昨年10月一人の若い俳優が路上事故を起こした。人間、誰でも不注意なこともあるし、気持ちがイラついていることもある。だから、事故を起こしてしまったこと自体は“仕方がない”部分もある。けれども、その俳優は“そのまま”逃走したのだ。これは“仕方がない”で済ませられるようなことではない。もちろん「ひき逃げ事件」扱いとなり、その事件を起こした俳優の伊藤健太郎は警察に逮捕された。芸能人も時々、事件や事故に巻き込まれるが、今回の場合には“弁明の余地”がなかった。自分が轢いた怪我人をそのままに逃走したのだ。私は、最近の若い俳優をあまり知らないので、この「伊藤健太郎」という俳優も知らなかったが、若手俳優として“売り出し中”で多数の作品やCMに起用されていたらしい。もちろん、今回は単なる事故と違って「ひき逃げ事件」の犯人として逮捕されたのだから、未公開の映画作品とかドラマとかCMとかがいっせいに“お蔵入り”となった。当然、その賠償金が降りかかる。その総額は何んと7億9000万円にもなるらしい。本人がそれを認めている。近年は、情報化時代であっという間に“人気の頂点”に達するが、その反面、何かの事件で世間を“敵”に回せば、容赦ない非難を浴びせられる。批難だけならまだしも、実質的な“借金”となる「違約金(賠償金)」が発生する。彼自身は昨日一部のマスコミに出て「どうして、ああいう行動をとったのかわからない」「戻れるものなら過去に戻りたい」「この仕事で賠償金を返していきたい」という趣旨のことを語ったらしい。人は誰でも、永い人生には一度くらい「あやまち」を犯してしまうことがある。あとになって「どうしてあんなことを…」と後悔してしまうケースも多い。そして「戻れるものなら…」と誰もが思う。けれども、現実には後悔しても遅いし、戻れるものではない。但し、過去には戻れないが、未来は創り出せるのだ。「過去」に戻ることが難しいなら「未来」に“善きこと”を重ねていけば良い。実際、世の中の多くの“聖人”や“偉人”にも、そういう人は少なくない。つまり、自分の子供時代とか青年時代に行ったことに対する“懺悔(ざんげ)的な気持ち”が発端となって、さまざまな“善行”を行い、“世の鏡”となっていく人達だ。だから、若い時の「あやまち」は、いくらでも取り戻せるのだ。その「罪」から逃げ出さない限りは…。
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む
自民党総裁に就任したばかりだが、早くも高市早苗氏が苦境に追い込まれている。その一つは連立を組んできた公明党が“離脱する”可能性が出て来たことだ。元々公明党というのは、良くも悪くも「 続きを読む
わたしは今年8月14日に《「ダウ」&「日経」共に“4万円台”シーソーゲーム⁉》というタイトルでコラムを書いた。その当時はアメリカ「ダウ」の株価に引っ張られる形で「日経平均」の株価も 続きを読む