先日、たまたま懐具合が良かった日に『西洋手相術の世界』を買った。この本は手相の本としては価格が3000円近くもして、しかも実践的テキストとしては「限りなく0点に近い本」なので購入していなかった。ただ、手相の歴史的変遷に関する記述には参考となる点もあったので、ただそれだけのために購入しておいた。それにしても、この本は読者と云うものを馬鹿にしている。掲載されている図解が、あまりにもお粗末なのだ。これでは、とても実践書としてなど使えない。
この本の著者は伊東龍一&ジューン澁澤と云う二人であるが、共に手相の実践家ではない。実践家であれば、このような読者が混乱をきたすデザイン画のような図解は提出できないはずだ。しかも、書かれてあることは、すべて欧米の手相入門書からの抜粋ばかりである。もう少し自分の言葉で手相について語れないものだろうか。
これは、何もこの本に限ったことではない。他の手相書でも同様に見受けられるし、四柱推命の教科書や西洋占星術の教科書でもしばしば見かける現象だ。日本人なのだから、まず解かりやすい日本語で、そして自分の実占経験や観察記録、或いは実占を通じての印象・感覚、占いや運命に対する一貫した考え方で記すべきだ。これらが根本的に欠けている。自分の言葉で書けないのは、実際にきちんと観察していないか、自らの判断に自信が持てないからである。そして、そうだからこそズサンとしか言いようのない図解を載せられるのだ。
四柱推命や西洋占星術の教科書では、しばしば海外の教科書からの引用が目立つ。もちろん、四柱推命の場合は中国の推命学原書であり、西洋占星術の場合は欧米の占星学原書からの引用となる。別に引用そのものが悪いと云うのではない。ただ、同じ引用を使うなら、例えば5冊くらいの原書を引き合いに出しながら、これこれではこう書かれていて、これこれではこう書かれていて、これこれではこう書かれている、と云う風な引用の仕方であれば、読者も納得がいくし、大いに参考にもなる。そうでなく、ただ1冊か、2冊の原書絶対主義のような引用の仕方には説得力もない。
しかも、そういう本の多くは実例までもが原書そのままである。少なくとも、実例くらいは日本人を出せないのか。そういう努力さえもしようとはしないのか。なぜ、日本の出版社は、そう云ういい加減な著者にばかり本を書かせるのか。実は、オンライン占いの中で、私は日本人の実例を何人も登場させていた。ところが、あるところからストップが掛かった。「個人情報保護法」が施行されたことで、生年月日と共に種々な運命の特徴を載せることは、問題があるので削除する、と云うのである。
このようなせせこましい考え方が、人間の運命と云う、もっとも世の中に、後世の人類に役立つかもしれない可能性ある研究を後退させる。不運な人間など、放って置け、と云うのか。
私は、いつでもそうだが、主義主張に関して云いたいことは名指しで云う。その代り陰でなど云わない。例えば今回でも、もし伊東龍一氏やジューン澁澤氏が読んだら、反論したくなることだろう。私はいつでも受けて立つし、自分の言葉に正当性がない時には最初から云わない。私は常に、後世の人達を思うから指摘するのだ。
日本には古来、優秀な占い師も、優れた占いも多々あったはずであるのに、時折書店を覗いても、似たり寄ったりの占いの書物しか見ることができなくなってしまった。自分の言葉で書かれた占いの書物は、昨今はほとんど見かけない。なぜ、出版社や雑誌社は、日本人占い師として、どこの国にその占術理論や占術技能を出しても恥ずかしくなく、占術世界を指導できるような、占術世界を変えていけるような、占い師を育てようとはしないのだろうか。
掲載日:2007年09月23日
早いもので今年も“雪景色”の季節となった。そこで、今年一年の「波木星龍の占い予言」を振り返ることにする。私は別に、有名人の予言とか、社会的な予言とか、本当はそんなことはどうでも良い 続きを読む
占い師の評価というのは、必ずしも“的中率”にあるわけではないが、そうは言っても“どの程度的中しているのか”は、その評価の重要なポイントであるには違いない。よく“口コミ”と言われる“ 続きを読む
占星学や推命学の研究者の中には“先天的な運命”を動かしがたいものとして、本人の“意志”とか“選択”とか“努力”などを認めないような判断の仕方をされている方が多い。私自身も占星学や推 続きを読む
こういう番組をどう捉えれば良いのだろう。制作サイドは日本の視聴者をあまりにも軽んじすぎているのではないだろうか。7月18日のTBS古代エジプト世紀の大発見プロジェクト「ツタンカーメ 続きを読む
世の中、日進月歩で進んでいくものが多い中で、まるで“後退りしている”ような世界が「占いの世界」だといってもよい。どうして後退りなのか、ここ20年ほど「新たな研究」「新たな学説」「新 続きを読む
人間社会は「勘違い」で成り立っている。例えば、私は“書きもの”などでは何でも明確に“ズバズバ書く”ので、現実にもさぞかし「即断即決の人」「迷いのない人」「怖い人」であるかのよう誤解 続きを読む
私は元々が“IT型の人間”ではないので、日頃から“IT関連のもの”は苦手である。その中でも一番厄介なのが「パスワード」で、あらゆる場合にこの部分で躓いてしまう。何故、もう少し簡単に 続きを読む
当然のことながら、占い師は常に何らかの悩みや問題を抱えた相談者や依頼者と相対して仕事を行っている。初めての依頼者もいるが、その多くは過去に“占っている方”で、いわば“常連さん”に属 続きを読む
どのような世界であっても「使命感」の中で生きている人達は、それぞれに“美しい”ものです。もちろん、これは外見的なことではなくて、“生き方としての美しさ”です。その人なりが滲み出てく 続きを読む
今年は正月から週刊誌が飛びつきそうな話題やネタが矢継ぎ早に飛び出している。「ベッキー不倫騒動」があり「スマップ独立失敗」があり「甘利金銭疑惑」があり「宮崎育児不倫」があり「清原覚せ 続きを読む