「single-blog.php」* 有料カテゴリ:「今日の迷信・余言・禁言」は月額1,200円で読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

今日の迷言・余言・禁言

未来と運命に対するヒントがいっぱい


「運の良し悪し」は「お金」で買えるものか⁉


人はときどき「運」という言葉を無意識に使う。確かに、どういうものなのか“説明は難しい”のだが「運」はある。ただ人によって、その「運」の捉え方はさまざまで、どれが正しいのかは誰にもわからない。或るレポートを読んでいて、その筆者が「運」という言葉を奇妙な形で使っていた。彼は経済的な部分で日本には約1%の富裕層が居るとして、それに該当する人たちを“運が良い人”と表現していた。そして、約10%の超貧困層が居るとして、それに該当する人たちを“運の悪い人”と表現していた。さらにそれ以外の人たちに関しては“運が良いとも悪いとも一概に言えない人”と表現していた。これらの表現は、何となく理解できないことはないが、日頃から「運」というものを“扱っている”私からすると、少し違うような気がするのだ。まず「運」というものを“収入だけ”で捉えている部分が、わたしには引っ掛かる。確かに収入というものが我々の人生において“重要なカギ”となっていることは否定しない。けれども、いわゆる“お金では買えない倖せ”というものがいろいろとある。たとえば“愛情関係”は、どんなに収入に恵まれていたとしても、それだから入手できるとは限らない。その結果、いわゆる“富裕層”と呼ばれる人たちの中に「運が良くない」と感じている人が居ても不思議ではない。実際ヘンな言い方だが“愛のない暮し”を「運が良い」とは言いにくい。逆に超貧困層だから、その全員が「運が悪い」とも決めつけられない。確かに収入が乏しいということは“生活の苦しさ”に直結しているが、自ら“自由な生活”とか“忙しくない生活”とか“妄想に明け暮れる生活”を送っている人もいる。生活自体に余裕はなくても、のんびり、ゆったり、好きなことをして、自由を愉しみ、小さなことに悦びを見出し、家族や友人にも恵まれているなら、そういう人を「運が悪い」と決めつけることは出来ない。結局、運の良し悪しというのは、本人が“どういう生き方”を望んでいるか、ということと無関係ではない。もし、本人が社会的な成功とか出世とか財産の獲得とか、そういうものを望んで生きているとすれば「運が悪い」は正しいのだが、もしも本人が競争社会を避け、のんびり自由に生きていくという、その希望が叶えられているなら、それはそれで「運が良い人生」と言えるのではないだろうか。
「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言