「single-blog.php」* 有料カテゴリ:「今日の迷信・余言・禁言」は月額1,200円で読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

今日の迷言・余言・禁言

未来と運命に対するヒントがいっぱい


「無理心中」は殺人「生きる権利を奪うこと」


人には誰でも“理性を失ってしまう時”というのがある。特に、自らの将来に対して“絶望している”時には、そういう風になりやすい。そして、そういう時に、人は衝動的に「死」を考えたりする。兵庫県の高砂市の公園で、車の中から10歳男児と3歳女児の二人の死体が発見された。自ら手首を切り、意識もうろうとしている中で、警察に「車内に子供たちの死体がある」と通報してきたのは27歳の母親だった。状況からみて、子供を道ずれとして「練炭自殺」を計ったのだが、自らはなかなか死ねず、本能的に警察に電話していたのだと思われる。もう少し早く電話していれば、子供たちの命も救うことが出来たのにと思う。親子は“三人暮らし”だったというから、死ぬなら「三人で一緒に…」と思ったのだろう。気持ちがわからないではないが、大間違いである。極端なことを言えば、もし、どうしても自らが死にたいなら、独りで死ねば良い。子供達を“巻込む”のは大罪なのだ。人には、それぞれ“生命力”というものがあり“運命”というものがある。もう3歳にもなれば、一人の人間なのだ。母親の所有物ではない。「自分が居なければ生きて行けないだろう」というのは思い込みに過ぎない。戦争の時には“天涯孤児”となった人たちがたくさんいる。そういう人たちがどうなったかというと、意外なほどの強い生命力を発揮し、孤児同士が肩を寄せ合って野生にかえって生きて行ったりした。その後にどうなっていくかは母親の領域ではないのだ。同じようなことは、親の介護に関しても言える。親の介護は、子供でなくても施設とかホームとか行政管轄で行ってくれる。要するに、自分が「守っていく」のであれば徹底的に守っていくのが良いし、もし自分の手に負えないのであれば、思い切って手を放し、だれかに託すのが良いのだ。世間体など考えすぎる人は「自分が守っていく」ことが難しいのは解かっていても、だれかに頼るということも出来ない。中途半端な状態でじわじわと自らを追い込んでいくケースが多い。「生きて行く」ことには、必ずしも“順当な形”ばかりがあるわけではない。さまざまな事情が潜んでいる場合、教科書通りの“親子関係”や“家族関係”や“扶養関係”にならなくても、それはそれで“形を成している”なら、そういう在り方も“選択肢”に加え、自らが背負って来た“重い十字架”を下ろして生きて行くのも間違いとは言えないのだ。
「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言