建設・不動産業界や、輸送・宅配業界や、食品・製造業界など、マスコミで取り上げられやすい「苦しんでいる企業」が目に留まりがちだが、あまり注目されていない分野ながら出版・雑誌業界の業績落ち込みもこのところ著しいらしい。そして、その結果として長年続いて来た雑誌が次々と休刊・廃刊に追い込まれているのだ。
例えば『スクリーン』や『現代』等がその代表だが、固定ファンがついているはずのこういった雑誌まで無くなってしまうのは何ともさびしい。私は一時期『スクリーン』を愛読していた。と云っても10代だった私は映画の中身そのものより、そこに出て来る欧米女優グラビアのあでやかさというか、セクシーさというか、そういうものに魅せられていただけだったのだが…。グラビア雑誌の少なかった時代に、映画雑誌だけは大判で美しいグラビアをたくさん掲載していた。欧米女優達がさまざまなポーズで微笑むドレス姿や水着姿は絵になるのだ。それに公開前の洋画のストーリーと何枚ものクライマックス写真、それらが想像力豊かな少年だった私には魅力的だった。考えてみると、当時はTVでもアメリカドラマを盛んに流していた。私は『逃亡者』というTVドラマが大好きで、主人公でもないのに毎回ハラハラしながら、無実のリチャードキンブルが逃げ切れることを祈りながら見入っていた。
あの当時と違って、現代における映画情報はPCやTVなどで簡単に無料で得ることが出来る。わざわざ映画雑誌などを買わなくても良いわけだ。しかも雑誌の情報は決して最新とは云えない。速さを要求される時代に入って、映画雑誌は役割を終えたのだと云えなくもない。
一時期、次々と新しい雑誌が創刊され、こんなに増えていったら書店での置き場がなくなってしまうだろう、と思うような時期があった。雑誌というのは、もちろん売り上げも重要なのだが、それよりも収益に直結するものがある。それは広告だ。この広告が沢山載っている雑誌というのは中々休刊や廃刊にはならない。広告が多数載っていれば収益は確保され、あまり売れなくても十分に採算が取れるからだ。実は、近年の雑誌業界が低迷しているのは、この広告収入が乏しくなってきていることにあるのだ。景気の良い時には広告を出す企業が増え、景気が低迷し業績が下がると、無駄な出費を抑えなければならなくなり、まず広告費が削られるのは当然と云える。
さらに雑誌業界に追い打ちをかけているのが製紙代や印刷インキ料金といった雑誌の根幹にかかわる部分が次々と値上げされている点だ。したがって、どうしても売上部数が伸びないと赤字幅が拡大していく。大手の出版社や雑誌社というのは、赤字ななっているからと云って、すぐ休刊や廃刊にはしない。社会的使命のようなものも存在している分野だけに、他の黒字雑誌で相殺しようとする。ところが、ここに来て売上以外の部分で、黒字だった部門までが危うい状態となって、万事休すとなってしまったのが『スクリーン』等の雑誌なのだ。
問題は、その先にある。雑誌そのものの売り上げも、不景気が長引くと総体的に落ちていくのは必至だ。製紙代やインキ料金は下がりそうもない。広告の伸びは期待できない。元来が雑誌広告の料金は高いので、発行部数が下降する雑誌に広告主は金を出そうと思わない。インターネットの広告なら、はるかに安い。そのインターネットで買い物をする若い人たちが増えて来ている。特に海外からの輸入品を扱っているネット販売の売り上げが伸びている。これは通販雑誌と合わせて売り上げが拡大中なのだ。これはガソリンの高止まりと無関係ではない。
郊外の大型ショップへと車で出掛けるよりも、自宅からネットで注文した方が安く上がる。おまけに円高が進めば、海外からの輸入品はこれまでよりも安く買える。海外から発信されたファッションなどは円高となってくれた方が良いのだ。ガソリン代もかからない。以前はパソコンからしか不可能だったネット販売が、携帯電話からも可能となって、日本のネットショッピングは大いに伸びた。ネットショップは人件費が省けるので、店舗販売よりも安くできる。景気が悪くなると、これらの業界が活気づいてくるようになっているのだ。
これまで何十年も続いて来た雑誌が次々と消えていったとき、新たは時代が確実にやって来るのに違いない。
掲載日:2008年10月18日
早いもので今年も“雪景色”の季節となった。そこで、今年一年の「波木星龍の占い予言」を振り返ることにする。私は別に、有名人の予言とか、社会的な予言とか、本当はそんなことはどうでも良い 続きを読む
占い師の評価というのは、必ずしも“的中率”にあるわけではないが、そうは言っても“どの程度的中しているのか”は、その評価の重要なポイントであるには違いない。よく“口コミ”と言われる“ 続きを読む
占星学や推命学の研究者の中には“先天的な運命”を動かしがたいものとして、本人の“意志”とか“選択”とか“努力”などを認めないような判断の仕方をされている方が多い。私自身も占星学や推 続きを読む
こういう番組をどう捉えれば良いのだろう。制作サイドは日本の視聴者をあまりにも軽んじすぎているのではないだろうか。7月18日のTBS古代エジプト世紀の大発見プロジェクト「ツタンカーメ 続きを読む
世の中、日進月歩で進んでいくものが多い中で、まるで“後退りしている”ような世界が「占いの世界」だといってもよい。どうして後退りなのか、ここ20年ほど「新たな研究」「新たな学説」「新 続きを読む
人間社会は「勘違い」で成り立っている。例えば、私は“書きもの”などでは何でも明確に“ズバズバ書く”ので、現実にもさぞかし「即断即決の人」「迷いのない人」「怖い人」であるかのよう誤解 続きを読む
私は元々が“IT型の人間”ではないので、日頃から“IT関連のもの”は苦手である。その中でも一番厄介なのが「パスワード」で、あらゆる場合にこの部分で躓いてしまう。何故、もう少し簡単に 続きを読む
当然のことながら、占い師は常に何らかの悩みや問題を抱えた相談者や依頼者と相対して仕事を行っている。初めての依頼者もいるが、その多くは過去に“占っている方”で、いわば“常連さん”に属 続きを読む
どのような世界であっても「使命感」の中で生きている人達は、それぞれに“美しい”ものです。もちろん、これは外見的なことではなくて、“生き方としての美しさ”です。その人なりが滲み出てく 続きを読む
今年は正月から週刊誌が飛びつきそうな話題やネタが矢継ぎ早に飛び出している。「ベッキー不倫騒動」があり「スマップ独立失敗」があり「甘利金銭疑惑」があり「宮崎育児不倫」があり「清原覚せ 続きを読む