「single-blog2.php」* 有料カテゴリ:「過去の占いコラム」は一括2,000円で全て読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

過去の占いコラム

素顔のひとり言(エッセイ集)


半年先と4500年前の世界


その言葉に確かな根拠があるのかは微妙だが、経験的に確実視されている表現として「株価は実体経済に対し半年先を先行している」という定説がある。なぜ、半年先なのかは誰にもわからない。けれども実際、多くの株価が半年以上先の企業実態が見えているかのような動き方をしていることは事実である。日本の主要企業で構成される日経平均株価は、半年ほど前のアメリカ・サブプライム問題発覚以降ものの見事に低迷し続けた。右肩下がりとなった。

あれから約半年が経って、文字通り「株価が実体経済を映し出す時期」に入ろうとしている。つまり、これからの半年は日本国内の実体経済は、定説通りなら間違いなく低迷するのだ。その兆しはすでにある。ここ半年で大きく下がっている業種として、銀行、金融、不動産、建設、鉄鋼などがあげられる。つまりこれらの業種で働いている人たちにとって、特に厳しい季節がやって来たといえる。これらの業種は、オールドエコノミーとして2003年以降復活の代名詞となっていた業種だ。鉄鋼などは最低時から10倍もの株価となっていた。その躍進業種が大きく低迷し始めた。当然、2008年の日本の経済は失速する。これを切り替えるには、実体経済に先行する日経平均を押し上げるしかない。ところが困ったことに日本の株というのは、その約半分が外国人の取引で成り立っている。分かりやすく云うと外国人が買うと上がり、外国人が売ると下がる。もっと分かりやすく云うと、外国人達は福田康夫や小沢一郎では日本経済は上向かない、と見ているのだ。だから売る。早い話、取引の約半分が外国人なら、外国人から愛されない日本の首相は買われない。どうすれば愛され、買われるか…日本企業の大売り出しをすれば良い。そうすれば間違いなく、外国人達が買いに来て、日経平均が上がり、そうなれば実体経済も上向く。

ところが、現在の総理や総理候補は日本企業を守る側についている。売り出そうなどと云う気はさらさらない。だから外国人達も買おうとはしないのだ。それだけの話だ。

日本企業を売り出すなどというと、とんでもないことのように思う人がいるかもしれない。けれども、実際にはどの大企業も世界を相手に商売をしている。国際間での取引がなければ、大企業としての存続性すらない。国内だけを相手としている企業だけなら、日本経済は成り立たないのだ。

今回、エジプトへ行ってみて、その商魂の逞しさのようなものを大いに感じさせられた。たとえばアブシンベル神殿は、その外見を見るのに料金、内部に入るのに料金、音と光のショーを見るのに料金、朝日の上昇を見るのに料金…一つの遺跡だけで4回も料金を取るシステムとなっているのだ。ピラミッドも、王家の谷も、すべてそういう仕組みで、一つの遺跡でありながら何回も料金を取る。どの王墓だったか忘れたが、入口の所で段ボールの切れ端を渡された。訳も分からず貰ったら、それは「内部は暑いから、これを団扇の代わりにしろ」という意味で、親切なのかなと思ったら、出る時に、その団扇代を請求された。単なる段ボールの切れ端に正々堂々と料金を要求する。なんという商魂。

彼らのほとんどはイスラム教の信者で、古代エジプトの神々など露ほども信じてはいない。信じてはいないが観光を生業としている以上、それを最大限に活用し、とことん売りつける。早い話がエジプトは4500年前の遺産で食べている。先祖が残してくれた偉大なる神々の遺跡を売り物として、それとはまったく異なる信仰の中で生きていく。

タイやインドなども、遺跡を観光資源として外貨を稼いでいるところは共通しているが、先祖たちと同一の信仰を今も維持し続けている点に違いがある。エジプトの場合、古代エジプトの神々は今は100パーセント信じていないのだ。今はイスラム教一色である。それなのに平然と古代エジプトの神々を切り売りし続けている。しかし、血は争えないもので純粋なエジプト人は古代エジプト人達に、その表情は驚くほど似ている。それゆえ観光客たちは、遺跡に金を払うのだ。偉大なる神々と先祖は、ここでも子孫たちに無言で貢献しているのだ。

「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧素顔のひとり言

  • 「大谷選手の故障」と「株価予測」が見事的中‼

    早いもので今年も“雪景色”の季節となった。そこで、今年一年の「波木星龍の占い予言」を振り返ることにする。私は別に、有名人の予言とか、社会的な予言とか、本当はそんなことはどうでも良い 続きを読む

  • 波木星龍の公的な「予言の的中率」

    占い師の評価というのは、必ずしも“的中率”にあるわけではないが、そうは言っても“どの程度的中しているのか”は、その評価の重要なポイントであるには違いない。よく“口コミ”と言われる“ 続きを読む

  • 自らが創り出す「未来」

    占星学や推命学の研究者の中には“先天的な運命”を動かしがたいものとして、本人の“意志”とか“選択”とか“努力”などを認めないような判断の仕方をされている方が多い。私自身も占星学や推 続きを読む

  • あまりにもお粗末な「ツタンカーメン」番組

    こういう番組をどう捉えれば良いのだろう。制作サイドは日本の視聴者をあまりにも軽んじすぎているのではないだろうか。7月18日のTBS古代エジプト世紀の大発見プロジェクト「ツタンカーメ 続きを読む

  • 日進月歩で「後退していく」占いの世界

    世の中、日進月歩で進んでいくものが多い中で、まるで“後退りしている”ような世界が「占いの世界」だといってもよい。どうして後退りなのか、ここ20年ほど「新たな研究」「新たな学説」「新 続きを読む

  • 人は“さまよいながら”生きていく

    人間社会は「勘違い」で成り立っている。例えば、私は“書きもの”などでは何でも明確に“ズバズバ書く”ので、現実にもさぞかし「即断即決の人」「迷いのない人」「怖い人」であるかのよう誤解 続きを読む

  • 「パスワード」という魔物

    私は元々が“IT型の人間”ではないので、日頃から“IT関連のもの”は苦手である。その中でも一番厄介なのが「パスワード」で、あらゆる場合にこの部分で躓いてしまう。何故、もう少し簡単に 続きを読む

  • 占い依頼者との「距離」について

    当然のことながら、占い師は常に何らかの悩みや問題を抱えた相談者や依頼者と相対して仕事を行っている。初めての依頼者もいるが、その多くは過去に“占っている方”で、いわば“常連さん”に属 続きを読む

  • 「使命感」の持っている美しさ

    どのような世界であっても「使命感」の中で生きている人達は、それぞれに“美しい”ものです。もちろん、これは外見的なことではなくて、“生き方としての美しさ”です。その人なりが滲み出てく 続きを読む

  • 日本人であるということ

    今年は正月から週刊誌が飛びつきそうな話題やネタが矢継ぎ早に飛び出している。「ベッキー不倫騒動」があり「スマップ独立失敗」があり「甘利金銭疑惑」があり「宮崎育児不倫」があり「清原覚せ 続きを読む