「single-blog2.php」* 有料カテゴリ:「過去の占いコラム」は一括2,000円で全て読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

過去の占いコラム

素顔のひとり言(エッセイ集)


“ニューヨークの4人の女性達”と“日本の4人の女性達”


『セックス&ザ・シティー』というアメリカ映画がある。元々はTV番組で好評を博し、それを映画化してヒットした作品だが、その「2」の日本公開に先立って主演女優4人が来日した。多分40代?の女優達だが、日本女性にもファンが多いらしく熱烈な歓迎を受けている様子がTVに流れていた。私などの好みからいえば、特別美人とか、可愛いとか、知性的とか、セクシーとか感じさせる女優は残念ながらいないが、いかにもニューヨークらしい華やかな雰囲気の女優達ではあった。この作品には以前から興味はあったが、映画館にまで足を運ぶほどのものとも思えず観賞していなかった。ところが先日この映画の「1」の方がTV放映されていたので録画して見てみた。それぞれの女性達が、いかにもニューヨークらしい“愛の生活”を送っていて、もはや若くはない女性達の“友情?”と“恋愛の顛末”を明るく描き出している。このような作品が、実際にアメリカで生活している女性たちばかりでなく、日本の30代以降の女性達からも一部熱狂的な支持を集めていることが、私には興味深くもあり、不思議でもあった。そこで上映開始となった「2」の方も映画館に足を運んで見てきた。こちらの方が、よりドタバタ劇的で映画作品としてなら面白いかもしれない。何より“アメリカ的”なのだ。それに今回のロケ地となった“金満の国・アブダビ”は、この女性達の舞台としてふさわしい。ただ風刺しているのかもしれないが、海外シーンには不適切な場面が無いでもない。

この作品がアメリカ女性に受けのは、4人が着こなす“衣裳”とか“装身具”とか“暮らしぶり”等にもあって、或る種の羨望や流行の先取りとして注目を集めている…と報道されていた。確かに、この作品の背景となっている街、住宅、ホテル、衣裳、装身具のどれをとっても、地味な会社勤めのOLとは無縁なものとなっている。自己主張の強い“アメリカ女性の典型”とも言えそうな上昇志向というか、虚栄というか、或る種の単純さが随所に表れている。だからアメリカ女性に受けるのは分かるのだ。けれども日本女性が持っている“繊細さ”とは微妙に異なるドラマだ。確かにファッションなどは一見の価値がある。けれども“女性の生き方”という点に関しては、日本ではこのドラマのようには必ずしも展開しない。いやアメリカだってそうなのかもしれないが、より日本の方が、日本人社会の方がこのドラマのような展開を快く捉えないだろう。だからファッションとか、暮らしぶりとかに憧れを抱くのは良いが、生き方そのものにまで憧れてしまうと、後になって後悔することになりそうな気が私にはする。

もっとも、最近の日本には“華やかな生き方”を選択する女性達が増えてきたことは事実だ。“恋愛”“結婚”“家庭”“仕事”に対しても、明かに“アメリカ的”に変わりつつある。特に芸能人にはそういう生き方が多くなった。例えば、神田うの、三原じゅん子、青田典子、酒井法子など、それぞれが自らの“個性を前面に出した生き方”をしている。ただ日本女性4人の周辺は、ニューヨーク女性4人のように暖かい眼差しばかりではない。この4人は、いずれも“仕事と結婚”を天秤にかけているかのような部分があり、“傷ついた過去”があり、自分なりの“愛の在り方”を主張しているような部分もある。それらは、もちろん現代日本が今後抱えて行くだろう“アラフォー世代の愛”そのものの縮図とも言えそうだ。ただ何度も言うが、日本はアメリカではない。そして日本女性はアメリカ女性ではない。骨格逞しいアメリカ女性とは違って、もっと繊細で傷つきやすい生き物なのだ。そして日本社会も“それぞれの生き方”を基本的に承認するアメリカとは微妙に異なる。そこに日本女性の“選択の難しさ”があることをユメユメ忘れてはいけない。

「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧素顔のひとり言

  • 「大谷選手の故障」と「株価予測」が見事的中‼

    早いもので今年も“雪景色”の季節となった。そこで、今年一年の「波木星龍の占い予言」を振り返ることにする。私は別に、有名人の予言とか、社会的な予言とか、本当はそんなことはどうでも良い 続きを読む

  • 波木星龍の公的な「予言の的中率」

    占い師の評価というのは、必ずしも“的中率”にあるわけではないが、そうは言っても“どの程度的中しているのか”は、その評価の重要なポイントであるには違いない。よく“口コミ”と言われる“ 続きを読む

  • 自らが創り出す「未来」

    占星学や推命学の研究者の中には“先天的な運命”を動かしがたいものとして、本人の“意志”とか“選択”とか“努力”などを認めないような判断の仕方をされている方が多い。私自身も占星学や推 続きを読む

  • あまりにもお粗末な「ツタンカーメン」番組

    こういう番組をどう捉えれば良いのだろう。制作サイドは日本の視聴者をあまりにも軽んじすぎているのではないだろうか。7月18日のTBS古代エジプト世紀の大発見プロジェクト「ツタンカーメ 続きを読む

  • 日進月歩で「後退していく」占いの世界

    世の中、日進月歩で進んでいくものが多い中で、まるで“後退りしている”ような世界が「占いの世界」だといってもよい。どうして後退りなのか、ここ20年ほど「新たな研究」「新たな学説」「新 続きを読む

  • 人は“さまよいながら”生きていく

    人間社会は「勘違い」で成り立っている。例えば、私は“書きもの”などでは何でも明確に“ズバズバ書く”ので、現実にもさぞかし「即断即決の人」「迷いのない人」「怖い人」であるかのよう誤解 続きを読む

  • 「パスワード」という魔物

    私は元々が“IT型の人間”ではないので、日頃から“IT関連のもの”は苦手である。その中でも一番厄介なのが「パスワード」で、あらゆる場合にこの部分で躓いてしまう。何故、もう少し簡単に 続きを読む

  • 占い依頼者との「距離」について

    当然のことながら、占い師は常に何らかの悩みや問題を抱えた相談者や依頼者と相対して仕事を行っている。初めての依頼者もいるが、その多くは過去に“占っている方”で、いわば“常連さん”に属 続きを読む

  • 「使命感」の持っている美しさ

    どのような世界であっても「使命感」の中で生きている人達は、それぞれに“美しい”ものです。もちろん、これは外見的なことではなくて、“生き方としての美しさ”です。その人なりが滲み出てく 続きを読む

  • 日本人であるということ

    今年は正月から週刊誌が飛びつきそうな話題やネタが矢継ぎ早に飛び出している。「ベッキー不倫騒動」があり「スマップ独立失敗」があり「甘利金銭疑惑」があり「宮崎育児不倫」があり「清原覚せ 続きを読む