いまから20年近く前に世界的な避妊具メーカーが行った調査によれば「日本」は調査対象国26か国の中で、もっとも“セックスレスの人”の多い国であった。ちなみに、もっとも“SEX回数の多 続きを読む
国民が分断化していく理由はいろいろとある。中でも「宗教」がその背景としてある場合はなかなかに深刻だ。イタリアとアメリカの場合には“妊娠中絶”に対して、宗教上の理由から「中絶反対」を 続きを読む
全国紙と呼ばれる新聞には、一部地域にはさまざまな事情から配送されていない場合がある。報道によると、このほど産経新聞社が「富山県」からの撤退を決めた。つまり、産経新聞社から発行されて 続きを読む
「夏はやっぱり氷ですよ」と誰かが言っていそうだが、その“暑さ”を憂いているのは、どうも“暑い地域”だけでもないらしい。わたしの居る北海道でも、近年は30度を超える気温が珍しくも無く 続きを読む
わたしには以前から理解に苦しむことがある。「地震学会」というものの存在だ。あれは一体、何のためにあるのか。こういう時こそ前に出てくるのが「地震学会」なのではないのか。それなのに、肝 続きを読む
前から私は感じているのだが、オリンピックの“メダルの価値”が近年はどんどん薄れてきてしまっている。あまりにも、細かく競技を分けて、それぞれの分野で勝敗を争うようになったからだ。そう 続きを読む
「九死に一生を得る」という言葉がある。通常なら死んでしまうような状態の中で、死なずに済んでいた過去を物語る表現だが、多くの人は、そういう経験をすると「神仏の存在性」を感じたりする。 続きを読む
大体が“支持率”とか“人気”とかいうのは不可思議なもので、或る種「運」としか言いようのない部分がある。今月の3日、4日に行われた世論調査で「岸田内閣」の支持率が先月に比べて4.1ポ 続きを読む
欧州では昔の歴史的な建築物の“修復”がときどき行われる。奇妙なことに、それを行うのは必ずしも“専門の修復師”とは限らない。日本でなら、専門家以外は手を出さないと思うのだが、欧州では 続きを読む
アブドーラ・ザ・ブッチャー氏と言えば、70年代から90年代にかけて「全日本プロレス」や「新日本プロレス」で“大暴れ”をした超個性派レスラーだ。特に、来日して間もない頃の日本人レスラ 続きを読む
何んとも不気味な“8月入り”と“週末”とを迎えている。世界的に株価が急落しているからだ。「世界同時株安」というのは、何年かに一度、いや何十年かに一度、くらいの割合で起こっている。今 続きを読む
こういう“場外乱闘”とでもいうか妖しいニュースは、何となく“純粋なるスポーツ”などとは違う「パリ五輪」においては、むしろ“見どころの一つ”になってきたような気がする。ボクシング女子 続きを読む