昨年10月一人の若い俳優が路上事故を起こした。人間、誰でも不注意なこともあるし、気持ちがイラついていることもある。だから、事故を起こしてしまったこと自体は“仕方がない”部分もある。けれども、その俳優は“そのまま”逃走したのだ。これは“仕方がない”で済ませられるようなことではない。もちろん「ひき逃げ事件」扱いとなり、その事件を起こした俳優の伊藤健太郎は警察に逮捕された。芸能人も時々、事件や事故に巻き込まれるが、今回の場合には“弁明の余地”がなかった。自分が轢いた怪我人をそのままに逃走したのだ。私は、最近の若い俳優をあまり知らないので、この「伊藤健太郎」という俳優も知らなかったが、若手俳優として“売り出し中”で多数の作品やCMに起用されていたらしい。もちろん、今回は単なる事故と違って「ひき逃げ事件」の犯人として逮捕されたのだから、未公開の映画作品とかドラマとかCMとかがいっせいに“お蔵入り”となった。当然、その賠償金が降りかかる。その総額は何んと7億9000万円にもなるらしい。本人がそれを認めている。近年は、情報化時代であっという間に“人気の頂点”に達するが、その反面、何かの事件で世間を“敵”に回せば、容赦ない非難を浴びせられる。批難だけならまだしも、実質的な“借金”となる「違約金(賠償金)」が発生する。彼自身は昨日一部のマスコミに出て「どうして、ああいう行動をとったのかわからない」「戻れるものなら過去に戻りたい」「この仕事で賠償金を返していきたい」という趣旨のことを語ったらしい。人は誰でも、永い人生には一度くらい「あやまち」を犯してしまうことがある。あとになって「どうしてあんなことを…」と後悔してしまうケースも多い。そして「戻れるものなら…」と誰もが思う。けれども、現実には後悔しても遅いし、戻れるものではない。但し、過去には戻れないが、未来は創り出せるのだ。「過去」に戻ることが難しいなら「未来」に“善きこと”を重ねていけば良い。実際、世の中の多くの“聖人”や“偉人”にも、そういう人は少なくない。つまり、自分の子供時代とか青年時代に行ったことに対する“懺悔(ざんげ)的な気持ち”が発端となって、さまざまな“善行”を行い、“世の鏡”となっていく人達だ。だから、若い時の「あやまち」は、いくらでも取り戻せるのだ。その「罪」から逃げ出さない限りは…。
ときどきアイドルグループに属していた人物が、何らかの事件とか出来事とかでグループ内から消えていく。最近のアイドルグループは人数が多いので、一人二人いなくなっても、存続そのものには支 続きを読む
女優の中西悠綺氏が舞台あいさつの中で、自分には「専属の占い師がいる」と発言したようだ。その“専属の占い師”とはchatGPTで要するに人間ではなく“AI占い師”なのだという。彼女自 続きを読む
死後になって、いろいろな問題が浮上してくる人がいる。歌手・八代亜紀氏も、そういう一人だ。彼女の場合、あまりにもあっけなく亡くなったので、その後に対して“用意”が出来ていなかったよう 続きを読む
誰でも、ほんとうは“戦争”はしたくない。必ず、犠牲者が出るからだ。犠牲者には、当然のことながら家族も親戚も友達もいる。その誰もが哀しむ。更に建物の多くが破壊される。何十年も、時には 続きを読む
このところ判然としていないのが為替市場で「円安方向」に動いているのか、「円高方向」に動いているのか、ハッキリとした方向性を欠いている。今日は久しぶりに現時点で1ドル=148台半ばく 続きを読む
タレントのたかまつなな氏が8月17日に“事実婚”をしたというニュースが流れていたが、それが昨日“反響”に対するご自身の意見を追加投稿し、ほんとうは「法律婚をしたかったが出来なかった 続きを読む
数年前まで「大谷晋二郎」はプロレスラーとして活躍していた。若い時から“独特の雰囲気”を持っていて、或る種のカリスマ性もあった。ところが……人間の運命とは判らないもので、その大谷選手 続きを読む
人間の「記憶」と「予感」は、どっちの方が人を支配しているのだろう。時々わからなくなる。あれは今から26年前、つまり1999年のことだ。わたしには妙な予感があった。「この株を今買って 続きを読む
今回のトランプ米大統領とプーチン露大統領との会談は“共同声明”もなく、何一つ成果がなかったかのような報道があるが、それは違う。いちばんの成果は、実は大統領夫人であるメラニア氏から、 続きを読む
どこの国にも、困った人達がいる。その記事を読んでいて“何とも言えない虚しさ”を感じた。訪日客の中には、そういう人たちもいる……現実を、突きつけられたような気持になった。現代は世界各 続きを読む