「世の中」には、“わからないこと”というのがいろいろとある。「ノーベル平和賞」という「賞」もその一つだ。まず、科学的な「賞」と違って、その根拠というのが今一つ解かりにくい。例えば今 続きを読む
時々よく解からない取材や問い合わせが来る。私に対する“インタビュー取材”も、そういう“わからないこと”の一つだ。過日も別々の電話占いの会社から“取材”を受け、それが記事としてまとめ 続きを読む
最近の「天気予報」とか「気象情報」が、あまり信用できなくて“役立たなく”なりつつある。私は以前にも指摘したことだが、もはや地球世界における「気候帯区分」自体が役立たなくなりつつある 続きを読む
最近は“新鮮さに欠ける”政治の話が多い。それは日本だけでなく、世界各国がそうである。そんな中で、唯一の“ひかり”は国民民主党のキャラクターとして登場した「こくみんうさぎ」がリストラ 続きを読む
ようやくというべきか、徐々にというべきか、“コロナの終息”が何となくだが窺われつつある。もちろん、まだまだ「終息」を宣言できるような状態にはないのだが、少なくとも“どんどん拡散して 続きを読む
昨日、大麻所持容疑で伊勢谷友介が逮捕されたが、その画像を見ていて、同じく“大麻”で世間を騒がせた沢尻エリカ氏と同じ部位に“眼”が止まった。耳の「内郭」である。沢尻氏も伊勢谷氏も耳の 続きを読む
ときどき海外企業の“大胆な戦略”に度肝を抜かれることがある。特に大胆なのは中国だ。昨日から、中国不動産の大手である「中国恒大集団」では、手持ちの“全物件”を1か月間すべて“30%引 続きを読む
珍しく弱気に「悔やんでも悔やみきれません」とのコメントを公表したのは「ZOZO」の創業者で実業家の前澤友作氏である。株式投資の失敗で44億円もの損失を出したというのだ。彼にとっての 続きを読む
人体の“臓器”の中でも「心臓」は、やはり“特別な臓器”という印象が残る。その人自身を“象徴している臓器”のような気がするから不思議だ。ましてや、それがアルコールの瓶に密閉され、丁重 続きを読む
大英博物館は9月3日、江戸時代の浮世絵師である葛飾北斎の“本の挿絵原画”103点がフランスで見つかり、それらすべてを収蔵したと発表した。それらの作品は順次ウェブサイトで公開し、早け 続きを読む
私は以前アメリカの株価指数「ナスダック」に“世界の資金”が集まっていて、その上昇に勢いがついていること、けれども同時にそれが徐々に“実体経済”との間で乖離が目立ち始めているので、あ 続きを読む
作家・松本清張氏の小説でドラマ化された作品は多い。それも何度も繰り返しドラマ化されている作品が多い。この「黒革の手帖」も、いちばん最初にTVドラマ化されたのは、作品が単行本化されて 続きを読む