久しぶりにBSで放映していた昔の映画『眠狂四郎女妖剣』の録画を見た。市川雷蔵主演の時代劇だ。この映画に限らず、最近、昔の作品を放映する時、頻繁に出て来るのが「作品中、差別的な言葉や 続きを読む
われわれは誰でも、この季節になるとクリスマスとか正月とかを意識する。そして“今年一年”を振り返り、“来年”というものを漠然とではあるが意識する。奇妙なことに、時代が進んでも“一年の 続きを読む
覚せい剤で逮捕されたはずのASKA容疑者が不起訴・無罪釈放となった。このニュースどうもおかしい。“陽性反応”が出た尿鑑定に対し、本人が「自分の尿ではない」と主張「お茶を入れたのだ」 続きを読む
上記の数字が何だかお分かりだろうか? 日本を代表する数値の“今年一年”である。正確に言えば“一年間における変化の数値”なのである。前の方が“ドル円相場の変化”であり、後ろの方が“日 続きを読む
年末が近づくと、どこのデパートも大賑わいである。土・日には、エレベーターが“すし詰め状態”になる。特別なことではない。けれども最近気づくのは外国人比率の高いことだ。エレベーター内部 続きを読む
多くのマスコミは今回の“日露首脳会談”の成果について懐疑的である。けれども私に言わせれば、これが精いっぱいの“妥協点”で、これ以上を望むのは酷なのだ。安倍首相もプーチン大統領も“一 続きを読む
今年は著名人が突然“ピンチ”に立って、表舞台から消えていくような出来事が多かった。年始から年末まで、ずっとそうだった。“ピンチに立つ”理由はさまざまだが、マスコミが関与しているケー 続きを読む
「フィリピン」という国家はアジアでは珍しく、そのほとんどがキリスト教徒である。ところが、そのキリスト教国で“強権政治”を発動しているのが「現代のヒトラー」を自認するドゥテルテ大統領 続きを読む
時代が進んでも人々が求める「心の安らぎとしての音楽」は共通している。そのことを痛感させるニュースが二つあった。その一つはイギリスからのもので、今や“レコード売り上げ”の方が、デジタ 続きを読む
たまたま黒岩重吾著『どかんたれ人生塾』という死後に発刊された雑誌連載の“人生相談回答集”を読んだ。死後に出ているから遺作だと思うが、小説ではないので本当の意味での「遺作」と呼べるの 続きを読む
この時期になると、そろそろ年賀状を書かなければ…といつも思う。思うのだが、実行はしない。そのうち…と思いながらギリギリになっていく。正確にいうと「年賀状」そのものは既に印刷されてい 続きを読む
♪想い出だけが通り過ぎていく♪ そういう感じに雪が降りまして、わが札幌市内は「白い街」に変わったのです。1日で65㎝とか…中々なものです。そうすると、どうなるかと言いますと、航空機 続きを読む