、それなりに感心させられるとか、豆知識を得られるようなものなら、良いと思うが、タイトルと中身が違う記事とか、表現オーバー過ぎるもの、ネット情報にしては古すぎるものとかが、選別なく平然と発信される。あれは何とかならないのか。時として「広告枠」的な“TV番組”の宣伝や、映画やコンサートやイベントに関しての情報は掲載して当然だと思うが、同じものばかりを取り上げず、もう少し幅広く情報を拾って来てほしい。少なくとも日本のネット情報は、掲載に値するものであることを願っている。
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む
自民党総裁に就任したばかりだが、早くも高市早苗氏が苦境に追い込まれている。その一つは連立を組んできた公明党が“離脱する”可能性が出て来たことだ。元々公明党というのは、良くも悪くも「 続きを読む
わたしは今年8月14日に《「ダウ」&「日経」共に“4万円台”シーソーゲーム⁉》というタイトルでコラムを書いた。その当時はアメリカ「ダウ」の株価に引っ張られる形で「日経平均」の株価も 続きを読む
自民党の総裁選は大方の予想を裏切って高市早苗氏が予選でも決戦でも“堂々の一位”で“女性初の新総裁”となった。おそらく15日に首相となる。「日本」に女性の首相が誕生するとは、時代も変 続きを読む