「single-blog2.php」* 有料カテゴリ:「過去の占いコラム」は一括2,000円で全て読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

過去の占いコラム

素顔のひとり言(エッセイ集)


占いを教えていく中で…


私が占いをマンツーマンの形式で教え始めてから早くも30年以上が経った。最初に占いを教え始めた頃、私はまだ普通に会社勤めをしていて、占い稼業はサイドビジネスであった。昼間はちゃんと会社員として働き、夜間と土・日のみ「占い師」に変身する。実際には「占い師」という仕事と“占い教室の講師”と、ほぼ同時に開始したと言って良い。20代で、どちらかと言えば童顔だった私は、占い師らしい重みも深みもなく“似つかわしい姿”とは言えなかったかもしれない。今のように若い人でも年齢に関係なく「占い師」として世間が認めてくれるような時代ではなかった。

その年、私は母を亡くした。母親を亡くすと同時に、何故か私は“占い師として生きなければならない”と思った。まるで亡くなった母親に背中を押されるような形で、住居を移動し、看板を作り、広告を出して、夜間だけの占い師稼業を始めたのである。母親が亡くなるまで、私はカップラーメン一つ作ったことがなかった。台所仕事は男がするものではない―母親は私に家事一切をさせなかった。その結果、私はカップラーメン一つ作ることが出来ず、生まれて初めての自炊生活は悲惨の一言に尽きた。そういう中で開始した「占い師」と「占い講師」とはどちらもよちよち歩きだったが、どちらかと言えば「占い講師」の方がまださまになっていた。自分よりも20歳も年上の女性に占いを教え「先生」と呼ばれることに違和感はなかった。違和感と言えば「占い師」としてのお客さんに母親と同姓同名の人がいた。開業してまだ2週間くらいの時に来客してくれた方だった。そしてその後7~8年間、週に1度はやって来ていろいろ相談していくようになった。常連客中の常連客だった。よく「先生はこんな所に留まっているような方ではないわ」と皆に言った。母親とは全く似ていなかったが、同姓同名であるだけに、母親から励まされているような不思議な高揚感があった。「札幌に出ると良いのに…」ともよく言われた。どちらが占い師なのか解からなかった。

占い師としてお客さんに向かう場合も、占い講師として生徒さんに向かう場合も“縁”というものを私は大切にする。昔、まだ“占いハウス”に出て間もない頃、見て貰いに来た客の一人が「今日は谷口先生じゃなかったんだ。私は谷口先生に見て欲しかったのに…でも、せっかくだから見て貰うか」と言われたので、後日そのまま谷口先生に伝えたところ、先生は平然としてこう言った。「波木先生、それは違うのよ。こういうものは縁なの。先生の時間に来たということは先生の方に縁のある人なの。私ではないの。だから、そういうことは気にしないで堂々と見てあげれば良いの」私は何と達観された物言いをされる占い師だろう…と頭が下がった。それ以来、私は自分が見ることになった方達は、すべて自分に縁のある方達なのだ…と思うようになった。そして、不在の時に電話してくるとか、訪ねてくる方は、基本的にその時点では縁の繋がっていない方なのだ…と思うようになった。そう思うと気が楽になり、好きな時に旅行も出来るようになった。

そういう意味もあって、私は占いの講習期間も、実質的には明確に定めていない。一応20回くらいを目安にはするが、あくまでも目安だ。私のところに通い続けてプロ占い師になられた方、セミプロとして活躍されている方、趣味として研究を続けておられる方など様々だが、やはりプロとして活躍してくれると一番嬉しい。中には私を通り越して成功されているような方もいるが、もちろん、それはそれで嬉しい。私を踏み台に出来るなら、どんどんすれば良い。自分の教えた人達が、日本のあちこちで“波木流の占い”を展開し、それによって一人でも多くの人の悩みが解決し救われた気分になってくれるなら、これに過ぎる歓びはない。ただ、私に学びながら今は“波木先生なんて知らない”といった感じで活躍されている方もいて、それだけは妙にさみしい気分になる。べつにそれでも良いのだが、まるで過去を消そうとするかのような態度や言動を見ると暗然たる思いを抱かされる。

私の占いは総じて、その理論にしても、技術にしても、オーソドックスな広く知られているものとは異なっている部分が少なくない。もちろん、大抵はオーソドックスなものをベースに教えながら波木流を加えていくケースが多いのだが、他のところで習ってきているような場合には違和感を抱かれる方もいるようだ。もちろん、違和感を抱かれるような方は本質的に“波木流の占い”が身に付かない方なので、継続されることはまずない。私も引き留めない。教えるのも“縁”の部分が大きいと思うからだ。波木流を支持してくださる方はプロとなって活躍されるようになっても私のところで学び続けてくれる。或いは時々“占い師”としての波木星龍に鑑定してもらいに訪れる。もうプロなのだから、自分で見て判断すれば好さそうなものなのだが「大事な時には先生に見てもらわないと…」と言ってやって来る場合も多い。

私が多くの支持者から催促されているのは“波木流の占いの教科書”だ。私が教えてきた方は全国に散らばっているだけに、本としてまとめて出す形が一番良いことは誰よりも私自身が感じている。それに私としても“波木流占術”を、もう少し体系だった形で遺しておきたい気持ちは強い。ただ中々出版社の後押しが無いと難しい事柄でもある。私の命の炎が燃えている内に、何とか形にしていきたいものだ。

「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧素顔のひとり言

  • 「大谷選手の故障」と「株価予測」が見事的中‼

    早いもので今年も“雪景色”の季節となった。そこで、今年一年の「波木星龍の占い予言」を振り返ることにする。私は別に、有名人の予言とか、社会的な予言とか、本当はそんなことはどうでも良い 続きを読む

  • 波木星龍の公的な「予言の的中率」

    占い師の評価というのは、必ずしも“的中率”にあるわけではないが、そうは言っても“どの程度的中しているのか”は、その評価の重要なポイントであるには違いない。よく“口コミ”と言われる“ 続きを読む

  • 自らが創り出す「未来」

    占星学や推命学の研究者の中には“先天的な運命”を動かしがたいものとして、本人の“意志”とか“選択”とか“努力”などを認めないような判断の仕方をされている方が多い。私自身も占星学や推 続きを読む

  • あまりにもお粗末な「ツタンカーメン」番組

    こういう番組をどう捉えれば良いのだろう。制作サイドは日本の視聴者をあまりにも軽んじすぎているのではないだろうか。7月18日のTBS古代エジプト世紀の大発見プロジェクト「ツタンカーメ 続きを読む

  • 日進月歩で「後退していく」占いの世界

    世の中、日進月歩で進んでいくものが多い中で、まるで“後退りしている”ような世界が「占いの世界」だといってもよい。どうして後退りなのか、ここ20年ほど「新たな研究」「新たな学説」「新 続きを読む

  • 人は“さまよいながら”生きていく

    人間社会は「勘違い」で成り立っている。例えば、私は“書きもの”などでは何でも明確に“ズバズバ書く”ので、現実にもさぞかし「即断即決の人」「迷いのない人」「怖い人」であるかのよう誤解 続きを読む

  • 「パスワード」という魔物

    私は元々が“IT型の人間”ではないので、日頃から“IT関連のもの”は苦手である。その中でも一番厄介なのが「パスワード」で、あらゆる場合にこの部分で躓いてしまう。何故、もう少し簡単に 続きを読む

  • 占い依頼者との「距離」について

    当然のことながら、占い師は常に何らかの悩みや問題を抱えた相談者や依頼者と相対して仕事を行っている。初めての依頼者もいるが、その多くは過去に“占っている方”で、いわば“常連さん”に属 続きを読む

  • 「使命感」の持っている美しさ

    どのような世界であっても「使命感」の中で生きている人達は、それぞれに“美しい”ものです。もちろん、これは外見的なことではなくて、“生き方としての美しさ”です。その人なりが滲み出てく 続きを読む

  • 日本人であるということ

    今年は正月から週刊誌が飛びつきそうな話題やネタが矢継ぎ早に飛び出している。「ベッキー不倫騒動」があり「スマップ独立失敗」があり「甘利金銭疑惑」があり「宮崎育児不倫」があり「清原覚せ 続きを読む