私自身は3~4作の中短編ものしか読んでいないので、小説家・三島由紀夫の“すごさ”に関しては正直、いま一つ解からない。ただ彼が十代で“作家デビュー”を果たし、若くして日本を代表する小 続きを読む
女優の水野真紀氏が2018年から編入した大学を無事卒業して“実習”も行い「幼稚園教諭一種免許」を取得したことを報告している。近年、改めて“受験”したり、“入学”したり、“編入”した 続きを読む
われわれは普段「先祖」というものの存在について、あまり深く考察することはない。けれども、よくよく考えると、われわれが今あるのは“先祖たちのお陰”であることは間違いがない。その先祖た 続きを読む
先週からテレビ東京系「WBS(ワールドビジネスサテライト)」の時間枠が移り、テレビ朝日系「報ステ(報道ステーション)」と同じ時間枠へと移った。テレビ東京としては、新たに佐々木明子ア 続きを読む
人間というのは、ほんとうに苦しい時には“苦しいもの”を見ようとしない。ほんとうに貧しい時には“貧しいもの”を見ようとしない。そういう習性を持っている。つまり、ドラマ「北の国から」は 続きを読む
「疾風」という言葉があるが、日本におけるキックボクシング界の沢村忠氏の“出現”と“幕引き”は、まさにそういう感じだった。一時期“行方不明説”や“死亡説”が流れて、その後の消息も知れ 続きを読む
私はドル円相場が、もしかしたら今年中に「115円」くらいまで“ドル高”に傾くかもしれない、と予測した。ドル円が今年正月102円までの“円高”で止まって、それから急に“歩調”を変えだ 続きを読む
日本人で時々「アメリカ」への“憧れ”の強い人を見る。そういう人の多くは“アメリカらしい”部分が好きな人たちだ。象徴的なのは「アメリカンドリーム」という言葉、確かにアメリカでは日本に 続きを読む
最新の内閣府の調査によって、驚くべき数値が出て来た。日本は“男性優位”だとか“女性蔑視”だとか言われているが、必ずしもそうとばかりは言えないことが、調査から明らかになっている。つま 続きを読む
考えさせられる映画が4月3日に公開される。ブータンで生まれたパオ・チョニン・ドルジ監督のデビュー作となる「ブータン山の教室」という作品だ。彼はブータンに産まれているが、インドやスイ 続きを読む
人は何かしらの“大きな称号”を与えられてしまうと、なかなか簡単に“それ”を振り捨てられない。もう、それは過去のことなのだ、とわかっていても、その部分から脱却できない。そういう意味で 続きを読む
本来は“古代ギリシャ”の精神を引き継ぐのが「近代オリンピック」の“はず”であった。けれども、いつの時代からか、あらゆる部分で「参加することに意義があった」はずの“スポーツ競技大会” 続きを読む