時々、なぜそういう現象が起こるのだろうと不思議に思うことがある。29日に墜落したLCCライオン航空JT610便に搭乗予定だった人物がいるからだ。ソニー・セティアワン氏はインドネシアの財務省の職員で、毎週のようにその時刻の便に搭乗していた。その日も、いつもと同じ時間帯で家を出たのだが、交通渋滞で大幅に空港への到着が遅れて、その便には間に合わなかった。その結果、189人全員が絶望とされているJT610便の次の便へと切り替えざるを得なかった。つまり、遅れてしまったために“命拾い”をしたのだ。時々こういう話を聞く。この人の場合、いつもと同じ時間帯で家を出ている。そういう点では、何らの“引き止め”もなかった。ジャカルタの交通渋滞に巻き込まれたのだが、本人も、何故あの時だけあんなに渋滞したのかわからないといっている。問題はここである。その人、一人の命を救うためだけに渋滞は起こったのだろうか。そんなはずはない。ジャカルタではいつも起こっている。たまたま、その日だけ特別渋滞が異常に長かった。もしも、彼が予定通り行かないことに焦って別の道路を選択したならどうなったのだろう。もしかすると、ここに“運命の分かれ道”があるのかもしれない。彼は、いつもの時間に家を出て、いつもの道路を走った。本来なら余裕で間に合うはずなのに、このままでは“いつもの便”に乗り遅れてしまう。それでも彼は焦らず、仕方がないと割り切って次の便を選んだ。人生には、時々、予定外のことが起こって計画通り、予定通りに行かないことが起こる。その時、どうしても本来の計画通り、予定通りに進めようとするか、それとも、それはそれで“運命”として受け入れるか、瞬時の判断や決断を必要とするときがある。結局、アクシデントを“運命”として受け入れた方が、“最終的な幸運”を手に入れるケースが多いような気が私にはするのだ。それにしても「安い」という言葉には「危険」という言葉がついてまわっていることを、今回の格安航空の事故は教えようとしている。
現在は“小室家の嫁”としてアメリカで暮らしている「眞子さま」だが、小室氏が営業マンとして成功・出世し、子供にも恵まれ、一見、いまは順風のように見受けられる。先日、アメリカの雑誌の表 続きを読む
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む
自民党総裁に就任したばかりだが、早くも高市早苗氏が苦境に追い込まれている。その一つは連立を組んできた公明党が“離脱する”可能性が出て来たことだ。元々公明党というのは、良くも悪くも「 続きを読む