いつからかIOCのバッハ会長は「ぼったくり男爵」という有り難くない名称が与えられだした。つまり、東京五輪について、現在のように厳しい状況でも「開催」の方針で進めているのは、料金を“ 続きを読む
横浜のマンション内で飼われていたアミメニシキヘビが「逃げた」らしい。飼い主の男性が朝に外出し、夜9時過ぎに帰ったら、居なくなっていたというのだ。窓から逃げた、ということらしいが、3 続きを読む
時代をさかのぼると、多くの国で、出産される子供達のことを「子宝」として慈しみ、崇めた時代があった。このように書くと、現代は「そうではない」と書いているように受け止められるかもしれな 続きを読む
私は以前から、その人の“才能・素質を見抜く”ということにかけては自信を持っている。まだ世の中で多くの人に知られていないアマチュアの段階であっても、或いはプロとしてデビューする直前と 続きを読む
「蛙の子は蛙」というが、確かに“血筋”というものは生きている…と感じることは多い。父親が“会社経営者”の場合、ごく自然に“そういう方向”へと導かれていくことは多い。もっとも、性格が 続きを読む
インド在住の邦人たちに対して「一時帰国を検討すべし」という“お達し”が出た。なにしろ、インドでのコロナ感染の勢いがすさまじい。一日40万人の“新規感染者”だ。それでなくても“暑苦し 続きを読む
昨年10月一人の若い俳優が路上事故を起こした。人間、誰でも不注意なこともあるし、気持ちがイラついていることもある。だから、事故を起こしてしまったこと自体は“仕方がない”部分もある。 続きを読む
アメリカでは4月28日にバイデン大統領が施政方針演説を行った。その中で“民主的な国家”にとって脅威である“中国との対決姿勢”を鮮明に打ち出した。昔からアメリカ人というのは「正義の国 続きを読む
近年もっとも“進歩”を続けているのは「情報分野」かもしれない。そのせいで、多くの人は“新商品”をあっという間に情報として知っていたり、視たり、聴いたり、使っていたりする。「商品開発 続きを読む
タレントの岡本夏生氏が舞台上で芸人タレントふかわりょう氏から「強引にキスを強要された」として訴えていた裁判で原告側の“言い分”が認められて勝訴を勝ち取り、被告側に慰謝料1円の判決が 続きを読む
最近はアントニオ猪木氏をはじめとして“闘病”している元プロレスラーが多い。80年代や90年代に活躍したレスラーたちは年齢的にも“齢”なので、身体を痛めつける職業の場合、あとになって 続きを読む
奇妙なランキングがある。全国の都道府県の知事たちの「給与」や「賞与(ボーナス)」の“減額ランキング”だ。つまり、本来なら貰えるはずの給与・賞与から、各知事たちがどのくらい減額してい 続きを読む