「category.php」

今日の迷言・余言・禁言

「ex-module-past-post-list-02.php」出力:categoryページ用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言

  • “現代のヒトラー”を支持するフィリピン

    「フィリピン」という国家はアジアでは珍しく、そのほとんどがキリスト教徒である。ところが、そのキリスト教国で“強権政治”を発動しているのが「現代のヒトラー」を自認するドゥテルテ大統領 続きを読む

  • “いのち”を注がれた音楽

    時代が進んでも人々が求める「心の安らぎとしての音楽」は共通している。そのことを痛感させるニュースが二つあった。その一つはイギリスからのもので、今や“レコード売り上げ”の方が、デジタ 続きを読む

  • 遺作となった「どかんたれ」の教え

    たまたま黒岩重吾著『どかんたれ人生塾』という死後に発刊された雑誌連載の“人生相談回答集”を読んだ。死後に出ているから遺作だと思うが、小説ではないので本当の意味での「遺作」と呼べるの 続きを読む

  • 「年賀状」にあふれるデザインセンス

    この時期になると、そろそろ年賀状を書かなければ…といつも思う。思うのだが、実行はしない。そのうち…と思いながらギリギリになっていく。正確にいうと「年賀状」そのものは既に印刷されてい 続きを読む

  • 雪の降る街を…雪の降る街を…

    ♪想い出だけが通り過ぎていく♪ そういう感じに雪が降りまして、わが札幌市内は「白い街」に変わったのです。1日で65㎝とか…中々なものです。そうすると、どうなるかと言いますと、航空機 続きを読む

  • 日本社会における「セクシャリティな部分」

    薬物疑惑報道で一人の俳優が芸能界を去った。その自筆コメントには「人には絶対知られたくないセクシャリティな部分」という表現が出て来る。なかなか“意味深な表現”である。そして日本の社会 続きを読む

  • 「日本を殺す」という本がベストセラー

    厳密にいうと『日本を殺す』というタイトルはあまりに“過激だ”ということで、若干控えめに『昇る太陽を殺す』というタイトルに改められて出版されたのだという。今、アメリカで秘かにベストセ 続きを読む

  • 「トランプ」占いの雑誌・週刊誌が一挙に増えた!

    「トランプ」占い…といっても、占いのことではない。ドナルド・トランプ氏出現の今後を“占う記事”のことである。通常は政治的なことなど載せない雑誌や週刊誌でも、トランプ氏関連の“占い記 続きを読む

  • 「大安」という名の“おまじない”

    先日、宝くじ売り場の前を通りかかったら、ものすごい行列だった。「大安」というプラカードを持った方が、並ぶ人たちを整理している。何とも奇妙な気持ちになった。そんなに「大安」が良いのか 続きを読む

  • 交渉事に不向きな日本人

    岸田外務大臣の“日露交渉の展開”などを見ていると、つくづく日本人は“交渉事”に向いていないな、と実感する。“日露交渉”だけではない。さまざまな国との交渉や取引でそれを感じる。近年は 続きを読む

  • 「ちりも積もれば…」の見本のような話

    確かにそういうことわざがあった。“ちりも積もれば…”って、言うよなあ。でも、それは知っているけど、面倒だしなあ…。ということで貯まっていくのが「休眠預金」と呼ばれるものなのだそうだ 続きを読む

  • 愚かな青少年を生む「教育の無償化」

    時々、他人事ながら「大丈夫なのか」と心配してしまうのが「民進党」が打ち出してくる政策である。今回も次期衆議院選向けに新たな政策をいろいろと掲げたのだが、その筆頭に「大学までの教育無 続きを読む