何しろ最近の「地球」は、明らかに“おかしい”のだ。7月の下旬、日本では“オリンピック”や“コロナ感染”で簡単に「通過していったニュース」が世界各地の「豪雨・洪水」のニュースだ。まずベルギーやドイツで起こり、次に中国で起こり、インドでも起こった。世界各地が「水浸し」なのだ。ベルギーやドイツの死者は200名を超えているし、中国の洪水では、その被災者が1000万人を超えている。何しろ「1000年に一度の豪雨」と言われ、その雨量は1時間に201mm以上だ。日本でも豪雨被害はあるが1時間に100mmというのが最大で、その倍である「200mm」は“異様な数値”だと言って良い。インド西部ではモンスーン豪雨というのがあって、そういう意味では“珍しくはない”のだが、今回は“地滑り”を伴ったことで死者120名以上と被害が大きくなった。そういう意味では、まだ“変則航路”を辿った台風の直撃を受けても、それほどの被害が出なかった日本は“恵まれている”と言えるのかもしれない。気象異常と言えば、昨日は北海道の旭川で“37.6度”を記録し「日本一」の暑さとなった。ん⁉ 東京は暑いから「札幌でマラソンをする」ことに決めたのではなかったか⁉「日本一」の“暑さ”となったら、また、どこかの国に文句を言われかねない。まあ、今年の「東京五輪」は“すべてが変則的”なので、それもまた“珍記録”を生んで良いのかも…。そういえば、ここに来て「東京五輪関連のグッズ商品」が飛ぶように売れだしているらしい。思わぬところから“資金難”のところに“救済の手”が述べられていると言って良い。もっとも、購入している方たちは“救済のため”などという意識はさらさらなくて、純粋に“選手応援の意志表明”的な意味合いが強いのだそうだ。ところで、中国の異常気象は「豪雨・洪水」だけではない。その北西部では一転「砂嵐」を呼び起こしているのだ。「砂嵐」と言っても、そんじょそこらの“砂嵐”ではない。地上100メートルにも達して、あっという間に街並みを“飲み込んでしまう”程の「茶色い壁」としての砂嵐なのだ。こちらの方は、早急に何らかの対策を立てなければ、遠からず「砂に埋もれていく」ことは間違いがない。一見、最近の中国を見ていると、アメリカを「追いつけ」「追い越せ」の段階まで迫っているかのよう見えがちだが、案外、大自然の前に“手も足も出ない”状態が迫っているかもしれないのだ。
ときどきアイドルグループに属していた人物が、何らかの事件とか出来事とかでグループ内から消えていく。最近のアイドルグループは人数が多いので、一人二人いなくなっても、存続そのものには支 続きを読む
女優の中西悠綺氏が舞台あいさつの中で、自分には「専属の占い師がいる」と発言したようだ。その“専属の占い師”とはchatGPTで要するに人間ではなく“AI占い師”なのだという。彼女自 続きを読む
死後になって、いろいろな問題が浮上してくる人がいる。歌手・八代亜紀氏も、そういう一人だ。彼女の場合、あまりにもあっけなく亡くなったので、その後に対して“用意”が出来ていなかったよう 続きを読む
誰でも、ほんとうは“戦争”はしたくない。必ず、犠牲者が出るからだ。犠牲者には、当然のことながら家族も親戚も友達もいる。その誰もが哀しむ。更に建物の多くが破壊される。何十年も、時には 続きを読む
このところ判然としていないのが為替市場で「円安方向」に動いているのか、「円高方向」に動いているのか、ハッキリとした方向性を欠いている。今日は久しぶりに現時点で1ドル=148台半ばく 続きを読む
タレントのたかまつなな氏が8月17日に“事実婚”をしたというニュースが流れていたが、それが昨日“反響”に対するご自身の意見を追加投稿し、ほんとうは「法律婚をしたかったが出来なかった 続きを読む
数年前まで「大谷晋二郎」はプロレスラーとして活躍していた。若い時から“独特の雰囲気”を持っていて、或る種のカリスマ性もあった。ところが……人間の運命とは判らないもので、その大谷選手 続きを読む
人間の「記憶」と「予感」は、どっちの方が人を支配しているのだろう。時々わからなくなる。あれは今から26年前、つまり1999年のことだ。わたしには妙な予感があった。「この株を今買って 続きを読む
今回のトランプ米大統領とプーチン露大統領との会談は“共同声明”もなく、何一つ成果がなかったかのような報道があるが、それは違う。いちばんの成果は、実は大統領夫人であるメラニア氏から、 続きを読む
どこの国にも、困った人達がいる。その記事を読んでいて“何とも言えない虚しさ”を感じた。訪日客の中には、そういう人たちもいる……現実を、突きつけられたような気持になった。現代は世界各 続きを読む