旅好きの人でなくても、名前くらいは知っているのが『地球の歩き方』シリーズだ。世界各地の詳細なガイドブックを出すことで定評がある。もちろん、コロナ禍の状況で通常の“海外旅行”は未だ制限が掛かっている。海外旅行に関する分野は、雑誌・書籍の分野でなくても苦境にあえいでいる。そういう中で「地球の歩き方」編集部が“希望”を見出したのが「旅の図鑑シリーズ」と名付けている分野だ。この春『世界の魅力的な奇岩と巨石139選』『世界246の首都と主要都市』『世界の指導者図鑑』の三冊を同時発売した。オリンピックに重なったこともあって大きな手応えを得た。そこで夏場には『世界のグルメ図鑑』『世界のすごい巨像』『世界のすごい城と宮殿333』をシリーズに追加した。その中では特に「グルメ図鑑」の“売れ行き”が良いらしい。こうして、海外旅行に行けない状態の中でも“新たな旅行気分”を味合わせてくれれば、読者は支持してくれることが確実となった。同じような感覚で発刊された『東京で楽しむフランス』『東京で楽しむ韓国』『東京で楽しむ台湾』の三冊も好評であるらしい。確かに、これらであれば海外に出なくても、東京の中を歩くだけで“その国の雰囲気”は味わえるのだ。東京シリーズが終わったなら『国内で楽しむフランス』とか『国内で楽しむ韓国』とかに広げていけば良い。先の「世界のすごい」という方向で続けるなら『世界のすごい寺院・教会』とか『世界のすごいスラム街』とか『世界のすごい博物館』とか『世界のすごい奇祭と呪術』とか…いくらでも企画が出てきそうだ。世の中が大きく変貌するとき、人は“新たなる発想”で商売・事業を展開してきた。さまざまな発明品や発見がもたらされるのもこういう時なのだ。文字通り、ピンチはチャンスなのかもしれない。
現在は“小室家の嫁”としてアメリカで暮らしている「眞子さま」だが、小室氏が営業マンとして成功・出世し、子供にも恵まれ、一見、いまは順風のように見受けられる。先日、アメリカの雑誌の表 続きを読む
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む
自民党総裁に就任したばかりだが、早くも高市早苗氏が苦境に追い込まれている。その一つは連立を組んできた公明党が“離脱する”可能性が出て来たことだ。元々公明党というのは、良くも悪くも「 続きを読む