最近、日本国には“明るい話題”というものが乏しい。あまり、こういうことは言いたくないが、やはり“船長”の舵取りが妖しくなると「日本丸」ともいうべき“日本の国”は徐々に沈んでしまいそうな不安が漂う。それに追い打ちをかけるように“アメリカ株”が急落し始めた。当然のことながらアメリカ株が急落すると“日本株”も急落していく。この二日間で「日経平均」は1300円も下がったが、今日のニューヨークダウ株が680ドルも下がっているので、日本の株も右習えでさらに下落していくだろう。どう考えても下げ過ぎなのだが、こういう時には“勢い”がついているので、下げ止まらせることが難しい。そして、このことは、一年先、一年半先の“日本経済”が“極めて厳しい”状態に向かっていくことを暗示する。運命学的な観点から言えば、今すぐ“船長”を変えた方が良いのだが、残念ながら“適任者”がいない。どういうわけか近年の日本では「若きリーダー」が育たない。「日本丸」の“舵取り”を安心して任せられるような“若きリーダー”が見当たらないのだ。大体が本来なら“トップ”を陰で支えるのに適任な菅氏を「立派なリーダー」であるかのように、マスコミ全体が“持ち上げた時点”で、この国の衰退は眼に視えていた。こういうことはあまり書きたくないのだが、どうして「運」の強い人を、日本人たちは“トップ”に置こうとはしないのだろう。「日本国」が“幸運”を手に出来るか、座礁して沈んでしまうかは“トップ=船長”の舵取りと“運”とに掛かっている。私は、まだ中曽根康弘氏がマスコミから「風見鶏」と揶揄されていた時に、その手相(手型)を或る手相書で拝見し「この人が総理となれば必ず日本は輝かしい発展をするのに…」と思ったことを忘れない。あの時、私はまだ20歳前後だった。その後だいぶたってから、中曽根氏は総理となった。そうして、その在任期間中、文字通り「日本国」は経済的なバブルに向かって大発展をした。当時においては“世界を牛耳る”ほどの経済力や発言権を持ったのだ。今や、その面影も乏しいが、もう一度だれか“若くて強運な政治家”は出現しないものだろうか。
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む
自民党総裁に就任したばかりだが、早くも高市早苗氏が苦境に追い込まれている。その一つは連立を組んできた公明党が“離脱する”可能性が出て来たことだ。元々公明党というのは、良くも悪くも「 続きを読む
わたしは今年8月14日に《「ダウ」&「日経」共に“4万円台”シーソーゲーム⁉》というタイトルでコラムを書いた。その当時はアメリカ「ダウ」の株価に引っ張られる形で「日経平均」の株価も 続きを読む