近年もっとも“進歩”を続けているのは「情報分野」かもしれない。そのせいで、多くの人は“新商品”をあっという間に情報として知っていたり、視たり、聴いたり、使っていたりする。「商品開発」とか「新規開拓」とか「新企画」とか「新規オープン」とか…新たなものを生み出すとか、新たなものを打ち出すとか、初めての試みとか、斬新な計画とか、将来に向けての取り組みとか…とりあえず多くの人に知っていただいて、或いは視ていただいて、或いは試していただいて、或いは買っていただいて、或いは暮らしに取入れていただいて……。そういう分野では近年の“情報・伝達”のスピード化が大いに役立っていると言えるだろう。昔の人々は“情報・伝達”の手段が限られていたので、世の中に浸透させていくまでに時間が掛かった。そういう点で、ここ30年ほどの時代の変化は、スピーディーに世の中に“行き渡る”、或いは“行き渡らせる”という点では大成功した時代と言えるのかもしれない。もっとも情報だけが先行して、実態がそれについていかないような現象も多い。例えば、何かを発売するというニュースが流れた場合、そのニュースを知った時点では新鮮なので興味を持つのだが、それがいつまで待っても手元に届かないと、だんだん“新しいもの”としての値打ちが下がってくる。したがって、本来なら“新しいもの”を手にした悦びがある筈であるのに、何かしら、もう“手垢のついたもの”のように感じてしまって、新鮮な魅力がすぐに失われてしまう。最近、そういうものが多くなっているような気がする。あまりに早く“情報”だけが手に入ってしまうと、その“情報”が詳細であればあるほど、実際に手にした時の感激は少ない。そういう意味では近年のIT機器などは、どんどん前に進んでいかないと“新鮮さ”や“衝撃度”は失われるばかりである。つまり“新鮮な期間”が短いので、あっという間に“過去のモノ”になっていく。新製品だけでなく、新たなお店でも、新たなファッションでも、新たなアイドルでも、新たな流行歌でも、新たな書籍でも…何でもそうなのだ。そういう意味では“永い間”多くの人たちの心を掴んでいくというのは、これからの時代、容易なことではない。多分「永遠のテーマ」に基づかないものは、あっという間に消え去っていく時代となるのだろう。
法政大学のキャンパス内で、社会学部の女子学生で韓国籍のユ・ジュヒン(22歳)が、ハンマーを手に持って後ろから次々と学生たちの後頭部を殴り、8人に怪我を負わせたのち取り押さえられ現行 続きを読む
アメリカのロサンゼルス近郊で7日の午前から山火事が4カ所で発生し、いまだ消火の見通しが立たない。18万人もに避難命令が出た、という報道もある。いつも言うことだが、アメリカは自然災害 続きを読む
世の中「予期せぬ出来事」というのは…ある。けれども、その出来事が、どう対応して良いか分からないような珍事だった場合、とっさに言葉も反応も出てこなくて、後になって“ぶつけようのない怒 続きを読む
わたしは、幸か不幸か、一度も「貸金庫」なるものを使ったことがない。まあ、貸金庫を使うほどの財産があるわけでもないから当然といえば当然なのだが……。三菱UFJ銀行の都内支店「貸金庫」 続きを読む
どうも、ここにきて、あちこちの国の政権が揺らぎ始めている。世界的にも注目されているのは「韓国」だが、実は韓国だけではないのだ。フランスは昨年だけで首相が4人も変わっていることをご存 続きを読む
最近、芸能人など有名人の中で、体調不良を理由に“その世界”から遠ざかる人たちが多くなっている。タレントの壇蜜氏もSNSを通じて自ら“心身の不調”が続いていて、早急な回復は見込めず、 続きを読む
世の中に「オカルト研究家」などという名称を与えられている人は、そんなにいない。だから「もしかしたら…」と思ったのだが、その通り山口敏太郎氏のことについての記事であった。何だろうと思 続きを読む
元サッカー選手で現・投資家の一面を持つ本田圭佑氏が新しいベンチャーファンドを設立し、SBIや三井住友などの金融系企業から153億円の資金調達をした…と報道されている。設立したファン 続きを読む
年末年始になると「大ピラミッド関連」のTV番組が、なぜか毎年のように特集される。今年もそうだったが、その中にNHKで特番を組んだものがあり、エジプト学者の河江肖剰氏が出演しているも 続きを読む
世界を引っ張っている国と言えば、間違いなくそれはアメリカ。したがって、何でもそうなのだが、まず、アメリカで起こって、それから欧州とかアジア各国とかに物事は伝播していく。その象徴のよ 続きを読む