アメリカでは4月28日にバイデン大統領が施政方針演説を行った。その中で“民主的な国家”にとって脅威である“中国との対決姿勢”を鮮明に打ち出した。昔からアメリカ人というのは「正義の国家」と「悪魔の帝国」を対決させるのが好きらしく、映画「007」の初期の頃は「アメリカ(英国諜報部)」と「ソ連(現ロシア)」の対決を“その背景”として物語を作っていた。それが最近では“アメリカ的な組織”と“中国的な組織”の対決に入れ替えて物語を構成している。そういう単純発想で“正義”と“悪魔”の対決を描き、最終的に“正義が勝利する”というのが、アメリカ人好みのストーリーなのだ。今回の施政演説でも、そのメインストーリーは変わっていなくて「日本」は“アメリカ側”の一員として語られている。「日本」という島国は、国家としての「アメリカ」にとっては“地球上のリーダー”を自認する国家として極めて重要な位置にある。なぜなら「中国」の隣だし「北朝鮮」の隣だし「ロシア」の隣だし「台湾」の隣でもあるからだ。これら“やっかいな国々”を牛耳るためには「日本」の位置や存在が重要なのだ。実は「中国」にとっても隣国「日本」は“地球制覇”の遠大な目標においては重要な拠点になる。それに「日本」は、あらゆる点で“西洋”と“東洋”を“折衷した部分”を持っていて、中国人にとっては“やや苦手意識”のある西洋人を巻き込んでいくためには、必要不可欠なのが日本人なのだ。ところで29日の夜、在日「中国大使館」はツイッターの公式アカウントに“施政方針演説”を皮肉った「死神」のイラストを投稿した。この「死神」はタロット占いで登場する「死神」とほぼ同様の図柄である。異なるのは、死神が着ているのが“アメリカ国旗”のように見える点だ。つまり、この「死神」は“アメリカさん”で、その死神の歩く廊下には、いくつもの扉があって、そのドアの上には「イラク」「リビア」「シリア」などの表札がある。そして、それぞれのドアが開かれ、大量の血が流れ出て来ている……という風刺画なのだ。その表題には《米国が「民主」を持ってきたら、こうなります》と記されている。なかなかのブラックユーモアだ。さすがに「大使館が行うツイッターではない」との抗議があって削除されたが、私は、そのことよりも在日「中国大使館」にはタロット好きの人が居るような気がして、妙に愉しかった。
ときどきアイドルグループに属していた人物が、何らかの事件とか出来事とかでグループ内から消えていく。最近のアイドルグループは人数が多いので、一人二人いなくなっても、存続そのものには支 続きを読む
女優の中西悠綺氏が舞台あいさつの中で、自分には「専属の占い師がいる」と発言したようだ。その“専属の占い師”とはchatGPTで要するに人間ではなく“AI占い師”なのだという。彼女自 続きを読む
死後になって、いろいろな問題が浮上してくる人がいる。歌手・八代亜紀氏も、そういう一人だ。彼女の場合、あまりにもあっけなく亡くなったので、その後に対して“用意”が出来ていなかったよう 続きを読む
誰でも、ほんとうは“戦争”はしたくない。必ず、犠牲者が出るからだ。犠牲者には、当然のことながら家族も親戚も友達もいる。その誰もが哀しむ。更に建物の多くが破壊される。何十年も、時には 続きを読む
このところ判然としていないのが為替市場で「円安方向」に動いているのか、「円高方向」に動いているのか、ハッキリとした方向性を欠いている。今日は久しぶりに現時点で1ドル=148台半ばく 続きを読む
タレントのたかまつなな氏が8月17日に“事実婚”をしたというニュースが流れていたが、それが昨日“反響”に対するご自身の意見を追加投稿し、ほんとうは「法律婚をしたかったが出来なかった 続きを読む
数年前まで「大谷晋二郎」はプロレスラーとして活躍していた。若い時から“独特の雰囲気”を持っていて、或る種のカリスマ性もあった。ところが……人間の運命とは判らないもので、その大谷選手 続きを読む
人間の「記憶」と「予感」は、どっちの方が人を支配しているのだろう。時々わからなくなる。あれは今から26年前、つまり1999年のことだ。わたしには妙な予感があった。「この株を今買って 続きを読む
今回のトランプ米大統領とプーチン露大統領との会談は“共同声明”もなく、何一つ成果がなかったかのような報道があるが、それは違う。いちばんの成果は、実は大統領夫人であるメラニア氏から、 続きを読む
どこの国にも、困った人達がいる。その記事を読んでいて“何とも言えない虚しさ”を感じた。訪日客の中には、そういう人たちもいる……現実を、突きつけられたような気持になった。現代は世界各 続きを読む