九州の大雨はひとまず峠を越したのか、今のところ“大災害”とまではなっていないようで、その点は良かった。いつも思うことだが、人は“大自然”には勝てない。どんなに科学が進んでも勝てない 続きを読む
占い師をやって長いのでたいていの人は“どういう人か”“何を考えているか”すぐにわかる。けれども、そういう私でも、よく解からない人物がたまにいる。その代表的人物とでもいえるのが「れい 続きを読む
海外には時々、面白い事件というのがある。この事件も、面白いといえば面白い。怖いといえば怖い。愚かと言えば愚か。そして事件に関わる被害者も加害者も、みんなが「悪い奴だった」という哀し 続きを読む
このところ世界的な情勢が“急展開”しつつある。米中の“貿易戦争”は、とりあえずの“お休み”に入る。そして、その足でトランプ大統領は実質的な“米朝会談”に向かった。元々がビジネスマン 続きを読む
日本人と日本文化とは、基本的に“奥ゆかしい”ことを要件としてきた。ところが現代は何でも“世界基準”というものが重要視される。その世界基準においては、もはや“奥ゆかしさ”は優雅なる振 続きを読む
「妻の他人を見るような眼に耐えきれなかった」と平聖也容疑者(26歳)は“殺人の動機”を語っている。多分、それだけ。されど、それだけ…。近年多くなった家族間での“殺人事件”の多くには 続きを読む
昨日ドイツとフランスでは一部地域で38度を記録している。この時期としては異例の暑さだ。けれども、この程度であれば、日本でも時々経験する。ただ「45度」という気温は、さすがに日本でも 続きを読む
私は“運命家”であるから、個々のニュースを見る場合でも、常に“人間の運命”という観点から見る。したがって、一見、全然別の出来事や事件であっても、そこに「偶然の一致」では済まされない 続きを読む
船と言ってもさまざまな船がある。われわれ一般人が乗ってみたいと思うのはクルーズ船くらいのものである。最近のクルーズ船は比較的安く、さまざまなコースや価格や日程なども用意されていて、 続きを読む
遂に吉本興業が「闇営業」に出演していた宮迫ら11名の芸人を当分の間“休業自粛”の処分に踏み切った。そのこと自体は評価できるが、なぜ企業としての“謝罪会見”は開かないのか。本来であれ 続きを読む
「芸は身を助ける」という諺がある。確かに、何かしらの芸を持っていれば、何とか生きていくことが出来たりするものだ。では、何も“芸”を持っていない人の場合はどうだろう。時には「ホクロが 続きを読む
昨日は2019年の「夏至」である。「夏至」というのは、本来なら一年中でもっとも日照時間の長い日だ。ところが、昨日の札幌はほぼ一日中雨だった。雨だけならまだ良い。朝早くから「雷」を伴 続きを読む