近年、経済的に恵まれた若い夫婦が「離婚」となった時、双方で“子供を奪い合う”トラブルが多発している。互いに“離婚”そのものに異存はないのだが、幼い子供がいる場合、どちらが「親権を持つか」で揉めるケースが増えている。特に“祖父母”が経済的に恵まれ、年齢もまだ若く、時間的にも余裕があるような場合、父親方と母親方それぞれの両親(祖父母)が「孫」を身近に置きたがる。「離婚は仕方がないけど、孫は絶対に渡さないで!」と注文を付けるのだ。モノじゃないんだけど。タレントの熊田曜子氏のところも“子供のこと”で揉めている。最近になって、熊田氏が二度も“110番通報”をしたことが女性誌で報道されている。夫の両親が、子供の通う塾付近で“孫の顔”見たさに出待ちをして、話し掛けたら110番。買い物していたお店で偶然見かけて近寄ったら110番。どう考えても義理の両親を、そんなことで110番通報する熊田氏は“プライドの塊”になっているようで怖い。まだ「正式離婚」が成立していないのだから、一応“自分の親”である。もう少し“穏便な対応”をすべきだと私などは思うが…。そういう状態だと、夫のことを110番通報した時も、実際には“大したことなどなかった”ように受け取られかねない。アメリカ人ならすぐ110番通報も良いが、日本人同士の場合、もう少し“情緒性”を加味して行動しないと、“義理人情に乏しい冷たい人”であるかのよう誤解を受ける。もちろん、もう離婚を決意している熊田氏の場合、夫側の両親に「近寄ってもらいたくない」という気持ちが解からないではない。ただ、それならそれで電話やメールでそれを告げるとか、もう少し方法がありそうなものである。いきなり110番は、合理的かもしれないが、何かが違うような気がする。こういう場合、双方のご両親(祖父母)の立場になって考えると、せっかく慕っていた孫達と、急に逢えなくなる、というのは心寂しいに違いない。ただ、熊田氏の場合、三人もの娘たちがいる。一人ではないのだ。どうしても逢ってほしくないというなら、三人のうち、一人くらいは「相手方に手渡す」というのも、一つの方法であろう。夫の両親からすれば、せっかく可愛がっていた孫たち“すべて失う”というのは、ちょっと残酷である。もし、ひとりでも預けてもらえるなら大切に育てていくことだろう。もちろん、熊田氏がそんな妥協案に応ずるとは思えず、だからこそ条件面で折り合いがつかず「正式離婚」に至っていないのだ。ただ、こういう状態を何年も引き摺るのだとしたら、子供たちが可哀想である。
このところ連日のように「日経平均」の最高値が更新されている。それ自体は、わたしが前に予見していた通りであって、アメリカの「ダウ」が高値を更新し、それを“追いかけ”でもするかのように 続きを読む
そういう話は前からあったが、今回、ネットやマスコミで取り上げられているkanoさんの場合は、かなり本格的というか、親も“公認した形”のようだから、そういう点では或る意味では“難関を 続きを読む
9月16日は歌手・安室奈美恵氏の“デビュー33周年”そして“引退7周年”双方の記念日らしい。つまり、彼女はデビューと引退とを同一日に行っていたのだ。そして、引退の直前、マスコミ各社 続きを読む
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む