いつの時代も、ブームを牽引するのは“若者たち”と相場が決まっている。その時代を象徴するような“新たな若者たち”が街に登場して、新たな“流行”を生み出し、新たな“文化”を担い、新たな 続きを読む
元号の変化は、日本が「神国」であることを改めて印象付けたが、一般に“皇室行事”として行われる神事は「伊勢神宮」に由来するものが多い。しかし、原初から伊勢神宮だけが皇室と関わっていた 続きを読む
海外のニュースというのは、その時々の日本国内の状況いかんで“素通りされてしまう”ケースもしばしば生じる。おそらく簡単には伝えられたのだろうが、私の記憶には存在していなかった。ニュー 続きを読む
どんなに頑張ったって「男」と「女」の“違い”というものは存在しているものなのに、存在しないよう見せかけることが“正しい”と信じている愚かな人達がいる。“性差の少ない学生服”の開発を 続きを読む
4月29日インドネシアのジョコ大統領はジャカルタからの“首都移転”を閣議決定した。「遷都」というのは、古代国家ではよく行われていたことで、中国で実在が確認される最初の王朝とされてい 続きを読む
以前にも書いたことがあるが「平成」の最初の年だった1989年の12月「日経平均」は38915円まで高騰していた。いわゆるバブル期の頂点で、現在より16000円以上も高かった。このま 続きを読む
世の中、時々“とてもマニアックな趣味”の人というのはいる。まあ、自分だけで楽しむ分には問題ないのだが、強引に人を巻き込んでしまうと、それはもう「犯罪」の領域となる。4月29日に逮捕 続きを読む
平成最後の日曜日、愛媛県松山市の道後小学校グランドでは群衆が見守る中「UFO」が掘り起こされていた。それは平成元年、今から30年前に道後小学校の創立100周年記念イベントとして行わ 続きを読む
秋篠宮悠仁さまの通われる学校に何者かが侵入し、無断で悠仁さまの机の上に「ピンクの刃物」を置いたという事件。何者が首謀者にしろ、このような形での“脅迫行為”は許されることではない。百 続きを読む
欧州とアメリカにも進出していた「ZOZO」が“ゾゾスーツ”の失敗で撤退をすることが報道された。もちろん国内でも“大不評”で鉄壁に見えた「ZOZOTOWN」も今期は創業以来初めての“ 続きを読む
眼と眼が合って互いに見つめ合うこと3分…やがてアイツは奥の方へと消えていった。23日に偶然出遭った人物の目撃談だ。何と出遭ったのかというと、市街地までやって来た「野性のクマ」だ。札 続きを読む
日本の女子陸上の名指導者として知られた小出義雄氏が亡くなった。一般的には“シドニー五輪・金”の高橋尚子氏の監督として知られる。けれども小出氏は、高橋尚子選手だけを育てたわけではない 続きを読む