「single-blog2.php」* 有料カテゴリ:「過去の占いコラム」は一括2,000円で全て読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

過去の占いコラム

素顔のひとり言(エッセイ集)


雑誌『ムー』に集う人々


本当に久しぶりに雑誌『ムー』を購入した。何カ月か前に古書店で見かけて懐かしさからつい購入してしまったことはあるが、新刊書としての『ムー』を何となく買ってしまうのは本当に久しぶりだった。

どういうわけか、この雑誌を見ると昔の懐かしい仲間にでも出会ったような気分になる。表紙も、内容も、付録も、昔とほとんど変わらない。心霊・古代文明・UFO・超科学・占い・奇現象・予言・魔法……通巻で「第30巻」となっているので、多分30年前から発行されている雑誌と云うことなのかもしれないが、私の感覚ではもっと前からのような気もする。確か最初は月刊誌ではなくて、途中から月刊誌に変わったような気がするので、30年前と云うのは月刊誌に変わって以降と云うことなのかもしれない。

この雑誌が出て来た頃、巷ではUFO目撃が相次いでいたし、宇宙考古学仮説なるものが登場し、フィリピンの心霊手術や、ユリゲラーのスプーン曲げや、ノストラダムスの大予言なども登場して、何となく「ムー」一族にとっては華やかな時代であった。例えばUFOの存在を信じたとしても、宇宙考古学説を支持したとしても、心霊手術を受け入れたとしても、スプーン曲げを行ってみたとしても、決して異端視されることはなかった。もちろん、今現在でもそれらが完全に否定されてしまったわけではないが、何となく当時のような勢いのようなものは過ぎ去ってしまった感が否めない。

例えばUFOにしても、あれだけ頻繁に目撃され、誘拐されていたのに、なぜか今日まで解明されるに至っていない。地球に飛来したとされる宇宙人の存在自体も、完璧な写真すら未だ公開されていない。宇宙人らしき写真はたくさん示されるが、きちんとした科学分析を経た写真とは云えないものが多い。偽造写真が多いと、たとえ本物が示されても直ちには信じ難くなってしまう。悲しい現実だ。

ミステリーサークルも一部のミステリーサークルが意図的な偽造作品であったことが暴露され、その結果を見て、すべてのミステリーサークルが偽造であるかのような解説をしていたTV番組もあった。その番組のアンフェアーなところは、多数存在する複雑怪奇なサークル映像は一切流さず、ごく単純で偽造出来そうなサークルだけを何回もクローズアップし、実際にそれを作成してみせる、と云う偏ったドキュメンタリーだった。

宇宙考古学説に関しても、強引で怪しい仮説が多いため、どうしても胡散臭く受け止められてしまう。私は大昔に『ムー』が公募した「ミステリー大賞」と云うものに応募していて、佳作入選している。『古代文明の秘められた真実』と云うタイトルで、宇宙考古学仮説を扱った作品だ。ただ、その作品の中で審査員の一人でもあった南山宏氏を名指しで批判したことで、審査員達から総攻撃を受け、大賞を受賞できなかった。この時、何と批判された南山氏ただ一人が私の作品を大賞に押してくれた。世の中とは分からないものである。

『ムー』ではもう一つ、忘れられない思い出がある。この雑誌には当時「研究レポート」のコーナーもあって、読者からの研究や新説や仮説などを毎月掲載していた。このコーナーで私は2カ月にわたって掲載されているのだが、同じコーナーに私の前の月だったか、後の月だったかに「オウム真理教」(当時は「別名サークル」)の麻原彰晃が同じコーナーで出ているのだ。当時はまだ10数名のヨガ団体で「空中浮遊」の写真が修業の成果として掲載されていた。この麻原とはどういうわけか因縁があって、その後十数年たって、私が占い師として道内TVへの出演が決まりビデオ撮りしたものが、ワイドショーの放映日と「麻原彰晃逮捕の日」とが重なり、それが何時間も実況されたため、結局私の占いはお蔵入りになってしまった。そういう意味では、麻原は、私には不吉な相手なのだ。

今月の『ムー』では「究の字占法」についても若干だが触れられている部分がある。この占術は古神道にのみ伝えられている秘法であるが、占い方は一種独特であり、そのうち私もぜひ試してみたいと思っている。

「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧素顔のひとり言

  • 「大谷選手の故障」と「株価予測」が見事的中‼

    早いもので今年も“雪景色”の季節となった。そこで、今年一年の「波木星龍の占い予言」を振り返ることにする。私は別に、有名人の予言とか、社会的な予言とか、本当はそんなことはどうでも良い 続きを読む

  • 波木星龍の公的な「予言の的中率」

    占い師の評価というのは、必ずしも“的中率”にあるわけではないが、そうは言っても“どの程度的中しているのか”は、その評価の重要なポイントであるには違いない。よく“口コミ”と言われる“ 続きを読む

  • 自らが創り出す「未来」

    占星学や推命学の研究者の中には“先天的な運命”を動かしがたいものとして、本人の“意志”とか“選択”とか“努力”などを認めないような判断の仕方をされている方が多い。私自身も占星学や推 続きを読む

  • あまりにもお粗末な「ツタンカーメン」番組

    こういう番組をどう捉えれば良いのだろう。制作サイドは日本の視聴者をあまりにも軽んじすぎているのではないだろうか。7月18日のTBS古代エジプト世紀の大発見プロジェクト「ツタンカーメ 続きを読む

  • 日進月歩で「後退していく」占いの世界

    世の中、日進月歩で進んでいくものが多い中で、まるで“後退りしている”ような世界が「占いの世界」だといってもよい。どうして後退りなのか、ここ20年ほど「新たな研究」「新たな学説」「新 続きを読む

  • 人は“さまよいながら”生きていく

    人間社会は「勘違い」で成り立っている。例えば、私は“書きもの”などでは何でも明確に“ズバズバ書く”ので、現実にもさぞかし「即断即決の人」「迷いのない人」「怖い人」であるかのよう誤解 続きを読む

  • 「パスワード」という魔物

    私は元々が“IT型の人間”ではないので、日頃から“IT関連のもの”は苦手である。その中でも一番厄介なのが「パスワード」で、あらゆる場合にこの部分で躓いてしまう。何故、もう少し簡単に 続きを読む

  • 占い依頼者との「距離」について

    当然のことながら、占い師は常に何らかの悩みや問題を抱えた相談者や依頼者と相対して仕事を行っている。初めての依頼者もいるが、その多くは過去に“占っている方”で、いわば“常連さん”に属 続きを読む

  • 「使命感」の持っている美しさ

    どのような世界であっても「使命感」の中で生きている人達は、それぞれに“美しい”ものです。もちろん、これは外見的なことではなくて、“生き方としての美しさ”です。その人なりが滲み出てく 続きを読む

  • 日本人であるということ

    今年は正月から週刊誌が飛びつきそうな話題やネタが矢継ぎ早に飛び出している。「ベッキー不倫騒動」があり「スマップ独立失敗」があり「甘利金銭疑惑」があり「宮崎育児不倫」があり「清原覚せ 続きを読む