通常、日本の「バブル期」と言うと、1980年代の後半を指す。日経平均が3万円台を謳歌していた時期だ。ところが、それ以外にも日本には「バブル期」が存在する。1990年代後半から2000年頃に訪れた「ITバブル期」である。この時期も「バブル期」と呼ばれたのだが、その前に必ず「IT」という文字が加わる。それは、その分野だけがとびぬけて“繁栄していた時期”だったからだ。それは数字にも顕著に表れ、90年代の後半「IT関連企業」は異様なほどもてはやされ、株価も企業業績など関係なく、軒並み急騰していた。ただ期間的には短く、しかも“IT企業”に偏っていたため、多くの人からは忘れ去られてしまっている。実際、この時期に登場して“生き残っている企業”が極めて少ない。つまり、ITバブルの“波”に乗って登場し、一時的には騒がれて株式上場を果たし、株価が急騰しても、その後“バブルがはじけて”崩壊してしまった企業がごまんとあるのだ。そういう点で、一般的に言う「日本のバブル期」とは大きく異なる。日本のバブル期には、どの企業であれ株価が右肩上がりだった。株価だけでなく、土地も値上がりし続けていた。つまりは、株や土地を購入すれば、だれでもが“金持ち”になれた。2~3年で、2倍とか3倍というのは当たり前だった。いつか「はじけるだろう」ことは、冷静に考えれば、誰でも解かる。ITバブルの時にも、大赤字の企業がぐんぐん急騰していった。なにしろ、株価は「その企業の未来を買う」ものなので、いま赤字であっても、将来的に“大儲けできる”予想が経つなら人気化する。さて、ITバブル時に、もっとも人気を集めていたのが孫正義氏が率いる「ソフトバンク(現ソフトバンクグループ)」であった。とにかく、そこだけに“買い”や“売り”が集まるので、連日、異様なほど盛り上がるのだ。こうして、ソフトバンクの株価はどんどん急騰し、あっという間に何十倍もの「値」が付くようになった。確か、最高198000円まで到達した後、一気に崩れた。完全に崩れた。底辺がどこだったか知らないが、確か800円くらいまで下がったのは記憶にある。100株からなので葯2000万円となっていた企業価値が、一気に8万円にまで下がったということである。途中で売れば良いと思うかもしれないが、急騰した株は、下がる時にも一気にで…売ろうとしても買う人がいない。だから、持ち続けるしかない。そういう「過去」を持っているのが、現ソフトバンクグループ(SBG)株だ。そのSBG株が、このところ急にざわついているのだ。激しく上がったり、下がったりしている。おそらく、しばらく、この状況は続きそうである。そうしながら急騰していく可能性が強い。現在は“投資会社”としての役割が強いSBG株にとっては「世界的な株高」が追い風になっている。これまで投資してきた企業がアメリカで上場を果たし、その株価が急騰しているからだ。今後も上場企業が増えていく可能性は強い。久しぶりにSBG株の売買高が急騰しているのはそのせいなのだ。この勢いが続けば、間違いなく今の株価の三倍にまでは行く。もっと行くかどうかは状況次第だ。もっとも、そうは言っても何かがきっかけで一気に下落する可能性もある。余裕資金があるなら“超おすすめ品”だ。
年末年始になると「大ピラミッド関連」のTV番組が、なぜか毎年のように特集される。今年もそうだったが、その中にNHKで特番を組んだものがあり、エジプト学者の河江肖剰氏が出演しているも 続きを読む
世界を引っ張っている国と言えば、間違いなくそれはアメリカ。したがって、何でもそうなのだが、まず、アメリカで起こって、それから欧州とかアジア各国とかに物事は伝播していく。その象徴のよ 続きを読む
どうも航空機の事故というのは“連鎖反応”が起きやすい。先にアゼルバイジャン航空機が墜落し、38人が死亡した。その原因は、ロシア軍のミサイル防衛システム誤射の可能性が強そうだ。そして 続きを読む
大昔「ロミオとジュリエット」という映画があった。その主役を務めたのが女優オリビア・ハッセー氏だ。恋物語の代表作ともいえる「ロミオとジュリエット」は、さまざまな形で有名だが、そのジュ 続きを読む
南米アルゼンチンとブラジルとパラグアイの三つの国の国境付近に位置しているのが世界遺産「イグアスの滝」だ。とにかく“世界一の巨大な滝”で観光客が絶えないところだが、今年の水量は異常に 続きを読む
いつからだろう。「推し活」という言葉が“普通に使われる”ようになったのは……。SNSの時代になって、本来なら誰もが“自分の気持ち”を発信できるようになったはずなのに、ほんとうに発信 続きを読む
一部の「ドミノ・ピザ」店で、クリスマス用の宅配ピザが極端に「届くのが遅れた」とか「結局、届かず仕舞いだった」という問題が発生していたという。市内のある店舗では、前日に予約を入れてお 続きを読む
世界的な調査会社の集計によると、来年は今年よりも「自分にとってより良い年になる」と回答した日本人は、調査した33か国中でもっとも低く、38%で8年連続“最低”だったそうだ。3割台に 続きを読む
近年の韓国には“自己主張の強い人たち”が多い。いつの頃からか“協調性”というものを失い始めているような“危うさ”を感じる。昔、欧米系のニュースを観ていて「なんでも、すぐデモをする人 続きを読む
最初にお断りしておくが、プレゼントとかお年玉とか言っても、もちろん直接、差し上げるのではない。さらに「絶対に急騰する」という保証もしない。当然のことながら、投資は最終的には“自己責 続きを読む