昔の推理小説やテレビドラマなどでは、舞台上演中に大型の照明装置が落下してきて、出演俳優が亡くなってしまう……場面などが“謎の一つ”として登場したりした。けれども、これは実際の事件である。10月9日の深夜、モスクワにあるボリショイ劇場では「サトコ」というオペラが上演されていた。ボリショイ劇場はロシアを代表する劇場の一つで、主にバレエとオペラの上演に使用される。今回の事故は、その劇場本館の大ホールで、上演されていた舞台装置の一つである大型の照明器具が、物語の場面転換中に落下したことで起こった。出演中だった37歳の男性俳優が、落下してきた照明器具の下敷きになってしまったのだ。もちろん、劇場内は騒然となり、上演は直ちに中止され、すぐに警察が駆け付け、入念に現場検証を行っている。“場面転換中”ということで、どうしても舞台装置は素早く順序だてて行わないと、ぶつかったり、外れたりしやすい。ましてや深夜なので、天井付近は照明以外の部分は暗かった可能性が強い。日本のミュージカルや歌舞伎などの舞台でも、大きく入れ替わるような場面ではちょっとした事故など発生しやすい。こういった“ショー”としての舞台には、或る種、危険はつきもののような気がする。私がまだ十代の頃だったか、サーカスの上演中に“猛獣使い”がライオンに襲われて亡くなってしまう事故が起こったことがある。近年では、ノアのプロレス公演中に、社長も兼ねていた三沢光春氏がバックドロップを受けて動かなくなり、そのまま死亡してしまった事件があった。よく「俳優は舞台の上で死ねたら本望」などというが、今回のようなアクシデントによる死亡は、三沢光春氏のようなリングで試合中の“技を受け死亡”とは若干意味合いが違うような気もする。そういえばプロレスラーでは力道山も、人気絶頂の時に刃物を持った暴漢に襲われて死亡したのだった。私の場合は、占いの鑑定中に死亡するというのは考えにくいので、占いに関することを執筆中に倒れて、そのまま死亡するという形が、ベストなのかもしれない。だが、どう考えても“人気が沸騰する”などということはなさそうなので、誰にも知られず、ひっそりと亡くなってしまうに違いない。
ときどきアイドルグループに属していた人物が、何らかの事件とか出来事とかでグループ内から消えていく。最近のアイドルグループは人数が多いので、一人二人いなくなっても、存続そのものには支 続きを読む
女優の中西悠綺氏が舞台あいさつの中で、自分には「専属の占い師がいる」と発言したようだ。その“専属の占い師”とはchatGPTで要するに人間ではなく“AI占い師”なのだという。彼女自 続きを読む
死後になって、いろいろな問題が浮上してくる人がいる。歌手・八代亜紀氏も、そういう一人だ。彼女の場合、あまりにもあっけなく亡くなったので、その後に対して“用意”が出来ていなかったよう 続きを読む
誰でも、ほんとうは“戦争”はしたくない。必ず、犠牲者が出るからだ。犠牲者には、当然のことながら家族も親戚も友達もいる。その誰もが哀しむ。更に建物の多くが破壊される。何十年も、時には 続きを読む
このところ判然としていないのが為替市場で「円安方向」に動いているのか、「円高方向」に動いているのか、ハッキリとした方向性を欠いている。今日は久しぶりに現時点で1ドル=148台半ばく 続きを読む
タレントのたかまつなな氏が8月17日に“事実婚”をしたというニュースが流れていたが、それが昨日“反響”に対するご自身の意見を追加投稿し、ほんとうは「法律婚をしたかったが出来なかった 続きを読む
数年前まで「大谷晋二郎」はプロレスラーとして活躍していた。若い時から“独特の雰囲気”を持っていて、或る種のカリスマ性もあった。ところが……人間の運命とは判らないもので、その大谷選手 続きを読む
人間の「記憶」と「予感」は、どっちの方が人を支配しているのだろう。時々わからなくなる。あれは今から26年前、つまり1999年のことだ。わたしには妙な予感があった。「この株を今買って 続きを読む
今回のトランプ米大統領とプーチン露大統領との会談は“共同声明”もなく、何一つ成果がなかったかのような報道があるが、それは違う。いちばんの成果は、実は大統領夫人であるメラニア氏から、 続きを読む
どこの国にも、困った人達がいる。その記事を読んでいて“何とも言えない虚しさ”を感じた。訪日客の中には、そういう人たちもいる……現実を、突きつけられたような気持になった。現代は世界各 続きを読む