何んとも“哀しい事件”だ。宗教的な書物には“奇跡の物語”が多い。強い信仰心が“奇跡を呼ぶ”と語り継がれている。例えばキリスト教では、亡くなったはずのイエスが、その三日後には墓から蘇っていた……と記されている。その根源にあるのは“強い信仰心”である。前にも何かで書いたことがあるが、荒涼とした荒野では“強い信仰心”が育まれやすい。「神」を信じなければ、生きていかれないような“不毛の大地”だからだ。アフリカの南部ザンビアでシオン教会に属する22歳の若き牧師ジェームズ・サカラ氏は『聖書』に記された“奇跡の物語”をそのまま信じ込む強固な信仰心の持ち主だった。彼には単に“牧師”としてだけでなく“ヒーラー”や“呪術師”としての「顔」も持ち合わせていた。したがって、彼には数として多くはないが、熱心な信徒たちがついてきていた。彼は日頃の“説教”だけでは、より多くの信仰者たちを引寄せられないことを自覚していた。そこでパフォーマンスに出る。「キリストの奇跡を自分も体験してみよう」日頃から呪術で“それなりの奇跡”は実証済みだった。彼には自信があった。精霊が宿っている“我が身”をもってすれば、埋葬されても三日後には蘇ることが出来る。だが手伝ってくれる人が居ないので、自分で事を進めた。インチキだと思われないよう地下深くまで“墓穴”を掘ったのだ。これを成功させることで「神は奇跡を起こす」「信仰の力は偉大である」「信仰が足りないからコロナなど怖れるのだ」ということを対象に解からせよう。その日、集まった信者たちに「あなた方はみな信仰が足りなすぎる」「この目の前に居るサカラを埋葬するがよい」「わたしは死んだ人々の間から蘇り、息を吹き返すだろう」こう宣言して彼は、自らが用意した「墓穴」に入った。そして信者たちに、その上に土をかけ、完全埋葬するように頼んだ。最初、躊躇していた信者たちも、強く指示されるので、祈りを唱えながら“その言葉”に従った。それぞれが顔を見合わせ、指示されていた通りの方法で「儀式」を終えた。誰もが半信半疑だった。だが、どこかで“奇跡”を信じていた。けれども、奇跡など起こらなかった。三日後になって掘り起こされた彼は、血反吐を穿いたような形でなくなっていた。警察は事件に関わった“信者たち”を追っている。
なにやら物騒な予言が“独り歩きをしている”ようだ。漫画家のたつき諒氏による「2025年7月5日に大災害が起こる」という予言だ。都市伝説として、たつき諒氏には過去の東日本大震災の予言 続きを読む
熊本県天草市の本渡郵便局の配達員が、今年4月、配達すべき郵便物500個を“ごみ集積場”に破棄していて、それを集積場の近隣住民が気付き、郵便局に知らせて事件が発覚、問題の配達員が解雇 続きを読む
私などはどうしても昔の名前である「桂三枝」と言いたくなるのだが、もう6代目「桂文枝」を襲名して13年も経っている。それなのに、未だに「三枝」と言いたくなるのは、妙に、その名と本人の 続きを読む
愛知県豊田市で19歳の女性・東川千愛礼さんが、刃物で胸などを刺され玄関先で死亡しているのが発見された。その翌日、京都方面に逃亡していたとみられる元交際相手・安藤陸人(20歳)が殺害 続きを読む
最近、見知らぬというか、聴き慣れないというか、政党が次々と誕生している。時代の変化は、当然、政界にも及んでいて、昔からの“弱小政党”はだんだん忘れられつつある。そこで…というわけで 続きを読む
ペルーのワスカラン山で日本人登山家ふたりが遭難し、その一人である登山家で医師でもある稲田千秋氏(40歳)が亡くなった。もう一人の登山家・寺田紗規氏(35歳)の方は救助されたが衰弱し 続きを読む
いつの頃からか北海道の十勝・大樹町と言えば「宇宙のまち」という形が根付き始めた。この町には、他にも「砂金のまち」とか「ミニバレー発祥のまち」とか「清流日本一のまち」とかいうアピール 続きを読む
今から13年前「東京」と「ニューヨーク」では、ほとんど変わらなかったものがある。ドル換算による当時の“平均月収”だ。やや意外な気もするが、それまでの日本は、そんなに“薄給の国”では 続きを読む
バブル期に放映され人気を集めた「笑ゥせぇるすまん」の実写版12回が、7月18日からテレビ東京系で配信されるという。その主役である“無料で幸せを売る男”喪黒福造役となったのがロバート 続きを読む
6月23日にフジテレビの制作部長が「常習賭博」の疑いで逮捕され、続く24日には現役アナウンサー(27歳)がオンラインカジノを行ったとして「書類送検」された。実質、同じことを行ってい 続きを読む