「single-blog.php」* 有料カテゴリ:「今日の迷信・余言・禁言」は月額1,200円で読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

今日の迷言・余言・禁言

未来と運命に対するヒントがいっぱい


「露&ウ」境界線に沿って「桜」を植えよう


昔「東西冷戦」という時代があった。その時代に“分断の象徴”とされていたところの一つがベルリン近郊のテルト―市であった。約4キロにわたって「ベルリンの壁」が築かれていたのだ。けれども、時代は変わって“その壁”は市民によって崩壊された。その時、テレビ朝日ネットワークは素晴らしい提案を「日本」の視聴者に行った。「壁の跡地に桜を植えよう」と呼びかけたのだ。その結果、多数の支援金が集まり、そして25年の歳月をかけてドイツのテルト―市の「ベルリンの壁」跡地に1000本の桜が植えられ、徐々に成長していった。こうして今ではドイツ市民に「分断の象徴」ではなく「平和の象徴」として、その跡地が利用されている。満開の八重桜は見事で、この季節に「さくら祭り」が催される。家族連れが桜の下で食事をしたり、酒を飲んだりする姿は、文字通り「HANAMI」としか言いようがない。2万人もの市民が集まって来て、家族ごとに座っている姿は、どう見てもここが「平和の象徴」の場であることを感じさせる。無理強いをしているのではなく、ごく自然にそうなっていったことが素晴らしい。そして「さくら」という樹には“平和”を感じさせる不思議な魔力がある。だから、わたしは思うのだ。現在、ロシアとウクライナの境界線は“世界を分断している”象徴的なラインだが、その境界線に沿って「日本の桜」を地道に植樹し続けていけば、やがて25年後にはそこが「平和の象徴」になる。何万本もの八重桜並木が連なって、ロシアの国民も、ウクライナの国民も、その並木の下に集まって「HANAMI」を愉しみ、過去の争いを忘れ去ったような“穏やかな時”を迎えているに違いない。言葉は無力の時が多い。それよりも“たわわな桜の花々”の方が何倍も、何十倍も説得力を持っている。「♬さくら♬さくら」の音楽もずっと流し続けていると良い。双方が少しだけ譲歩し合えば「平和」はやって来る。わが日本の桜の花は、その説得力において群を抜いているのだ。
「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言