「single-blog2.php」* 有料カテゴリ:「過去の占いコラム」は一括2,000円で全て読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

過去の占いコラム

素顔のひとり言(エッセイ集)


母の日に捧げる記


今年もまた、母の日がやって来ました。

この日がやって来ると私には、思い出す「歌」と「小説」と「忘れられない記憶」とがあります。私は、既に29年前に母を亡くしています。

幼い頃の私が知っている母は、病弱で、寝たり、起きたりでした。何度か入院もし、誰もいない部屋で、幼い私は、窓の向こうばかり見つめていたのを憶えています。

私が思い出す「歌」とは、さだまさしさんが歌った『無縁坂』です。

――母がまだ若い頃、僕の手を引いて、この坂を登るたび、いつもため息をついた。ため息つけば、それで済む、後ろだけは見ちゃダメと、笑ってた、母の手は、いつも暖かかった。運が良いとか、悪いとか、人は時々口にするけど、そういうことって確かにあると、あなたを見てて、そう思う。偲ぶ偲ばず無縁坂。噛み締めるように、ささやかな僕の母の人生――

ちょっと長い引用になりましたが、これが『無縁坂』の歌詞です。そして、その通りの人生を、幼い頃の母は歩んでいました。

私が十代後半に達した頃、母は元気になっていましたが、反抗期となった私は、いつも母親を心配させてばかりいました。

思い出す小説は、谷崎潤一郎の『母を恋うる記』(だったと思うのですが、題名が違っているかも知れません)という、あまり谷崎の作品としては知られていない中篇です。一時期、谷崎作品に惹かれていた私は、彼の作品をいろいろと読んだのですが、この小説ほど彼の「天才性」を感じさせた作品は他にありません。

私は、二十代になって、谷崎ではなく、黒岩重吾作品の影響を受けて小説を書くようになっていたのですが、たまたま『牙なき野獣』という作品を同人誌向けに書いていたとき、下の部屋から、すさまじい悲鳴が聞こえてきたのです。

それはさっきまで私が居た茶の間からの悲鳴のようにも、外からの悲鳴のようにも聞こえました。そのとき私は、たまたま自分の小説の中で、荒野における青年イエスと、天空から響く神の声との問答、という設定で執筆していたのですが、いったん立ち上がりかけて、再び静寂が戻ったため、また執筆に戻ってしまったのです。ところが、その結果、私は大きな後悔を招くことになってしまったのです。

そのとき、母は、風呂を沸かしすぎて、熱湯となっていた浴槽内に誤って滑り落ちていたのです。私は何度目かの悲鳴で、もしや…と気が付き、あわてて階段を降り、母親を浴槽内から助け出したのですが、もうそのときには、母は全身火傷で手の施しようのない状態に陥っていたのです。

その半年前、私たちがその住居に引っ越さなければならなくなった時、私には妙な予感のようなものがあって、その住居への引越しを強く反対しました。引っ越した後も、私は何度か、この家は不吉だから、と主張したのですが、具体性のない私の予感など、通るはずもありませんでした。

ただ、母もその家に来てから、別の理由から悩んでいたことを、後から私は知りました。その年、私は初めて母にコートを買ってあげ、親孝行らしきことの一端をしたのですが、後にも先にも、私が母に買ってあげたのはそれだけでした。

私が、プロとして占いを始めたのは、母が亡くなって一ヶ月後のことです。なぜかしら、占いの看板を掲げずには居られなくなったのです。

今、私が「占い」を生業としているのは、母の死があったことと無関係ではありません。そういう原点から出発している私は、今も、母親からいつも見守られている気がしてなりません。

「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧素顔のひとり言

  • 「大谷選手の故障」と「株価予測」が見事的中‼

    早いもので今年も“雪景色”の季節となった。そこで、今年一年の「波木星龍の占い予言」を振り返ることにする。私は別に、有名人の予言とか、社会的な予言とか、本当はそんなことはどうでも良い 続きを読む

  • 波木星龍の公的な「予言の的中率」

    占い師の評価というのは、必ずしも“的中率”にあるわけではないが、そうは言っても“どの程度的中しているのか”は、その評価の重要なポイントであるには違いない。よく“口コミ”と言われる“ 続きを読む

  • 自らが創り出す「未来」

    占星学や推命学の研究者の中には“先天的な運命”を動かしがたいものとして、本人の“意志”とか“選択”とか“努力”などを認めないような判断の仕方をされている方が多い。私自身も占星学や推 続きを読む

  • あまりにもお粗末な「ツタンカーメン」番組

    こういう番組をどう捉えれば良いのだろう。制作サイドは日本の視聴者をあまりにも軽んじすぎているのではないだろうか。7月18日のTBS古代エジプト世紀の大発見プロジェクト「ツタンカーメ 続きを読む

  • 日進月歩で「後退していく」占いの世界

    世の中、日進月歩で進んでいくものが多い中で、まるで“後退りしている”ような世界が「占いの世界」だといってもよい。どうして後退りなのか、ここ20年ほど「新たな研究」「新たな学説」「新 続きを読む

  • 人は“さまよいながら”生きていく

    人間社会は「勘違い」で成り立っている。例えば、私は“書きもの”などでは何でも明確に“ズバズバ書く”ので、現実にもさぞかし「即断即決の人」「迷いのない人」「怖い人」であるかのよう誤解 続きを読む

  • 「パスワード」という魔物

    私は元々が“IT型の人間”ではないので、日頃から“IT関連のもの”は苦手である。その中でも一番厄介なのが「パスワード」で、あらゆる場合にこの部分で躓いてしまう。何故、もう少し簡単に 続きを読む

  • 占い依頼者との「距離」について

    当然のことながら、占い師は常に何らかの悩みや問題を抱えた相談者や依頼者と相対して仕事を行っている。初めての依頼者もいるが、その多くは過去に“占っている方”で、いわば“常連さん”に属 続きを読む

  • 「使命感」の持っている美しさ

    どのような世界であっても「使命感」の中で生きている人達は、それぞれに“美しい”ものです。もちろん、これは外見的なことではなくて、“生き方としての美しさ”です。その人なりが滲み出てく 続きを読む

  • 日本人であるということ

    今年は正月から週刊誌が飛びつきそうな話題やネタが矢継ぎ早に飛び出している。「ベッキー不倫騒動」があり「スマップ独立失敗」があり「甘利金銭疑惑」があり「宮崎育児不倫」があり「清原覚せ 続きを読む