私は時々“東洋人”と“西洋人”には、“男”と“女”の違いにも似た“違い”を感じることがある。この人の場合など、その“違い”がプラスに働いた典型なのだ。その名は「こんまり」こと近藤麻 続きを読む
厳密に言えば「新型コロナ」と「ペスト」は同一ではないが、運命学的な見地で言えば“同類感染症”である。そこで、現在のような状況に陥った時、もっとも重視すべきは「ペストの歴史」なのだ。 続きを読む
裁判上の“争い事”には、時として“双方痛み分け”のような結論になるケースがしばしばある。この事件の場合、本来の主役は「無言」を貫く。あれほど騒ぎ立て、マスコミさえもリードし、全国の 続きを読む
予測しにくい状態のことを「一寸先は闇」というが、まさに「人の運命」はその代表的なものである。池江璃花子選手と言えば、水泳界における“我が国のホープ”である。ところが、昨年、予期せぬ 続きを読む
タレントの志村けん氏が“新型ウィルス”の感染者だったことが判明した。その志村氏が出演した番組が放送され、その中で39年も前に“結婚”を意識して交際した女性の名が明かされ、その女性と 続きを読む
すったもんだしたあげく“延期”と決まった「東京五輪」だが、開催時期は一年以内で注目の「札幌マラソン」は変更しないということらしい。つまり、来年の夏までに開催されるが、マラソンの場所 続きを読む
私は以前から「株価」が“時代”を先行する、と述べてきた。これは別に“私が述べた”というより“歴史的にそうなっている”ということだ。そこで“時代”の少し先を知るためには「株価の動き」 続きを読む
私はときどき自問する。「運命が先か」「自らが先か」未だに答えは出ない。運命のようでもあり、自らの意志のようでもあるからだ。人が、或る日を境に人生を“方向転換する”ターニングポイント 続きを読む
世界各地で“大規模な集会”が禁じられつつあるが、それに反発する人々がもっとも多いのが「イスラム教国」である。イスラム教国の中ではイランにもっとも感染者が多いが、当然のことながら現在 続きを読む
私がとても良いことだと思ったのは「新型ウィルス」の緊急事態に、製薬メーカー各社が業界の枠を超え“治療薬”の共同開発に取り組むとの報道があったことである。それぞれの“研究成果”を集め 続きを読む
何しろ猫も杓子も「YouTuber」ではないか。それなら、我が「波木星龍」もなってやろうではないか。ということではないのだが、実は私の“教え子”ともいうべき占い師の藤野真帆氏から年 続きを読む
さまざまなところにまで余波を与えている「コロナ騒動」だが、ブラジルでは4つの刑務所から囚人たちが暴徒化して集団脱走し、そのうちの600人は捕まえたのだが、800人は未だに「逃走中」 続きを読む