最近のTVは状況的に“昔のドラマ・映画”の再放送を行うケースが多くなっている。それ自体は良いことだと思うが、同じ作品が何度も取り上げられるケースが多い。確かに“誰もが知っている作品 続きを読む
ときどき私の“観察眼”に引っ掛かる「額」というものがある。もちろん“普通の額”は引っ掛からない。特別に“眼を引く額”というのがニュース報道などで出て来るのだ。特に最近は、誰もかれも 続きを読む
多くの占い師が、過去の著名な占術家の研究や内外の著名な占術権威書などを基にして、自分の占いの仕方や判断を正当化しようとする。私は昔から、そういうやり方を行ったことがない。もちろん私 続きを読む
私が「松田優作」という俳優を初めて見たのは『西部警察』というTVドラマだった。もしかしたら『太陽にほえろ』の方が先だったのかもしれないが、そちらの方は見ていない。とにかく、まだ駆け 続きを読む
私が年初から言っている「防ぎようのない自然災害」が“猛威”を振るっている。世界各地で、さまざまな形で猛威を振るっている。ただ、こういうものは「今年は運命学的に“そういう年”なのだ」 続きを読む
札幌が危ない。いや「ススキノ」が危ない。全国有数の歓楽街というか「夜の街」であるススキノからクラスターが出た。それも「キャバクラ」という、日頃からもっとも“濃厚接触”を売り物にして 続きを読む
私は以前から不思議に思っていることがある。それは、人はだれでも本能的に「人相家」として、発言したり、振る舞ったりする、ことに対してである。なぜ、何にも「人相」の勉強をしていないのに 続きを読む
まず誤解を避けるために、私は特定の占術家を傷つけたり、攻撃したりする気は毛頭ない。ただ根本的に“危険な部分”を孕んでいるので、それを指摘しておきたいだけだ。去年から今年にかけて占星 続きを読む
記憶力があいまいで、それが日本の話だっだか、中国の話だったか、判然としない。けれども、どちらかの国で間違いなく“そういう年”は、存在している。つまり「新たな元号」に変わって、悪いこ 続きを読む
日本で「自分の血液型を知らない」というのは、何んとなく“無知なこと”のように思われがちだ。かくいう私も、多分「A型」だとは思っているのだが、それはあくまで父親と母親と兄弟の血液型か 続きを読む
たまたま「東京国立博物館」の“東洋館”にあるという「アジアの占い体験コーナー」に関しての記事を読んだ。興味深い内容で、モンゴルの「シャガイ占い」について書かれていた。羊のシャガイ( 続きを読む
人間は誰でも齢を取る。そうすると誰でも弱っていく。肉体的に弱っていくのは当然で仕方がないのだが、頭脳が弱っていくのは困る。生活に支障が出るからだ。漫画家でタレントの蛭子能収氏がTV 続きを読む