ワシントンポスト紙に興味深いデータが公表された。アメリカの国税調査局が10年ごと行っている調査で“2020年人種別統計”が出ているのだ。それによると調査を開始して初めて、アメリカ合衆国の“白人比率”が57.8%で6割を切ったのだ。20年前は75.6%だったのが急激に減ってしまっている。それでは黒人が増えたのかというと、そうではない。黒人は20年前が11.7%で今回12.1%だから、ほとんど変わっていない。増えているのは、メキシコなど中米からやって来たヒスパニック系人種の9.0%→18.7%と、中国や東南アジアからやって来たアジア系人種の2.8%→6.1%の二種類の「黄色人種」たちだ。両方ともに20年前から約二倍強に増えている。つまり「アメリカ」が、かつての「アメリカ」ではなくなってきているという現実だ。われわれは何となく「アメリカ人」という言い方をするが、実際のところ“純粋なアメリカ人”は減少の一途なのだ。おそらく、この傾向は今後も続きそうで、そうなるとやがてアメリカの白人種は“少数民族”に変わってしまうだろう。というか、何国人なのか、よく解からないのが「アメリカ人」ということになってしまいそうだ。そう考えるとトランプ前大統領が「アメリカファースト」と言っていたのは、実際には「アメリカ白人ファースト」と言いたかったのだということが解かる。白人が7割以上を占めていた“昔のアメリカ”に戻したかったのだ。さて「我が日本」はどうなっていくのだろう。徐々に外国人種が増えては来ているが、まだまだ他の国に比べると、その比率は低い。これは良いことなのだろうか。悪いことなのだろうか。「ヤマトダマシイ」を守るという意味では、重要なことのようにも思うが、いまの日本の“少子化現象”は簡単に変わりそうもない。それが続くと、確実に日本は弱体化する。純粋「日本人」の比率を低くしないと、経済が活性化していかない。「日本」は島国で孤立しているので、黙っていても或る程度「純粋日本人」は継続するように出来ている。それでいながら、資源の乏しい「日本」は“鎖国”では生きられない。何国人であろうと、迎え入れなければ、世界に太刀打ちできなくなっていくのだ。
ときどきアイドルグループに属していた人物が、何らかの事件とか出来事とかでグループ内から消えていく。最近のアイドルグループは人数が多いので、一人二人いなくなっても、存続そのものには支 続きを読む
女優の中西悠綺氏が舞台あいさつの中で、自分には「専属の占い師がいる」と発言したようだ。その“専属の占い師”とはchatGPTで要するに人間ではなく“AI占い師”なのだという。彼女自 続きを読む
死後になって、いろいろな問題が浮上してくる人がいる。歌手・八代亜紀氏も、そういう一人だ。彼女の場合、あまりにもあっけなく亡くなったので、その後に対して“用意”が出来ていなかったよう 続きを読む
誰でも、ほんとうは“戦争”はしたくない。必ず、犠牲者が出るからだ。犠牲者には、当然のことながら家族も親戚も友達もいる。その誰もが哀しむ。更に建物の多くが破壊される。何十年も、時には 続きを読む
このところ判然としていないのが為替市場で「円安方向」に動いているのか、「円高方向」に動いているのか、ハッキリとした方向性を欠いている。今日は久しぶりに現時点で1ドル=148台半ばく 続きを読む
タレントのたかまつなな氏が8月17日に“事実婚”をしたというニュースが流れていたが、それが昨日“反響”に対するご自身の意見を追加投稿し、ほんとうは「法律婚をしたかったが出来なかった 続きを読む
数年前まで「大谷晋二郎」はプロレスラーとして活躍していた。若い時から“独特の雰囲気”を持っていて、或る種のカリスマ性もあった。ところが……人間の運命とは判らないもので、その大谷選手 続きを読む
人間の「記憶」と「予感」は、どっちの方が人を支配しているのだろう。時々わからなくなる。あれは今から26年前、つまり1999年のことだ。わたしには妙な予感があった。「この株を今買って 続きを読む
今回のトランプ米大統領とプーチン露大統領との会談は“共同声明”もなく、何一つ成果がなかったかのような報道があるが、それは違う。いちばんの成果は、実は大統領夫人であるメラニア氏から、 続きを読む
どこの国にも、困った人達がいる。その記事を読んでいて“何とも言えない虚しさ”を感じた。訪日客の中には、そういう人たちもいる……現実を、突きつけられたような気持になった。現代は世界各 続きを読む