「single-blog.php」* 有料カテゴリ:「今日の迷信・余言・禁言」は月額1,200円で読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

今日の迷言・余言・禁言

未来と運命に対するヒントがいっぱい


一瞬、言葉を失う「タトゥ」で授業


フランスという国は「芸術」への“保護意識”が強い。そのことが多分、このような事態を公認しているのだと思う。ただ「タトゥ」を、誰もが“芸術”として受け入れられるかどうかは微妙なところだ。もちろん日本だったら100%公的には受け入れられない。だから温泉の大浴場でも「タトゥ入場拒否」を明示しているホテルが多い。ましてや公務員として、それも小学校教師として、“全身タトゥ”が通用するとはとても思えない。なにしろフランスのシルバン・エレーヌ氏(35歳)は、実は「フランスでもっともタトゥの多い男」としてマスコミに知られている存在なのだ。とにかく全身に“隙間”がない。あらゆる部分をタトゥで埋め尽くしている。腕とか背中に一つだけタトゥがある、というのとはわけが違うのだ。実はフランスでは禁止されている“眼球へのタトゥ”も、スイスまで出掛けて施してきた。だから、文字通り“全身”なのだ。彼いわく、生徒も父兄も必ず最初はぎょっとするそうだ。当然な反応だろう。それでも、慣れてしまえばみんな解かってくれると言う。しかも、彼は「これも教育の一環だ」と言い切る。日本でもし、こんなことを言ったら“袋叩き”にされかねない。ところが、さすがというべきか、フランスの子どもたちも父兄も中々に寛容なのだ。子供たちの中には「エレーヌを観た目で判断してはいけない」と言ってくれる者までいる。なんて優しいんだ。「眼だけは怖いけど、彼は優しいよ」と言ってくれる生徒もいる。素晴らしい教育(⁉)ではないか。彼は自分を観て育つことで、生徒たちは“外見的な偏見”を無くし、人種差別や障害者差別をしなくなる、と言っている。それにしても、学校側や教育委員会側が、よくスルーしてくれているものだ。そういう点はほんとうに寛容な国だと思う。ただ“新型コロナ”で国全体が神経質になった時、中国人だけでなく、日本人も含めて、アジア人全体に対して“あからさまな差別や拒否”を行ったのも“この国”である。だから、どこまで“ほんとうに寛容”なのかは微妙なのだ。もしかすると「タトゥ=芸術」という意識で寛容なだけかもしれないのだ。私が大昔、フランスで道を尋ねた時にも、まったく相手にしてくれなかったのがフランスなのだ。
「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言